※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさこちゃん
ココロ・悩み

サッカークラブで子供がいじめられている。コーチも注意しているが改善されず、相談を迷っている。どうしたらいいか悩んでいる。

週一のサッカークラブに通い始めて2ヶ月弱の5歳の息子がいます。
そこに通っている子供に毎週何かしらやられて嫌な気分になり帰ります。
昨日は「臭い!」や「ゴリラ!」など暴言を吐かれたようで、うちの子だけじゃなく年齢関係なく男の子だけに言うようです。年少の子はしょっちゅう泣かされています。
コーチも〇〇!そんな事言わない!!と怒ってくれるようですが全く聞く耳を持っていません。
少し離れた所で見学するのであまり見えなかったのですが、先週も何か手を出された様で少し泣かされてました。
折角楽しく通っているのに、腹が立って仕方ありません。
正直その子にはやめてほしいです。
コーチも注意をしていてうちの子や他の子に意地悪をしている状況を知っているはずなので、コーチに相談しよう迷っているのですがどうでしょうか?
やはり事を荒立てる事になってしまいますかね…。

コメント

空色のーと

ぶっちゃけです…そういう子は1人はいます😅

息子の園時代通ってたサッカークラブにも、1人問題児がいて、順番待ちの時間に喧嘩とかよくしてました💦

私は、それも「世の中」として、子供には特別何かせず見守りました。
もちろん暴力などがあれば言いましたけどね💦小学校入ると、親の見えないところで、そういう子が多数出てきますから!

暴言吐く子、すぐ突っかかってくる子への対処法、慣れ、スルー力。これは身につけておいて損は無いです。ある程度は見守ることも必要かなと思いますよ😊💦

  • うさこちゃん

    うさこちゃん

    返信ありがとうございます。
    気になるのでどうしようとは思っていましたが、見守る事も大切ですね😅
    話を聞いた時に、「そう言う人間もいるんよ〜」とは言ったものの幼稚園でも、そこまでひどい言葉をあびせるような子が居ないので正直ビックリしたので質問しました💦
    もう少し様子見してみたいと思います!
    ありがとうございます☺️

    • 2月4日
ザト

どこのスクールにいてもそういう子はいるので、お子さんには何かあれば都度コーチに報告するように言うか、お子さんをやめさせて他のスクールに通ってみるか、しかないと思います💦
コーチも注意しているので、それで直らないからやめてほしいと言うのは難しいと思います😣

  • うさこちゃん

    うさこちゃん

    返信ありがとうございます。
    ほんとに嫌になったり辞めたいと思ったら言ってねとは声掛けしましたので、いざという時は別のスクールに通うのもありですよね。
    こっちが辞めてしまう事になればちょっと符に落ちませんが…😥

    • 2月4日
ママリ

辞めてほしいって思ってしまいますよね😣
お子さんが嫌な目に毎回あうのなら余計に。
そのお子さんのお母さんはその状況を知っているのでしょうか??

たしかにどこに行っても1人いますよね、こういう子😅
うち子のクラスにもいて、しょっちゅう今日こういうことされたー。とか子供から報告があります。
おかげで?やめてとか自分で言い返したりする力が身に付いてたり、誰かがやられていたときは注意したりできるようになりましたよ!
その子がいたから強くなりました。
まだ2ヶ月弱なので、もう少し様子をみてみるのもありかもしれません。
もちろん、コーチには心配している事を伝えていいと思います。

  • うさこちゃん

    うさこちゃん

    返信ありがとうございます。
    教えてもらっている間はその場を離れていても問題ないとコーチに言われているので、他の保護者の方は預けて何処かに行ってしまう方が多いですね、なので知らないのかも知れません。

    どこに行ってもそんな子はいるから対応力を付けてもらう点ではいいかもしれませんね😅
    本当に子供が嫌になったらその時考える様にして、今は様子を見て話を聞いたりしてストレス発散させます☺️
    ありがとうございます!

    • 2月4日