
赤ちゃんが寝るときにお腹の上に乗ってくることで心配しています。うつ伏せや横向きになると泣かれるため、困っています。お腹が大きくなるとさらに難しくなるため、対処法を知りたいです。
現在妊娠7週目に入ったところなんですが、息子が寝る時いつも私の上に乗ってくるんですが、旦那にも懐いてるのに寝る時は私じゃないとだめみたいで、夜間断乳をしたときからラッコで寝ることが習慣になってしまいいつもお腹の上にのられると赤ちゃんに負担がかかるんじゃないかと心配です。
なのでうつ伏せになったり横向きになったりしてみたんですが、それをしたら泣かれて、最終背中の上に乗っかって寝るんですが、お腹が大きくなるとうつ伏せは出来なくなるし、何かいい方法はありませんか?😭
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)

みなと
全く同じ状況で、今臨月です😊ずっとラッコで寝ることが習慣になってしまってますが、楽な体勢(私は後ろにクッション置いて体重かけて、座りながら下の方で抱っこが楽です)で寝かしつけ→眠りが深くなったら、そのまま仰向けに→体を密着させながら、少しずつ横にスライドさせて腕枕抱っこしながら横に→腕枕の腕をとる って感じでラッコ最低限で誤魔化しています(笑)
うちの子は寝かしつけに時間がかからないからかもしれませんが、意外とお腹に負荷がかかっている感じはしませんし、お腹の赤ちゃんも今まで何も問題なく育っています☺️赤ちゃん産まれたら今まで通り100%かまってあげられないと思うので、出来る限りで息子と2人の時間を満喫しています🥰
とはいえ、妊娠初期で不安な時期でこれから悪阻で大変ですよね。
たぶんママの体温に安心していると思うので、体温を感じられる他の方法があればいいですよね。ラッコ以外の回答じゃなくて申し訳ありませんが、似た状況だったので思わずコメントしちゃいました💦

①②③
全く一緒です😳🙌🏻2人目産まれたら入院中嫌でも主人が寝かしつけないといけないのでお腹が大きくなってキツくなってきたら寝かしつけをバトンタッチしようと考えてます!子供の為にも主人の為にも!
-
はじめてのママリ🔰
そーですよね!😭私も入院中は旦那に全部託すので、いつもやってくれてるので心配ないんですが、寝かしつけだけが私じゃないと無理で(;_;)しかも今旦那出張中なので余計辛いです😩
上の子が寝かしつけで旦那でも寝てくれるようになったら楽ですよね😩
寝かしつけの間できること増えるし、下の子が産まれてからも旦那は息子の寝かしつけ任せられますしね☺️✨- 2月18日
-
①②③
キツそうにしてたらたまに寝かしつけしてくれる事あるんですがやっぱり泣く事あるし、寝るのに時間かかります🥺💦何はともあれ寝かしつけられるって事実があるので一安心です🥺🙌🏻色々考えると不安ですよね😭💦私も不安な事だらけです!少しずつ不安を取り除けるように頑張りましょう🥺✨
- 2月18日
-
①②③
あと、私はお腹の上から段々と腕枕みたいな感じにしました!頭は胸の上でお尻とかは下です🙌🏻私も横を向くと泣かれるので私自身は上を向いてます🥲
- 2月18日
コメント