![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼少時の手術後遺症で目が歪み、カラコンを着用。周囲の反応に悩み、看護師を目指すがカラコンに不安。誰も気にしていないか不安。率直な意見を求めています。
幼い頃に目の大きな手術をした後遺症で、黒目が歪な形をしています。
日頃はカラコン(ディファイン)を着用しているのですが…屋外でコンタクトを外すと、周囲からギョッとした顔で見られます。
一度、高校の時に保健の先生に事情を話し、見せてくれと言われ、1人の裸眼を見せたことがあります。
その後日、保健室に用事があり伺うと、もう1人の保健の先生に「いやほんとww言い表せないくらい気持ち悪かったのww片方は黒目あるの?ってくらい点だし、もう片方はグニャッてしてて周りカビ生えてるかと思ったww」と言っているのを盗み聞きしてしまいました。
今でもこの言葉は、一言一句脳裏に焼き付いています。
そのトラウマのせいか、裸眼の時は自分でも鏡を見れず、コンタクトも鏡を見ずに着ける程です。
家族でさえ、裸眼を見せたことはほとんどありません…。
そして見た目だけではなく、後遺症でコンタクトを外していると眩しい?というのか…目がビリビリと痺れた感覚になり、日光の下に裸眼で出ることが出来ない状態です。
今までの生活で、特にディファインに関して突っ込まれた事はなかったのですが…
看護師になりたいという夢を抱き、看護学校の受験を考えています。
しかし、医療従事者となるとやはりカラコンに対しては敏感なのでは?と心配になってきてしまいました…。
病院で働いている看護師さんはカラコンをしている所をたまに見かけますが、受験や実習となると…やはり外さないといけないのでしょうか?
高校の時の経験から、事情を話すのも怖いので…あえて自分から「こういう後遺症で見せられない目をしてるので、カラコンの装着を許可して欲しい」と言うのは避けたいです。
両親や信頼出来る友達は「カラコンしてるなんて本当にわからないよ、ディファインなんてカラコンに入らないよ。きっと誰も気にしてないから大丈夫だよ。」と言ってくれましたが…やはり私を想って言ってくれているように感じてしまいます。
皆様からの率直な意見をお願いしたいです。
- まる(6歳)
コメント
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
医療従事者じゃないけど看護師さんでもイケイケな人いっぱいいるからカラコンなんて全然気にならないと思います😄
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すいません医療従事者ではないので実習のことは分かりませんが、その保健の先生にめちゃくちゃ腹が立ちました。
すごく辛い思いされましたね。
聞いてしまうと頭から離れないですよねそういうことって。
ほんと腹立ちますね…
後、看護師さんでカラコンつけてるの全然良いと思いますよ。この前入院しましたが、看護師さんカラコンしてました!
これからはしてる人増えるんじゃないですかね?!
-
まる
回答ありがとうございます😊
そうですね…当時の私は学生だった事もあり、先生は味方になってくれるものだとばかり思っていましたので…物凄く裏切られた気分でしたね。
今となっては、先生も一人の人間だと理解したので…良い先生、悪い先生もいるんだ!と割り切ることは出来たのですが、やはりコンプレックスをつつかれた事は忘れられないですね💦
看護師さんはマツエクとかカラコンしてる人多いですよね😳
看護学生がカラコンは…色々なトラブルの原因になるのではないかと少し怖いです😣- 2月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保健の先生のお言葉
とても傷つきますね💦
そうゆう心ない人の立場になれない人がいるんですよね、どこにも💦
看護師さんって今はマツエクにカラコン普通にみます!
確かに研修のときに見た目を気にしてオシャレか?
なんて誤解をもたれるのは困りますが
もし聞かれたらきちんた説明するのがいいと思います💦
医療にたずさわる方が先生だと思いますから目をみせなくても説明だけでも十分かと思います
それか同じような症例のお写真をみせるのもやはりお辛いでしょうか?
-
まる
回答ありがとうございます😊
学生時代のトラウマってなかなか払拭できないものですよね…💦
やはり女性の上下関係が厳しい世界だと聞いたので…実習生がカラコンは生意気だ!と思われそうで、少し怖いのと…入試の際にカラコンとバレるのでは?と心配になってしまってます😭
はっきり聞いてくれたら、答える事は可能なのですが…今までの人生で「それカラコン?」とか面と向かって聞かれたことはなく、以前友人と世間話で「私目が悪くてさ、幼少期に目の手術したんだ」と言ったところ「ああ!それただのカラコンじゃないんだね!?学生時代からなんでカラコンしてるのかな〜って思ってた!」と言われて…あっ、やっぱりバレてたんだ…という経験があったので…
あの子カラコンしてる!と思っても、なかなか面と向かって聞いてくれる方がいらっしゃらない印象なので、自分から告げるしかないのかな…など、思索してしまってます…- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
けど私の場合友達や人にカラコンって聞きにくいのはあります😣💦
いちいちそんな所見るの?って思われたらとか考えちゃって😣💦
私は目が茶色く、子供の頃友達があの目が怖いと先生に私の目について相談してるのが聞こえた事があり
大人になってから黒いコンタクトつけるようになりました‼️
時代のせいか茶色い目が流行りカラコンも茶色い方が多くなり今はコンタクトをやめましたが未だにカラコン?って聞かれると私は不快になります。
初めて会った人、面接、免許いつもいつも言われてきました💦
あなた外人か?とか😵- 2月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
看護師です。
実習の時ディファインで行ってましたが基本バレなかったです☺️
でも性格悪い指導者も中にはいて、その時はカラコンのこと言われましたね😓年も上なので、ディファインでもカラコンと捉えられてました…
-
まる
回答ありがとうございます😊
現役看護師さんのご意見ありがたいです!
