※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
ココロ・悩み

娘の自閉症疑いについて、知的遅れはないが不安を感じている。添付画像の特徴が当てはまるか悩んでいる。周囲のアドバイスもあるが、気になる点が多い。

自閉症のことについて、添付画像の内容は当てはまると思いますか?

娘は自閉症疑いの診断で、知的遅れはみられないと言われていますが、どうしても信じられずにいます。
そんな中、画像の記事を見ました。
知的遅れのある特徴にほとんど当てはまるので、やっぱり…と思っています。

療育先の人から「ネットには本当でない情報も溢れているから」と言われましたが、ここまで当てはまると…

・視線は合わない訳ではないが、基本娘からしか合わない

・家でも外でも場に合わない独り言が酷い(絵本やTVの内容)

・言葉は2語文多めたまに3語文レベルですが、オウム返しが酷くてほとんど会話にならない、パターン的な使い方で言葉の意味をきちんと理解してない、要求の言葉や正しく定着してる言葉もあるが否定的な感情の時には言葉が出ず奇声になる。

・エスカレーターや階段、ボタンを押すことにこだわりがある(1回やれば満足はしますが、できなければ癇癪)

・親との愛着は強く、他人への興味も示したり娘なり関わろうとすることもあるが、基本的に人より物で、他人の存在を無視した行動が多い。

・意味の分からない空虚な笑い、何もないのに突然笑いだすことが日に何度ある。笑い声も変。これがかなり奇妙で怖い。

・短いし頻繁ではないけれと、たまに回って目が回るってふらつくのを楽しんでることがある。
横棒や平らな壁状の物を見つけるとどこでも一心不乱に高速かつリズミカルに叩き出す癖があり、これもかなり奇妙。

コメント

凪

画像載せ忘れました💦

ままり

まだ2歳7ヶ月なので今はって事かもしれません。。
これから定期的に発達検査などされると思いますが、そこでまた知的の遅れなど都度見ていくと思います。

  • 凪


    ありがとうございます。
    そうですね、今は知的遅れは見られないけど、これから出てくるのかもしれないですね…

    • 2月6日
結絆

よっぽど言語の遅れだったり身体の遅れがない限り、専門の方であっても幼児の診断は難しく、2歳児に知的の診断はなかなかつかないって、私は思ってます。

私の子は2人ともに発達に問題抱えてて、そう言った行動はありませんが

5歳の娘に至っては今でこそ普通に会話成立してるものの、言語に関しての遅れが主さんのお子さんより、だいぶ遅れてて、知的に関しては疑いがあるにとどまってます。
就学してからの様子を見てとの事

  • 結絆

    結絆

    療育のいぃ成果なのか
    あの時この診断だったけど
    実際じゃなかった(成長に連れて改善されたとか)事例も少なからずあったりもしますし

    闇雲に診断つけていぃものでもないと思うし、はっきり診断するにも適切な年齢もあるはずです。

    これから療育や集団生活していく中で変化もあるはずなので、もぅ少し成長変化を待ってみてはいかがですか?

    • 2月5日
  • 凪


    ありがとうございます。
    やはり年齢的に知的遅れの判断は難しいですよね…
    言葉がある程度出ているので知的遅れはないかも、と思ってしまうんですが、知的遅れがある自閉症の特徴に当てはまり過ぎていて…
    その割にはできることも多い子なので、誰かに相談すると「知的遅れがあるタイプならこんなことできないよ」と言われたり、診てくれた医師に「知的遅れは…?」と聞くと「え?それはないですよ!」みたいなリアクション返ってきたり。
    でも療育先の先生からは知的遅れを疑われてるうな雰囲気もあって、訳が分からなくなってしまいます。
    奇妙な言動も3歳くらいまでは様子見てもいいのかなと思ってたのですが、どんどん3歳に近づいてきて焦ってしまってました。

    • 2月6日
  • 結絆

    結絆

    私の娘に関して、ADHDに関しては黒の診断されてるけど
    2歳前から療育に行ってるにもかかわらず2歳半ごろはほとんど単語らしい単語はなく
    乳児期の首座りから初め歩き始めるのも遅く
    身体的な成長の遅れ+言語の遅れですが今だに疑いってのみです

