※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンダ
妊娠・出産

出産の里帰りを検討中で、メリット・デメリット知りたい。皆さんは里帰りしますか?

出産するのに里帰りしようか悩んでます。
理由は前回の出産で回復が悪くその状態で二歳の息子の相手をするのは大変だと思ったのと、無痛分娩で産みたい(住んでる所は無痛分娩がない)のと前回は母乳が出ずミルクで育てたので今回は初めての母乳育児希望で片道三時間の実家へ里帰りを検討しています。ただ、実家は現在緊急事態宣言が出ている県で里帰りするのは5月なのですが前回は里帰りせず、出産をしたのでこのコロナ禍の時に里帰りするのかどうか悩んでなかなか決断ができません😓

そこで、女性側と男性側の里帰りのメリット
デメリットを教えていただきたいです😂

後、皆様なら里帰りをしますか?🤔

コメント

おたふくなんてん

2人とも里帰りしませんでした。

実家が飛行機の距離というのもありますが、産後家に帰る時が2歳近い暴れん方の息子を制御しながら第二子の授乳やオムツなど考えて帰宅がむちゃくちゃハードだと思ったのと、実母は飛行機の距離もあって長男にはほとんど会っておらず、遊び相手は体力が厳しそうなのと私が実母苦手だからなのあって里帰りしませんでした。

夫に1ヵ月間育休取得してもらいました。パパは新生児のお世話出来るし、長男はパパっ子でずっと遊んでます😊

里帰りは実家に頼って休めるかと思いますが、ご主人が新生児に会えないのはもったいないかなぁと思います🤭
貴重な時期ですし。

  • パンダ

    パンダ

    回答ありがとうございます☺️
    そうなんです…新生児期に会えないのがもったいないと言う思いが大きすぎてなかなか決断ができませんでした😓

    • 2月3日
ごはん🔰

私の場合は1人目も、2人目も里帰りする予定です。
緊急事態宣言が出てる県ではないですが、県境で隣の県は出てます。
車で8時間かけて帰る予定です。
(一人目は引っ越し前だったので車で1時間半の距離で、もう少し楽でした😓)

メリットは、実家が協力的で、産後楽だったことです。
うちは夫が家事があまりできないので、自宅ではこうはいかなかったと思います。
兄弟も実家近くにいたり実家にいたりするので(姉に歳が近い子がいます)上の子の遊び相手になってくれそうな人が多いのも決め手になりました。
義実家も自宅より実家の方がずっと近いので、見せにいく時楽なのも良い点です。

デメリットは、夫に新生児期あまり会わせられないことですね。
このコロナ禍なので、頻繁な移動は無理そうです。
里帰り先の病院にかかる前に2週間くらい自宅待機しなければならないこともデメリットです。


正直、どちらが良いかはその人によって変わると思います。
コロナのことの他に、実家の状況、産院の状況、旦那さんが育休を取れるかなど影響すると思います。

あと、無痛分娩で痛みは軽減されても、産後が楽になるかは人によります。
私は無痛分娩でしたが、出産時に検診でわからなかった問題が発覚して帝王切開になったので💦
産後の回復を期待して無痛分娩にするなら、期待通りになるかはわかりません。痛みはある程度軽減されますが!
母乳育児がしたいなら、母乳推奨だったり、バースプランを聞いてくれる病院が良いですね。

どちらにしろ、受け入れてくれるか早めに確認した方が良いです。
私は10週の時点で分娩予約の電話をしたら、前回の産院は断られました。(コロナで遠方からの里帰り出産は不可)

  • パンダ

    パンダ

    すいません💦下に返事してしまいました💦

    • 2月3日
  • ごはん🔰

    ごはん🔰

    病院連絡済みなら良かったです!

    そうですね、同じ里帰りでも今回はコロナで一人目と状況が違い、私も不安はあります💦
    前の里帰りの時はほぼ毎週末実家に来てくれたので…

    主人が寂しがりなのと、ごはんをまったく自分で作らないので心配でした。(ごはんを抜いて平気なタイプ)
    前の里帰りの時は毎日電話、帰省する前に作り置きを大量にしていきました。
    今回はさらに長期の帰省になりそうですが、前よりは家事するようになったのと、自宅周りに飲食店が多いので、大丈夫かな?と思ってます。外食やコンビニで乗り切ってもらうことになりそうです。
    ビデオ通話は毎日する予定です。

    • 2月3日
  • パンダ

    パンダ

    うちは正反対でひとり暮らし歴が長いので家事等には問題なく、連絡も一ヶ月間全くなさそうです😓
    一ヶ月も離れる事なかったので、何をしてるかわからない不安がすごくあります😭

    • 2月3日
  • ごはん🔰

    ごはん🔰

    うちも一人暮らし歴長いはずなんですが😓
    そういう人なら、連絡はこちらからするとか、週一はするとか、連絡のルールを決めた方が良さそうですね💦
    パンダさんが不安で実家で落ち着いて過ごせそうにないなら、旦那さんに育休をとってもらって、産後ケアなど使って、自宅で過ごすのもありだと思います!

    • 2月3日
パンダ

回答ありがとうございます☺️
メリット、デメリットわかりやすくありがとうございました✨
里帰りした場合、コロナ禍なの自宅に帰るまで会えなくなるので悩みどころなんです😓
実家に帰った場合の病院はもう連絡済みでいつでも大丈夫と言われたので後は私の決断のみなんです😂

里帰り中ご主人の心配とかありましたか?