※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり。
ココロ・悩み

3歳1ヶ月の男の子が言葉が遅い。名前を呼ぶと返事し、理解している様子。療育に通い、成長が遅いことに落ち込むが、できることも増えている。

3歳1ヶ月の男の子です。
言葉が遅く、、
おいしい、ママ、ちゃちゃ、あちー、いや
ぐらいしか言えません。

名前を呼んだら、はーい🙋と返事をします。
振り返り私の方へ走ってきます。
これは理解してると言えるのでしょうか。

療育にも通いだしました。
周りの子と比べると明らかに
成長が遅いので落ち込みます( ´•̥ו̥` )

出来ることも増えていってることも
あるんですけどね。

コメント

Sn*

落ち込む必要はないです!!
ニコニコ笑顔はママが愛情たっぷりに接してる証(*´ω`*)
他の子と比べる必要はないです!
今から、ゆっくりだけど沢山成長します!!伸び代は無限大です!!

うちの息子は3歳で初めてママと呼んでくれ、3歳半で2語文になり、4歳過ぎには普通にお話してました!
理解に多少の遅れはありますが、こちらから言わないと発達障がいとはわからないぐらいです!

  • ままり。

    ままり。

    ありがとうございます🥲💓
    子供が大好きな分心配も
    増えますが伸びしろに期待します🥲3歳半で2語文は凄く伸びましたねー😇💓凄い🥰最近指さしをして、あっちー👉と言うようになりました。テレビを真似して踊ったりしてます😊

    • 2月6日
きなこ

言葉の爆発期って、それぞれですよ☺️
発達障害の診断にかかわる仕事してましたが、4歳で爆発した子もたくさんいました。
男の子、比較的遅めの印象です。

  • ままり。

    ままり。

    そうなんですかね🥲
    4歳まで様子みながら
    療育に通わせたいと思います😇💓

    • 2月6日