
旦那とのコミュニケーションに悩んでいます。家事が苦手で無気力で、旦那の理解が得られずストレスがたまっています。旦那は仕事を頑張っているが、家事に対する理解がないようで、旦那の言動に疑問を感じています。どうやって理解してもらえるか悩んでいます。
旦那の理解が無さすぎて悩んでいます。
今2人目を妊娠中です。とにかく無気力がすごいです。
もともと家事が得意でなく掃除なんかとくに苦手です。
1人目が居るのもあって部屋が綺麗なんて
言える日は2人目妊娠前からほとんどありませんでした。
こんな事もあり2人目は私はまだ先が良いなと
思っていた毎日だったのですが
旦那がすぐに産んだ方がいい2人目早くとうるさかったのです。
ですが私の考えは変わらなかったので
排卵日をしつこく聞いてくる旦那に嘘をついて行為を
していました。
それでもお腹にやってきたのが2人目です。
これも踏まえた上で2人目2人目とうるさい旦那には
今以上にこどもができたら出来ないことが増えると
妊娠前から言っていました。
それはしょうがないと言っていたのにも関わらず
いざ妊娠がわかってやはり片付けができていないと
なんでこんなこともできないの?掃除くらいしろ
など文句ばかり言ってきます。
手伝ってとお願いしても文句ばかりでやろうともしません。
何かあれば自分に甘いなどと言われストレスも溜まる一方です。
男の人ってこんなもんですか?よく働いてくれているのは
確かですが私が頼んでたくさん働けと言っているわけではなく
どちらかと言うと好きでやっている感じです。
それなのに俺はこんなに仕事頑張ってるのにと言われるのも
どうなの?と思ってしまいます。
どうしたらこの状況を理解してもらえるでしょうか?
もちろん私がもう少し家事を頑張ればというのもわかっているのですが…
皆さんの家庭はどうなのでしょう…
1番納得いかないのは旦那が2人目早く欲しいと言っていた上
妊娠したらできなくなってもしょうがないと言っていたことに
文句をつけられる事です。
とにかくしんどいです…
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

しおり
旦那さんひどいです。
うちも旦那が2人目ほしくて妊娠しましたが、一応家事育児がんばってくれています。(もっとやって欲しいのが本音ですが、お互い目を瞑るようにしてるので、わたしもやってません)
うちは実家が遠方で出産時も頼れないので、そのときは旦那が全てを1人で対応しなくてはいけないので、今から少しずつやってもらってます。
欲しい欲しいと言って世話をしないなんて、子どもが動物飼いたいって言って結局世話をしないのと一緒ですよね。
恥ずかしくないのでしょうか。
だいたい代われるものなら代わりたいのです。わたしだって外で仕事したいです。
妊娠中ずっと気持ち悪いし、ちょっと動くとすぐお腹は張るし。ずっーと眠いのに、夜は眠れない。
食べたいものもお酒も我慢して、体型はどんどん変わっていく。肌は荒れるし、毛は濃くなる。
こんなに頑張っているのに、まだ家事育児をやれと言うなんて、どういうことなんでしょうか。

はじめてのママリ🔰
うちは普段から仕事行く前に洗濯や食器洗ってくれたり掃除も大好きなので料理以外はむしろ旦那さんのがやってくれてます!家事やってくれない旦那さんだったらあたしは正直やれてないです😭💦2人目産まれたら尚更大変になりますよね💦💦
-
はじめてのママリ🔰
はあああ!
素敵な旦那様…
先が思いやられます…- 2月4日

はじめてのママリ🔰
妊娠子育てを甘く考えてる旦那さんですね😡
上のお子さんもまだまだ手がかかる時期なのに家事をするのにも大変なのに😢出来なくてもしょうがない以上に出来てることを褒めて欲しいぐらいですね☺️
妊娠や子育ては仕事じゃないと勘違いしてるんじゃないって言いたくなります😢立派な休みの無い仕事です☺️
外でストレスがかかるって思ってる旦那さんならこっちは家でストレスが溜まる仕事をしてるんだよと言ってもバチはあたりませんよ🎵
-
はじめてのママリ🔰
そう!それなんです!
できてることは全く褒めてくれないのに
出来てないことはこれでもかってくらい
せめてきて…
言い返した事何度かあるんですが
無理矢理ねじ伏せられて終わりです。笑- 2月4日

