※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★ 3 kids mama ★
ココロ・悩み

児童相談所からの『里親募集』パンフレットが届いた。昨日子供たちが泣いていたことが気になり、通報されたのか心配。子供を保護される可能性はあるのか不安。通報された経験のある方いる?

児童相談所について質問です!

昨日、お風呂で子供が兄弟喧嘩していてすごく危なかったので上の子を叱りました。
お風呂なので響いたのもあるしわたしも声が大きかったとは思います。
上の子はなかなか謝らないし、下の子は痛いしで2人とも10〜15分くらいお風呂で泣いてました。

そのあと節分ごっこをして子供3人ギャン泣きで、時間にしては10分くらいですが、ものすごく泣きました。笑

そして今日、買い物から帰ってポストを見ると、児童相談所から『里親募集』のパンフレットが1枚ぴらっと入っていました。(郵便物ではないです)

インターホンの履歴もないし、たまたまパンフレットを入れてまわってるのかもしれないのですが、

もしかして昨日ので、近所の人から通報された…?と怖くなってきました。

いきなり子供を保護されて連れて行かれるとかありえるのでしょうか?
胸がザワザワしています😢💦💦

通報されたことがある方いませんか?

コメント

❀sawàtdii❀

私通報されました😓
花火をしていて
娘がズボンに花火当たってるのを気づかずにいて
みつけた私は慌ててしまい
怒鳴ってしまいました😣
それを心配した近所の住人が
通報したらしく‥
うちは訪問ありました。
怒鳴らないであげてくださいと😓
うちは障害ある息子達が
施設にいるので
児相にはお世話になっているため電話もありました。

とりあえず様子見ては?

  • ★ 3 kids mama ★

    ★ 3 kids mama ★

    コメントありがとうございます!
    花火が服に当たってたら慌てて怒鳴りますよね!!その状況で優しく落ち着いた言い方なんてわたし出来ないです😭💦
    外だと声だけ響いて心配されたのでしょうか🤔

    結局昨日、児童相談所へ電話してみてパンフレットのこときいてみました!そしたら里親制度の周知活動のために戸建ての家にポスティングしてると言われました!通報の時は直接コンタクトがあるからと言われて今回はすごく安心しましたが、これに懲りて子供を怒鳴るのはやめよう…と反省しました💦

    • 2月5日
  • ❀sawàtdii❀

    ❀sawàtdii❀

    おはようございます😊

    近所の方がビックリしたんだと思います💦
    私も気を付けてます😣💦
    パンフレットの件
    よかったですね😊

    • 2月5日
yui

私も子供たちに怒鳴りまくった結果、3回ほど児相の人きました!
来る前に、電話が来ますよ!

近所の方から通報がって!
なので、それはほんとにチラシだったのでは?と思います😭

怒らないようにと思っても、実際は難しいですよね、、声もでかいし、足音ですらでかいですから…

うちは男3人ですが、毎日苦情入ってるんじゃねえか?ってくらいうるさくて困ってます!!笑

  • ★ 3 kids mama ★

    ★ 3 kids mama ★

    コメントありがとうございます!!
    3回も通報があったのですね!
    結局昨日、児童相談所へ電話してみてパンフレットのこときいてみました!そしたら里親制度の周知活動のために戸建ての家にポスティングしてると言われました!通報の時は直接コンタクトがあるからと言われて今回はすごく安心しましたが、これに懲りて子供を怒鳴るのはやめよう…と反省しました💦
    うちも子供3人で、しかもみんな声大きくて本当にうるさいのでいつ通報されてもおかしくない家庭です(笑)

    • 2月5日
lily

通報されたことあります。
不在だったこともあり、ご連絡くださいと
封筒が入っていて
すぐに連絡をし、いつ来てもらっても構わないと伝えました。
来たときは優しそうな市の方々でしたが
お子さんの体で少し見ますねと言って
あざなどがないかを見て
そのあと私達夫婦と市の方二人で面接のような
雑談をしつつ状況確認。
息子を何分か見ただけで
お子さんに虐待をしているようには見られないと
すぐに判断をしていただきました。
夫も妻の怒り方はたまに声を荒げることは確かにある
でも叩いたり手を出したことは一度もない
そう伝えてくれて…
ただ通報があった場合、市としても確認をしなくてはならない
辛い思いをさせて申し訳ないと言ってくださいました。
ただ叱る過程で、
声を荒げる以外にも対応はできるはずと言われ
私は頑張りますとしか言えませんでした。
そのときは私自身、爆発寸前だったこともあり
実母や旦那さんにたくさん頼って
支えてもらってくださいと言われました。
近くに支えになる人がいるかどうかも
見ていたポイントだったのかもしれません。

