※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

息子が抱っこを避ける理由は、抱っこの仕方や力の入れ方ではなく、お母さんが好きでないわけではありません。夜や日中は普通に甘えてくるので、安心してください。

一度息子が車を口に入れてたので、それはよくないよと言ったら大泣きして、ヨシヨシってしたら泣き止んだのですが、それ以来私が抱っこしてると旦那の方に抱っこいきたがります。

私は嫌われてしまったのでしょうか?

夜や日中普通に甘えてきます

抱っこのときだけ、そんな感じです😭

夜寝る時は、私の背中に頭置いたり、足に頭置いたりして甘えながら寝てます

それとも抱っこの仕方の問題でしようか?
私はあまり力がないので、抱っこも最近は数分もできません…
息子は7キロです。

コメント

凪

子供がママを嫌いになることはありません。
子供はいつだってママが一番ですよ。
子供は純粋にしたい事を要求するだけです。
その時パパがいたらパパに抱っこされたい。遊んで欲しい。
ママがいたらママに抱っこされたい。ご飯食べたい。おやつ食べたい。眠いよう。などなど・・
大人のような後先考えて行動しているのではなく、目に入り、耳で聞こえた情報が、子供にとって全てしたい行動になります。
後はしていい事と危ない事を何回も何回も根気よく話し伝えていく事です。
小さい時の時間は少ないです。
ママは色々大変と思いますが、どうかゆっくり少しずつ子育て頑張って下さいね。
長文失礼しました。

  • mama

    mama


    ありがとうございます😭
    嫌われたかと思い、しばらく落ち込んでました…

    子育て頑張ります!

    • 2月2日
らぴ

うちも外出中や遊んでる時の抱っこはパパがいい!寝る時や夜間覚醒した時の抱っこはママがいい!
とかって使い分けしてるみたいです😅💦

2人ともパパに抱っこ求めていって私のところには1人も来なかったので、同じくめっちゃ凹みました😵💔
怒るのは私がやっぱり多いし、私は家事しながらの育児で遊んであげる時間も少ないけど、パパは休みの日は遊びに専念してるからパパの方が好きになったのかも……って心配もすごくしました😩💦

でも、寝グズりしてる時とかパパが抱くとギャン泣きで私が抱くとピタリと泣き止むって事が続いて、あぁ〜パパとママを自分たちの状況で使い分けしてるんだな〜と感じて安心しました😊💦

うちも体重重くなってきて私の筋力も少ないので、パパのように安定感がある抱っこは出来ないんですが、それでも子どもたちは気にしてない感じです😊

そんなに落ち込んで息子さんのこと大事に思ってるんですから、息子さんママの事絶対大好きですよ🥰
はーままさんちも、上手に使い分けてるだけだと思います😊

ままり

座って抱っこされてはどうですか?立ち抱っこをたくさんしてほしい時にはお父さんのところに行っているのかもしれませんよ。
全然関係ないですが1歳半で7キロは結構小柄ですね!うちの子たちも小柄ですが、うちよりスマートな子初めて聞きました🥺
体重軽いといろいろ疑われたりするそうですが、抱っこ紐とか考えたら良いですよね。
抱っこ紐など使えば少し長く立ち抱っこしてあげられるかもしれませんよ😊

  • mama

    mama


    ありがとうございます😭
    息子は先天性心疾患なので、手術を4回しており体重が増えては減りの繰り返しで、急激に増えると心臓に負担がかかるのでゆっくり体重を増やしてます。
    最近ようやく7キロいきました。
    抱っこ紐…!その手がありましたね。
    今度は抱っこ紐で試してみます😊

    • 2月2日