退会ユーザー
旦那さんひどすぎますね😡
2人目を急かしといて💦2人の子どもなんだから、片付けや掃除協力してやってほしいです!私なら口で言ってもわからなさそうなんで、一度娘さん連れて黙って実家に帰って頭冷やして欲しいです!それで態度や考え方を改めてほしいです!今のままじゃこれから先一緒にやっていける自信ないですよね😭💦
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそこなんです、
急かした人の発言じゃないんです。
わたしの実家も県外なので
帰りたいなーと呟くと
1週間くらい帰れば?と大賛成です。笑
いない方が楽なんですかね?笑- 2月4日
-
退会ユーザー
それならもう1ヶ月くらい帰りましょ😣!家事今までどれだけやってもらってたか思い知ればいいです😂娘さんも一緒に連れてって、誰も家にいなくて寂しい思いさせて、態度を改めてもらいましょう😣このままだと2人目が生まれた後もはじめてのママリ🔰さんが大変になるばっかりだと思います💦
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
それが義両親と敷地内同居なので
何も困らないんです。笑
皮肉なものですよね。笑- 2月5日

退会ユーザー
人様の旦那様ですが、男としてどうなの🤭
昔の人間か。男は仕事で女は家庭 みたいなの大っ嫌いです😳
仕事頑張ってやってる?奥さんだって家の事今まで頑張ってきてるでしょうよ😕
人のために「してやってる」って見返り求めるのもどうかと思いますね。
うちの旦那は片道1時間、残業3時間、週一の休み、2交替 でも休みの日は片付けや食器洗い、子育てもしてくれます。だらけてる時はもちろんありますが休みの日に家事してくれるから許せます。
妊娠中の奥様がまだ小さい娘ちゃんみながらも家事するのどんだけしんどいか。
旦那さんも同意の上で2人目お迎えしたのにおかしいですよね。
とりあえず真剣に話し合ってみましょう!
主さんに幸あれ!!!ストレスためないで下さいね。
-
はじめてのママリ🔰
わたしも昭和じゃない。
もう令和だよ?と言ったら
そーゆーの関係ない。と一言。笑
旦那様のかがみですね…😭
どう頑張ってもこの辛さを
わかってもらえないのがしんどいです…
頑張って時間を作りたいと思います!- 2月4日

junsakura
1発殴りましょう。
そして実家に家出はいかがですか?(`_´) それか義両親に愚痴ってみては?(`_´)
(不謹慎な発言お許しください笑 あまりにもひどくて。)
-
はじめてのママリ🔰
やってやりたい。笑
実家に家出は逆効果な気がして…
旦那の気が楽になりそうです。笑
義両親と敷地内同居なので
私達に帰られることに不自由を感じないんです…
とんでもない!スカッとします☺️- 2月4日

はるにゃん
妊娠中の奥さんを労われないのでしょうか…
自分が経験したら分かりますよね、お腹に抱えながらもう1人子育てして家事してってかなり大変です…
悪阻が酷い人だっていてるわけですし人それぞれしんどさも違いますし😞
でも多分、今そんな感じなら一生変わらないと思いますよ💦
働いてるから偉いみたいに思ってるんですかね。
あんまり仕事してる感出すのは良く無いですよね!
私は、シングルで離婚してますが元旦那もそうでした。
言わないと何にもしない、
子供泣いてても知らん顔ですし1人目の時、悪阻がひどくて入院しましたが2人目も悪阻が酷くて何度言っても面倒くさそうに協力してくれなかったです😖💧
そおゆう日頃の行いとかも含めて限界もあり、居ない方が正直、自分のペースで出来て楽です。。
流石に掃除しろとかは、行ってこなかったんですけど基本、自分優先って感じで平気で遊びに出かけるし思いやりのかけらもなかったです😓
よく出来る旦那が羨ましかったです。
やっぱり子育てって
1人でしていくには
大変ですよー😵💧
ましてや、2人目が欲しいのを
自分が言ったのに任せっきりも違うと思います。
自分の好意で出来ないのなら
恐らくこれから先も期待は持てませんね😞
自分のお体、第一に考えて元気な赤ちゃん産んで下さい👶
はじめてのママリ🔰
うちもお風呂だけは入れてくれるのですがまさにそれだけ、です。笑
義両親が敷地内同居なので旦那は
そっちに頼りっぱなしで…
恥ずかしいことに気づいて欲しいです。
誰かに指摘されないとわかんないですよね。
ほんとにその通りです…
ただじゃあ私が働くから代わってというと
お前じゃ俺と同じ額稼げないと
一言。笑
もう鼻で笑うしかありません☺️
旦那が変わるのは難しそうなので
こうやって呟いて息抜きしつつ
ストレス発散うまくしていこうと思います…
しおり
その言葉そっくりそのまま返してやりたいですね。
あんたじゃ、わたしと同じだけ娘ちゃんの相手できないよ。って。