また引っ越したばかりで
まだ挨拶に言っていなかったこともあったので
すぐにご近所に挨拶に行き、
その場で挨拶がなかったために
お子さんの泣き声が大きく心配になって通報してしまった
と、ご近所の方から謝られました…。
高齢の方は特に心配という意味も込めて
安易に通報される方も多いようで…。
やられた方はひやひやが止まらないですよね
私も何日も泣いてました。
息子にも申し訳なかったなと思います😢

児相から連絡があったら
紳士に、誠実に、何も問題はないからと
冷静に落ち着いて対応するのがいいみたいです。
ネットで調べました笑
私は感情的になって泣いてしまったのを
夫からあそこで泣いたらだめだったよと言われたのを覚えてます。
泣き声がするなんて当たり前のことなのに😢
悲しいですよね

それから私は、なぜそんなに泣くの〜♫
と窓に向かって大声で言ってました笑
いや歌ってました笑
みなさんうちの子泣いてますよ
私は悪いことしてないですよと
オープンにするためにも笑

  • ★ 3 kids mama ★

    ★ 3 kids mama ★

    とても詳しくありがとうございます!その時のこと考えると辛かったですよね。辛い思い出話してくださってありがとうございます。
    なるほど、高齢の方は泣き声がすると心配されやすいんですね。たしかに2歳位の子が長くギャン泣きしてたら今なら『イヤイヤ期かなー大変だねぇ』と思えますが、そういう子が身近にいなければ心配してしまうのかな。。

    結局昨日、児童相談所へ電話してみてパンフレットのこときいてみました!そしたら里親制度の周知活動のために戸建ての家にポスティングしてると言われました!通報の時は直接コンタクトがあるからと言われて今回はすごく安心しましたが、これに懲りて子供を怒鳴るのはやめよう…と反省しました💦

    わたしも歌ってみようかな!!
    泣き声+わたしの怒鳴り声だったら心配されるけど、泣き声+歌声なら大丈夫そうだなってなりますよね!!

    • 2月5日
  • lily

    lily

    通報という感覚ではなく
    相談なんだけどという感じで電話しただけみたいです…。
    しゃべるようになるとやめてぇー!とか
    言いながら泣き叫ぶのに
    そんなので毎回通報されてたらたまったもんじゃないですよね笑
    マンションだったのでさらに声が響くのはあると思いますが😢

    よかったですね😭!!
    紛らわしい!笑
    もしほんとに通報とかなら
    封筒に入って連絡くださいと
    明確に書いてますから安心してください😂

    子供に怒鳴るんではなく
    周囲にどうしようもない状況であることを
    伝えるの、めちゃくちゃ良いです笑
    私の精神的にも😂笑
    アナと雪の女王とかアレンジして
    歌ってました😂😂
    そうやって歌ってると息子も面白くなって
    泣き止む笑
    それでも聞かないなら
    自分がガチで大声出して泣きます笑
    ガチで泣いたら息子引いてました笑
    ご近所にもさすがに子供じゃなくて
    ママがパンクしてると分かるので🥺
    もちろんそのあとに笑い声付きなので
    やばい状況から脱したこともお伝えします笑

    • 2月5日
deleted user

知り合いの子は突然児相が来てそのまま保護でした。1年のうち面会も2回くらいしかさせてもらえなかったみたいです。まあその子は保育園からの通報でだったからかもしれませんが(兄弟喧嘩でアザができていて、それを虐待だと思われ通報→保護) 普通に近所の人からの通報なら電話とかで児相からなにかしらアクションはあるだろうけどそうそう保護されないかと😅何度も通報されたらアウトだと思いますが

  • ★ 3 kids mama ★

    ★ 3 kids mama ★

    保育園からの通報で…!兄弟喧嘩でのアザでも疑われてしまうんですね😭😭
    怖すぎます…

    • 2月5日
あいしゃ

児相の人がそんなパンフレットなんかで里親募集なんてしないと思いませんか??

里親になるのは審査があって大変って聞きますし、募るものじゃないと思います😭わかりませんが💦

  • ★ 3 kids mama ★

    ★ 3 kids mama ★

    電話したら本当に児童相談所からのものでした!もちろん実際里親になるには何度も面談があり、審査がありますよ!その周知活動のためのもので、一戸建ての家だけにポスティングしていたそうです。

    • 2月5日