やはりバレる事もありますよね💦
バレた時は正直に話す、正直に話してもダメだと言われるのであれば、裸眼を晒す覚悟で挑もうと思います…!- 2月9日
![こうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうママ
初めまして。
私は術後の後遺症ではないですが、生まれつき虹彩異色症です(巷ではオッドアイなんて呼ばれたり…私は両目なのでオッドアイではないですが😅)
私自身も子どもの頃、
「なんで日本人なのに目の色違うの?」
「貰われっ子なの?」
とか…子どもには受け止められない言葉の数々を言われてきました…
実際に高校時代から自分の目の色が嫌で…と言うより周りに説明してもきっと理解されないだろう。と思いカラコンを付けて過ごしてきました。
家族、夫信頼できる友だち以外の高校以降から付き合いのある方や結婚前に働いていた職場の人は恐らく私が虹彩異色症だということを知らないと思います☺️
羽月さんの看護師になりたい夢。夢があるってステキです🥰カラコンでも、ディファインでも、自分が安心できることが一番だと思いますよ✨
なんだか、質問の内容への回答としてはちぐはぐになってしまいましたが😅
私と同じ様な悩みかもと思い思わずコメントしてしまいました😅ごめんなさい😂
-
まる
回答ありがとうございます😊
同じ経験をされた方がいらっしゃるとは…とても心強い意見ありがとうございます🙇♀️
オッドアイってとても綺麗で素敵なイメージがありますが、周りからの言われによってコンプレックスになり得ますよね…。
自分が安心できることが一番って言葉にすごく救われました🥺
コンプレックスをカラコンで補っているつもりが、カラコンで隠さないと生活出来ないこと自体がコンプレックスになっていたので…
カラコンをしてる自分も、してない自分も受け入れられるように頑張ります。- 2月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも実習や面接はディファインでいっていましたが、特に何も言われたことはなかったです😣
実際看護師の若手もベテランもカラコン率ほんと高いです
もし看護師に言われたらしっかり事情を説明する、もしくは実習担当の先生が必ずいてくれるので、可能であれば先生に伝えるとトラブルも避けられるかと思います。
それにしても保健の先生には腹が立ちます。
羽月さんがどれだけの精神的苦痛を味わっているのか知ってほしいです、、
-
まる
回答ありがとうございます😊
カラコン率高いのですね!指導者さんがカラコンを付けている方だったら、実習生にもあまりキツくは言わないものなのですかね…?
私の場合裸眼の見た目が不自然なのもあり、裸眼で仕事をする方が患者さんの不安に繋がると思うので…その旨もきちんと説明しようと思います…!
学生時代の私にとっては、先生=味方ってイメージがあったので…裏切られたのは相当なショックでしたね…
でも、今となれば先生も一人の人間で、嫌いな物は嫌い!気持ち悪いものは気持ち悪い!と思うのも至極当然なのだと割り切る事が出来ました。
でも…やっぱり私に聞こえる可能性のある場所で発言するのはやめて欲しかったな…と今でも思います。- 2月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保健の先生なのに…
そんな事言う!?
信じられない
最低すぎてその先生にドン引きしました
勝手にイライラしてしまう…
先生なんて職業に就くべきではない人ですね
きっと羽月さん優しい看護師さんになられると思います…
お世話になったことがありますが、本当に尊いお仕事だなと感謝の気持ちでいっぱいになりました
嫌なことって忘れられないですよね
言った方は何も考えずに軽く口にしたんだと思いますが
すっごいモヤモヤします…
本当に最低な人
まとまらなくてすみません
どうしてもコメントしたくなりました
看護師さん応援したいです!!!✨
お子さんが居て学校に通うのは大変かもしれませんが、頑張ってください☺️
-
まる
回答ありがとうございます😊
そうですね…私も学生の頃は、怒りとか悲しみとかを通り越して絶望でしたね…この世の大人全員に裏切られたような感覚になってました💦
先生も一人の人間だし、嫌いな物や苦手な物はあると思います。でも、それを生徒の耳に入るような場所で発言するのは…本当に考えられないですよね…。
学生時代にそういう大人の悪意ない発言で傷付いて、大人になってもずっと傷を抱えたままで居る人って結構いると思います…!
一歩下がって客観的に見て、人の気持ちをしっかり考えられる優しい看護師さんになりたいです!
まずは看護学校合格を目指して、勉強頑張ります!😊- 2月9日
![つぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つぴこ
ディファイン普通ですよ!!
若い人がやってるって訳でもないし、私は歯医者で働いてますが、職場の主婦の人もディファインですし何にも思いません(*^^*)
茶とか黒なら問題ないと思います!
そりゃ、ブルーとかバイオレットとかしだしたらおーびっくりって思いますが(;´∀`)
-
まる
回答ありがとうございます😊
現職の方々は結構カラコンの方いらっしゃいますよね!
ただ、看護実習生がカラコンをするとなると…指導者さんから良い印象は受けないのではないかな?と不安になってしまいます💦
私は着色直径も1番小さい黒色のやつを使っているのですが…
普通の方にあるはずの黒目が欠けている部分があるので、そこだけ縁?のような模様のようなものがはっきり浮き出てしまって…バレやすいような気がします💦- 2月9日
まる
回答ありがとうございます😊
現職で看護師さんをなさってる方は、派手にしてる方多いですよね!
看護学校は厳しいと聞くので…学生時代はどうだったのか気になります😣