
皆さんならどうされますか?😲家は一昨年の10月から今の地域に戸建てを構…
皆さんならどうされますか?😲
家は一昨年の10月から今の地域に戸建てを構えました。その地域は私たちのような新しい世帯と、昔からその地域に住む人とが入り混じった所です。うちが越してきてから少ししてコロナも広がりだしたので、地域の行事や集まりなんかにもまだほとんど参加したことが無く、本当に隣とか裏とかの方の名前と顔が一致する程度です。
本題はここからなのですが、いつも中学生男子が家の駐車場にズカズカ入って、所謂ショートカットをして登下校しています。確実にこの家の子!とまでは分かりませんが、近所の子です。その子は、今車が駐車場に入ったのを見ていてもお構いなしにうちの敷地を横切って行きます。また、玄関を開けて来客の対応をしているときもです💦さすがにここまで図々しいとこちらとしてもちょっとイライラします😠うちは角地で、私有地と公道の境が分かりにくい部分はありますが、その子は明らかにコンクリートで整地してある駐車スペースを横切って行くので、そこが私有地だとは分からなかったということはありません!
次見かけたら一言声を掛けようか迷っているのですが、皆さんならどうされますか?もし、一声掛けるとしたら、どんな風に注意されますか?是非アドバイスお願いします🙇♀️
- なんちゃん(6歳)
コメント

いと
家の前から裏に向かって堂々と横切っているなら声をかけます🤔
角を直角ではなく、ショートカットしていく(その際に敷地内に入ってる)程度なら何も言わないかなー?と思います😅
そこが花壇になっていて踏み荒らしているなら話は別ですが、コンクリートであれば特に気にしないです💦
恐らく気づいてないだけで他の人もそうしてると思うので…😅💦

ゆうり
あまりいい気はしませんが、とくに何も被害がないなら何も言いません。ただ近道したいだけでしょうし中学生ならそんなものだと思います。
-
なんちゃん
コメントありがとうございます🙇♀️
- 2月5日

ぴらり
いずれフェンスをするのであれば何も声かけません。
声かけた後通るのをやめたとして、その後フェンスをしたら嫌な気持ちになると思うので、近所付き合いを重視します😅

まっちゃん
うーん、悪気なくやってるのかもしれませんが嫌ですよね💧
気にしないって方、心広くて尊敬します…😅
ちょこっと敷地に乗っかるくらいなら気にしないと思いますが、堂々とやられると図々しいなと思っちゃいます😡
その子が敷地内に入ってるのを見て他の人も入りだすってことも今後考えられますし。
声かけるのは全然ありだと思います!
「わかりにくいかもしれないけど、ここはうちの駐車場なんだよ~、よそのうちに勝手に入るのはダメだよ~」みたいに軽めに言ってみるとか。。

はるのゆり
声かけるなら、ここは我が家の敷地内だから通らないでね!ぐらいですかね🤔
でも日常的なら見てない時は通りそうですけど💦
よく角地の方は車を奥まで入れずに角地ギリギリで駐車しているのとか見ます!

まま
私なら声をかけます。
それでもやめなかったら、チェーンがついたポールでもたてます。
なんちゃん
コメントありがとうございます。
前述したように、私有地と公道の境が分かりにくいので、ゆくゆくはフェンスなどで敷地を囲う予定ではいるのですが、その子に限ってはその家の住人の目があってもお構いなしなのが気になって💦見かけたのも一度や二度ではないですし…😓
いと
日常的にやっているし、敷地を少しショートカットに使わせてもらってるという感覚かな?と思うので、家の人がいるとかいないとかも気にしてない可能性は高いかと思います😅💦
どうしても気になる!ということなら私有地ですし、声をかけるのは構わないと思いますよ😊
ここはお家の敷地だから入らないでねーって言えば中学生なら理解するかと😊
ただ、その中学生が特に目立っているだけで恐らく他の中学生やもしかしたら大人も…ショートカットしてる人はいるのでは?と思います😅💦
うちの近くの角地も雪で足跡が残るのでよく分かるんですが、ショートカットしてる人しかいないくらいの印象です💦
なので、コーン置いたりとか対策してる方もいます🤔
フェンスだとお金もかかるので付けるまでに時間がかかるということであれば簡易的でもコーンなどで対策して物理的に入れなくするのも1つかなと思いました🤔
コーンを置いても跨いで入ってくるならそれはもう不法侵入だぞ!って話になるので、堂々と言うべきだと思います😤
めっちゃ長くなって+なんだかよく分からなくなってすみません😫💦
無事解決しますように💦