
コメント

5mame
まだほしいときはあげて大丈夫だと思いますよ😊
長男のときは8ヶ月で卒乳しましたが、次男は夜中も起きて授乳しますし日中も欲しがります😭💦
無理に授乳の回数を減らさなくていいと思いますよ~☺

まーるとも
うちも完母ですが、授乳回数減ってません。
夜中合わせると8回くらい飲んでます💦
離乳食は調子よく食べる時は100くらい食べますが、その後も母乳ごくごく飲みます💦
夜中も起きる時は4、5回起きます(>_<)
1時間で起きてしまった時は抱っこで寝かすようにしてますが、夜中はおっぱいあげちゃいますね…
昼寝はおっぱい飲んで寝たり、抱っこ紐して寝たり、まちまちです。
私も今育休中で保育園次第ですが、1歳で仕事復帰するので不安です。
夜中はいいとして、日中飲まなくても大丈夫になるのか…というか、預けるなら大丈夫にしなきゃですよね??
すみません、同じような状況だったのでコメントさせてもらいました(>_<)
-
メルシー
ご回答ありがとうございます
本当一緒ですね(;_;)
どうしたらいいのか…
わからないしうまくいかないし、
難しいですね( ̄◇ ̄;)
夜中うちもそれくらい起きて飲ませてるので、だめかなーって。。
同じ方がいて少しホッとしました(*^^*)💦💦💦- 8月16日

Sayuyu✳︎
離乳食の食べ具合はどうですか?
うちも完母、8ヶ月、育休中です。
離乳食をよく食べるようになってからは自分からおっぱい欲しがることは減りました!
ハイハイやつかまり立ちをするようになったので、お昼寝もスムーズになってきました。
授乳すると寝るのは一緒です!
夜は起きても一回ですが、同じく授乳して寝かせてます。
うちも保育園に預けて大丈夫か心配ですが、三回食にして水分補給も上手になれば自然に減るかなーなんて思ってます💦
-
メルシー
8月から二回食になったばかりです
量はあまりたべないかも…
量食べないから、余計おっぱいあげなきゃとおもいつい回数がふえます
自然に減ってくのをこのまま様子みてればいいのか、なにか違うやり方したらよいのか…
わからないですね。。
子育てって答えがないぶん、難しいですね( ̄◇ ̄;)- 8月16日

しろぶた
7月から保育園に通ってます(^^)
わたしといる時は寝かしつけ母乳、朝起きたら母乳ですが!
保育園では背中トントンで寝ました、と連絡帳に書いてありますσ^_^;
お母さんじゃないと子供も諦めるのか、抱っこやトントンであまりぐずらず寝ているようです(^^)
保育士の友達に
哺乳瓶で搾乳したオッパイを与えたほうが良いと言われてましたが、通ってる保育園では今のままでも寝ることができるようになってきてるので大丈夫と言われました。
心配なら搾乳オッパイという方法もあると思いますが、まだ今のままでも大丈夫じゃないでしょうか?(^^)
-
メルシー
ご回答ありがとうございます
そういうこともあるんですか!
なら無理に断乳をはやくしようと思わなくても大丈夫なのかな…
うちは哺乳瓶拒否息子なので、
搾乳したものを飲んでくれるかしら。。
まだいまのままでいいですかね?(;_;)
もう少しこのまま様子みます(;_;)- 8月16日
-
しろぶた
わたしは出ている間は母乳で育てたくて(^^)
哺乳瓶拒否なんですね、、(;´Д`A
うちも保育園入るまでは完母だったので、最初は哺乳瓶ギャーしてましたが、
今ではお風呂上がりの喉が渇いた時に麦茶など入れ、哺乳瓶見せるとハイハイしてきます(笑)
それでもうちも寝かしつけはオッパイですσ^_^;
それ以外では寝ません〜
でも保育園ではよく寝る良い子みたいなので、環境に慣れるようになってるのかな〜〜と(^^)
お母さんに甘えているんだと思いますσ^_^;- 8月17日
メルシー
あげたら必ず大きい口を開けて吸い付きます
拒否ることはほぼないです( ̄◇ ̄;)
吸うと大人しくなるので私もすぐあげていて…
離乳食も普通にたべています。
まだ減らさなくていいんですかね💦
ありがとうございます✨