※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
子育て・グッズ

【1歳半 好き嫌い?偏食?】もうすぐ1歳半になる娘を育ててます。風邪を…

【1歳半 好き嫌い?偏食?】

もうすぐ1歳半になる娘を育ててます。
風邪をひいたことをきっかけに、いつも食べていたおかず系の物を食べなくなりました。

食べるものは
お米、納豆、味噌汁、豆腐、ヨーグルト

あとは床にぽーいです。
いらないとわざとスプーンを投げたり床に落とします。

元々、ミルクも離乳食も拒否気味で
やっと1歳ごろからたくさんいろんな物を食べるようになったところでした…

わざとママが嫌がることを分かってやっているかのように
床に捨てるのが本当に辛くて。。。
片付けてる時に私何のためにご飯作ってるんだろうと惨めになって今日は大泣きしてしまいました。😔

ここ最近、看病疲れもあってストレスが溜まっているのもそうですが、子育てに自信なくなってしまいました。
娘はこんなにかわいいのに…もう逃げてしまいたいとも思います。

1歳半に好き嫌いが出て来ることはよくあることと聞きます。
でも食べない物は食べない…

1歳半のお子さんを今育ててる(育てたことある)ママさんのお話が聞きたいです🥲🥲🥲🥲
みなさんはどうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

食べるものだけあげてました🤣
食べなくても成長するし、いずれ食べます。
一時期全然食べない時があったので、食べるものたげあげてました。
余裕がある時だけ挑戦してみて、食べたらラッキーって思ってました!

食べ物で遊んでたら結構キツめに怒ります。
もうそろそろ言葉がわかっているので、「いらないならママにちょうだい」「ぽいしたらママ悲しいよ」って何度も言ってたらしなくなりました!
食べれたら大袈裟に褒めてます🤣

はじめてのママリ🔰

うちの子達もミルクの時から量飲めなくて成長曲線下出る出ないになって、離乳食もカミカミ期とかなくて。でもまだ少しは種類食べてくれてたのが。
1歳4ヶ月頃に食材で食べれるもの4個くらいになって、2歳も10個あるかないか。買うのと切るくらいしか自分することなくて。
成長曲線もずっと出る出ないで。
上の子の時は本当にイライラしましたが、もう開き直るしかなくて。。
3歳児もご飯イヤイヤで、下の子は今だに偏食ではあって成長曲線下スレスレの5歳児なんですが。
上の子は4歳から人が変わったようになんでも食べるようになりました。
2歳の偏食期はもう何してもだめでしたね。なんでって毎日思ったけど過ぎてみれば思い詰めたところでどうにもならないしなんとかなりました。。