
中古の一軒家を購入したのですが、リフォーム考えてます。キッチンに食…
中古の一軒家を購入したのですが、リフォーム考えてます。
キッチンに食洗機用コンセントと作業台の所にコンセント増加するのは確定なのですが。
その他に収納が少ないのでカントリーや土間等は増設は難しいと思うので、2階の広場みたいな所に備え付けの棚等を付けて、オムツやトイレットペーパーや箱ティッシュや備蓄や色々物を置こうと考えてるのですが、カントリーや土間が無い方は収納どうしてますか?田舎住みで私が免許が無いのでいつも買い物はまとめ買いしてるので、収納する場所は絶対必要です。
後2階にトイレはあるのですが、洗面所は無いです💦
洗面所付けたいのですが無い方不便じゃないですか?トイレした後手洗いどうしてますか?
他にこれあって良かったとかありますか?
- ソラマメ🍀(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
パントリーですかね?
私は1部屋余っているのでそこにストック品をしまってます😄
2階のトイレは手洗い場はありません。タンクに手洗い付いてるのにしましたが、あまり2階のトイレは使わないので不便ではありません。
リフォームの際に屋外の物置作って貰えばよかったなぁと後悔です。それとサンルームも!

退会ユーザー
タンクに手洗いついてるのにしましたよー。
うちは外構、外壁塗装、全部屋クロス張り替えとドアや玄関ドアを新品に交換、お風呂トイレ2箇所新しく、1階和室2部屋をLDKへ、元キッチンを和室へ、2階和室を洋室へ
とリフォームしました😄
ソラマメ🍀
そうですね😭
思いっきり書き間違えてました😭
タンクにも手洗いついて無いですよね💦
トイレは使うとき重なることが多いのと夜などは2階で過ごすことが多いのでわざわざしたまで降りるのも不便で💦
サンルームはリフォームで付けて貰います。
ちなみにリフォームは何処をされたですか?
退会ユーザー
下に投稿しちゃいました😂