※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中に有給と同時取得可能か。育休中の副業収入で育児休業給付金を受けられるか。住民税は普通徴収、確定申告では雑所得で申請。

育休について質問があります。

①育休(数日)と有給の同時取得が可能か?

②育休中(数日)の副業収入(ネット販売)がある場合、育児休業給付金は貰えるか?
※副業OKの会社ですが、住民税は普通徴収にしてます。確定申告では雑所得(月10万弱程)で申請してます。

コメント

らら

①すみません、取得が可能かどうかは正直わかりません
ただ、育休は元々、労働義務がないので会社側が育休中の有給を拒否する権利はあります
そしてもし、万が一、有給が取得できたとしても給料が発生してしまうので日数と金額によっては育児給付金が減額になる可能性があると思います💦

②育休中の副業は会社がいいならOKです
ただ、育休中に収入がある場合は育児給付金の申請の時に申告が必要です
そして、①と同様、収入金額によっては手当が減額、多く稼いでしまうと手当0円になる事もあります
減額にならないためには
・就業日数が10日以下であること、10日を超える場合は就業時間が月80時間以下であること
・給与+育児休業給付金 ≦ 育休前給与(6カ月間の平均)×80%
である事です💡

ネット販売となると就業日数や時間がどう判断されるのかわかりませんが...😣
月10万の収入となると間違いなく減額になると思います💔

ミカん

育休と有休同時取得出来ないはずです。