

☺︎
一度心拍確認でき元気だね〜言われましたが次の検診で赤ちゃんのサイズが変わってなく稽留流産となりました。
すぐは出血しませんでしたが流産手術の2日程前から少量の出血が始まりました。

さとぽよ。
出血したときと何もなかったときとありました。
病院行かないとわからないです😣

ダッフィー
私は、稽留流産だったので、出血もなければ腹痛も全くなかったです。

退会ユーザー
心拍確認できた次の週にペーパーに薄くピンク色がつく程度の出血があり、気になり受診したところ、心拍停止していました。
薄いピンク色の出血以外は自覚症状などは何も無かったです。
手術まで1週間以上ありましたが、その間に出血は無かったです。

はじめてのママリ🔰
稽留流産した時は、6週で元気に心拍動いていて、10週の検診の時に動いていませんでした💦赤ちゃんは9週の大きさでした。出血はなくて、2回くらいおりものにほんの少し血が混ざっていたくらいです。お腹も痛くなくて、その1週間後に自然排出しました、その後処置もしました💦
コメント