    白でも黒でもなく診断はされずグレーな感じ?モヤモヤするお気持ちはわかります。
    でも少なからず、当てはまるところがあるなら、家庭でもお子さんにあったできる事はあるはずなので、専門の方からのアドバイスもらってくるといぃですよ😊

    • 2月6日
  • 凪


    ありがとうございます。
    早くから療育に繋がっていらっしゃったんですね。 
    うちの娘も身体面遅く、発達検査で運動姿勢面だけ極端に遅れてます。
    言葉って、出る時期の問題じゃないんだろうなと思います。
    遅かったり少なくても理解はできてたり、ゆっくりでも正しく発達していくならあまり心配いらない、とよく聞きますが、娘みたいに沢山出てるのに会話にならないとか意味不明な独り言多いとかだと見た目も奇妙だし不安だしで…。
    そうですね、いくら心配してもどうしようもない部分なので、やれることをやるしかないですよね。

    • 2月6日
mi

医者じゃないので診断はできませんが、自閉症傾向があるのかもしれませんね。
でも知的障害を伴う自閉症児を持つ身としては、2語文3語文を話すことが凄いしうらやましいとも思ってしまいます。
療育にも行ってらっしゃるということで、早くから動き始めてしっかり娘さんのことを見ているんだなと感じました。だからこその周りと比べての「違和感」だと思います。

癖や固執した遊びは、ブームが過ぎ去るかもしれないし今時点ではあまり気にしなくてもいいと思います。ただ、ストレスに感じることもありますよね。
うちの子もボタンへの執着が物凄い時期があり、頭を抱えました。こちらがやめてほしい事は、他の遊びに誘導するのが一番みたいです。
…それがなかなか難しかったりするんですけどね💦
具体的には療育先と相談がいいと思います。

これからまず気になるのは、小学校という壁ですよね。
最近の小学校ではクラスの1/10くらいの子が普通級と特別支援学級とを併用しているそうです。好きな強化だけ参加したりもできるそうです。学校も生きやすい勉強しやすい環境を作っていってくれているので

つまりは何が言いたいのかというと、
障害/普通 だけのくくりで考えくてもいいのかなと思います。

長文、主旨がずれた回答かもしれませんがすみません🙇

  • 凪


    ありがとうございます。
    はい、自閉症の傾向があるのは間違いないと思います。
    気にし過ぎ、子供ってこんなもの、とは思えないくらい日常生活に支障をきたすことが多かったんです。
    確かに、ブームはある気がします。
    最近あまりしなくなったな、と思ったら頻繁にやるようになったりを繰り返してる感じがします。
    今までは見過ごされていた軽度の子が通級や情緒級、特別支援級と併用等増えているそうですね。
    娘が今後どうなっていくのか分かりませんが、生きやすい環境を用意してあげられるようにできるだけのことをしたいと思います。

    • 2月6日
やま

傾向はありそうですね。
息子もまだ診断はされてませんが自閉症でこの画像の上の方全部当てはまります!

2歳なのでわからない部分も多いと思いますが
3歳,4歳になると明らかな違いがわかります。

私も受け止めるのに時間かかりました。2歳頃は普通だと思っていたので。
でも今4歳なりましたが上記の通り明らかな違いが見えてきてようやくストンと受け入れられましたよ。

  • 凪


    すみません、返信先を間違えてしまいました!

