※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の子供がいる30歳の女性が2人目の計画について悩んでいます。住んでいる場所や環境の不安から妊活を躊躇しており、転勤の可能性もあるため迷っています。どちらを選択するか迷っています。

2人目の計画についてです。
もうすぐ2歳の子供がいます。
私は今年30になります。
よかったら聞いてください🙇‍♀️


最近周りが2人目ラッシュで
私も少しだけ…2人目を考えることも出てきました。
授かるなら、4学年差がいいかな…と
何となくですが思っていて
妊活するなら、今年の9月以降になりますが、
2人目を作るか、1人っ子でいくか悩んでいます💦

まず、妊活を躊躇している理由が、
いま住んでいる場所のことです。

現在地方の雪国に住んでます。
転勤族なのもあり車持っていません。
ランニングコストのことや
今後は今以上に田舎に行く予定はないため、
車はしばらく持つ予定はありません。

冬は雪のためベビーカーや自転車が使えず、
子供が1人でさえ不便な思いをしています😭

子どもも氷点下の寒さの中で歩くのは嫌がるし
ずっと抱っこの状態で、もう1人子供が増えるとなると
買い物ですら完全なキャパオーバーだなと感じます。
冬になると気分が鬱々としてきます……

夫婦共に地元は飛行機距離。
手伝ってくれる身内はいません。

来年の9月以降、環境は悪いが
妊活をスタートするか、
4学年差は諦めて、転勤してから
妊活するか、迷っています……

いつ転勤するかがわからないだけに
余計に悩みます。

上の子の幼稚園のことや、2人目のこと、
今の環境では中々思うように家族計画が立てられず
旦那の会社にずっと転勤したいと申し出てますが、
中々転勤せずにここまできました……

皆さんなら、どちらを選択されますか?

コメント

deleted user

私なら転勤決まるまで待ちます!
まだ全然出産できる年齢だと思いますし、デメリットが大きすぎて妊娠しても不安になりそうだなーと💦
2,3年後まだ転勤がないようなら、そのときにまた考えます🤔

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨

    私も、いざ今の土地で妊娠してもデメリットが大きいと感じています…… 2人目欲しいことは欲しいですが😭 まだ時間はありますかね💦 もう少し待ちたいと思います。

    • 2月4日
アリアナ好き

今すでにそれだけ不安要素があるのなら、妊娠したら余計と憂鬱になりそうで…心配です💦

二人目作るなら、カーリースや色んな方法駆使してでも車を持つことを決める、ですね。
転勤族のご主人をお持ちのママ友を見ていると…
二人目以降産んで車を持つか、家を建ててご主人だけ単身赴任、一人っ子と決める、とどれかを選んでますね。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨

    今の土地はもう不安要素しかないので辛いです😭 やっぱ車大事ですよね〜免許はあるのですが私も旦那もペーパーで💦 雪道の運転なんかできそうにもないので、余計に早く転勤したいです……

    焦る気持ちはありますが、もう少し時期を待って、妊活を考えたいと思います😭

    • 2月4日
       チョッピー

車はあった方が良いと思いますよ。
そして、手伝える方が居なかったり、不安があるなら流されない方が良いと思います。コロナもあり、ファミサポさんに頼むとしても、なかなかやってもらえなかったりもありますし、本当困ったときは身内だと思います。なので、あとは、実家に里帰りするとか、、
ウチは年子ですが、ほぼほぼ誰か(親、義親、ファミサポさん)に頼んでます。もう少しどうにかなるだろうと思ったけれど、近くのコンビニさえも未だに半日かかって5分の買い物が出来るかどうか…上の子も、イヤイヤ期と、赤ちゃん返り真っ盛りで、店の床で寝っ転がって暴れ、下の子も制御不能(-ω-;)しっかりお話を聞いて何もせずともママの後ろを歩いてくれるくらいでないと辛いものがあります。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    私も旦那も免許はありますが、元々都会育ちで車なくても生活できるところでしか生活してこなかったせいか夫婦共にペーパーなんです💦 なので、まずはペーパードライバー講習から行かなければならないレベルなんです😭💦

    地元である関西に転勤になれば実父に運転教えてもらえるのですが、その可能性も微妙な所です。。

    やはり、とにかく今の地を出ないと!ですね😭

    • 2月4日