
出産後、上の子がパパっ子になり寂しさを感じています。旦那との喧嘩や情緒不安定も影響しているようです。自分の存在価値に疑問を持っており、辛い気持ちを抱えています。
寂しいです。
2週間前に2人目を出産しました。
1人目は2歳の女の子です。
出産してからの入院〜退院後の今現在も旦那に任せっきりです。(保育園の送り迎えも含めて朝ごはんも全てです。)
幸い上の子はパパっ子なので問題無しなのですが、前にも増してパパっ子になり私の方には全く寄ってきません🥲
旦那がいる時はもうずっとパパに付き纏っていますし、旦那が仕事や用事で家を出るとずーっとパパパパと泣いています。
なんだか寂しいです。私の事嫌いなのかな、、
最近情緒不安定で旦那と喧嘩するとヒステリックになってしまい大声出したり大泣きしたり、、
勿論子供の前での喧嘩は虐待に当てはまると承知しています。
娘の前でそんな姿を見せてしまっているのもあり、余計に旦那の方にいく娘を見て悲しさが込み上げてきます。
その上旦那には『俺は母親にもなれる。』とも言われ、私の存在価値すらも否定されているようで辛いです。
娘からすると私はいらないのかなとも思ってしまうくらいです。
抱っこも拒否されるので寂しいです。
※きつい言葉はやめてください。🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)

🦊🐾
出産お疲れ様です😊
産後って情緒不安定になりますよね😭💦
そんな中で旦那さんもわざわざ母親にもなれるとか言わなくて良いのに…😫💦
お母さんを嫌いってことは絶対ないですし、お父さんに行くのは今だけだと思うので、旦那に良い思いをさせてやってる、自分いい嫁だわ🤭って思ってみるのはどうですかね…?💦
良いアドバイスができずすみません😭
コメント