    • 2月6日
  • やま

    やま

    下のほうだと、回るものに興味がある,が当てはまりますね!
    一歳くらいのときからぐるぐる回ってるものに興味ありました🤔
    今はそんなに関心なさそうです。
    なんの検査か忘れましたが、言葉とか知能面は年齢以上だったので
    知的面は問題ないと言われています。

    息子が検査したのは3歳10ヶ月とかの時で
    2歳のときは言葉もそんなに出てないし、会話なんてレベルじゃなかったです🤔
    保育園に入って,先生に言われるまで何一つ疑ってなかったしなかなか受け入れ難かったです。

    • 2月6日
  • 凪


    教えていただきありがとうございます。 
    3歳以上での検査で言葉と知能に問題なく、むしろ年齢以上だったのですね。
    回るものへの興味だって、長時間延々見てるとかでない限りどんな子でも興味あって見たりすると思うので、本当に上の方のタイプのお子さんなのですね。
    それだと確かに疑うことは無さそうです。
    うちは言葉は沢山出てるのに会話にならないのですごく不安感を感じます。
    問題なのは出る時期ではないんだろうなと思います。

    • 2月6日
凪


ありがとうございます。
自閉症の傾向があるのは間違いないと思います。
息子さん、上の方に当てはまるのですね。
下の方は全く当てはまらなかったですか?
娘は、相談した人や医師から「知的遅れがあるならこんなに色々できない」「知的遅れ?それはないと思う」みたいに言われる割に、下に当てはまり過ぎるし、療育の先生からは知的遅れを疑われているような気がして、訳が分からなくなっています。 

はなまる子

私は自閉症とは思いません!視線も独り言もオウム返しもエスカレーターのボタンも人よりも物、突然笑い出す、回る遊びをする、凪さんの娘さんの行動は全て経験してます。夜泣きは人見知りはどうでしたか?

うちの子は、車や電車の車輪が好きで、よく一人遊びをしてました。突然吹き出して笑います。寝言の笑いはよくありたした。寝起きには、竜巻のように回ったりダンスしたり、太鼓叩きのように物も叩き、ケラケラ笑ってました。理解の出来ない日常で私も困惑だらけでした😫

その頃は引戸の開け閉めにもハマり、何度となく繰り返してました!逆さバイバイしたり、手繋ぎも出来ず道路に飛び出したり座ったり、発語も遅くて、その他の発達も不十分で療育に通っていました。

ご存知かと思いますが、3歳になるまでは自閉症傾向になることが多々あります。ですので、3歳までは自閉症の確定が難しいのは、成長の個人差が際立つ時期だから誤解もされやすいからだと思います。

2歳半で発語もない息子の同級生は歌を歌えていました。びっくりさせられましたが、両者の成長の開きはは年齢とともに縮まってきています。

3歳まで、3歳過ぎてもすぐには変化は無いかも知れませんが、集団生活をさせてから言葉を話し、文字を読むようになるくらいまで成長し、5歳になった今でもまだ成長の差はありますが、息子なりのゆっくりな速度で確実に成長していています。

幼稚園年少さんの頃はまだ自閉症傾向はありましたが、それも年中になると無くなり、私自信の「息子は自閉症かも知れない!」という拘りもやっとなくなりました。

3歳までの幼児期時は、大人と思考回路がそもそも違いますし、行動に理由を必要としません。ですが、大人のように進化するのは確実で、そのすぐ先です。娘さんも必ず成長みせてくれますよ!大丈夫ですよ😊✨

  • 凪


    コメントありがとうございます。
    希望の持てる話を聞けて嬉しいです。
    娘がどうなるかは分かりませんが、はなまる子さんのお子さんのようなケースもあるのだと知れて勉強になりました。

    夜泣きは、0歳代後半頃に少しありましたがおそらく一般的なレベルだったと思います。
    暑い時期にお茶を求めて何度か起きたり、たまに寝言のように金切り声や怒った声を出す時もありますが、基本的には朝まで寝ています。
    人見知りは異常ではないかと思うくらい強かったです。

    理解のできない日常、まさにそんな感じです。
    読んでいて、息子さんと似てるところが多いなと思いました。
    とても参考になります。

    1歳になる前に、運動発達が遅くて保健センターに相談してリハビリに通ったことがあるのですが、ベテランの理学療法士の先生から「この子は何をするにも周りよりゆっくりな子だと思っていた方が良いよ。小学校までにはほとんど分からなくなると思うけどね」と言われたことがあります。
    なんとなくその言葉がお守りのように心の中にあります。
    娘の可能性への希望を捨てずに見守りたいと思います。

    • 2月9日