
不妊治療や出産で支払った明細がない場合、健康保険証の明細でも確定申告できるでしょうか?
確定申告について
単純な質問ですが、わかる方いたら教えて欲しいです
。
2018-2020のあいだ、不妊治療や出産でかなりの額を支払っています。
給付金をもらっているのは出産一時金のみです。
ですが、不妊治療以外の領収書、明細書ともにほとんど捨てています、、、。
健康保健組合のホームページから保険証を使った場合明細を見ることができるので記入はできそうなのですが、それも証明書として使えるんでしょうか?
それとも本来の明細書等捨てていたら確定申告できないのでしょうか?
- ママリ🔰(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

チッチ
あったほうが何か聞かれた時に良いですが…。
今は領収書の提出などがないので
○○病院 ○○円ってわかれば大丈夫ですよ😄
それを入力するページがあるだけです😄
なので確定申告は出來ますよ👍

ママリ
不妊治療や妊娠関連の受診にかかる費用は大半が保険外で自費診療です。
健康保険からの医療明細には保険診療分だけが載っているので、その金額は実際支払ったよりもだいぶ少なくなるかと思います。
従ってあまり確定申告をする意味がないかと。
病院によっては有料かもですが、領収証明書みたいな支払った費用を証明する書類を発行してもらえると思うので、還付金より安いなら発行依頼するとかですかね。
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
書き方が悪くて申し訳ないです。
不妊治療の会計は全て保管してあるため、保険診療部分だけ不安が残っていました💦- 2月6日
ママリ🔰
ありがとうございます!
安心しました😭