※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ🐣
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が背中スイッチで日中抱っこでしか寝ず、抱っこがしんどくて家事も休息も取れず、保健師に相談しても解決策が得られず、疲れている。

生後4ヶ月の男の子ママです。新生児期から背中スイッチが発動しまくりで日中抱っこでしか寝てくれず…体重も8キロ近くになり抱っこもしんどくなってきました。なにより家事する時間や休む時間もなくもう限界です。健診時に保健師さんに相談しても抱き癖なんてないから抱っこしてあげて~とだけでサラッと流されて解決策の1つもくれませんでした。
背中スイッチ対策グッズを使っても添い乳でもおしゃぶりでも何を使ってもダメでした。
あーあなんだかもう疲れたな〜

コメント

はじめてのママリ🔰

私も最近まで背中スイッチが凄くて抱っこで寝かせていましたが、最近は活動時間を意識してあげると自分で寝てくれるようになりました!!
授乳したあと1時間ほど遊ぶなどの活動をしたら、眠たくなってくるみたいです。そのタイミングでベッドに寝かせます。泣く時は泣くのですが段々と甘え泣きに変わってきて10分ほどで自分で寝ます!
ご参考までに😆

  • ぴよ🐣

    ぴよ🐣


    アドバイスありがとうございます🥲
    授乳後1時間から1時間半ほど
    遊んだりしていますが疲れるとギャン泣きして抱っこして寝せろ~〜という感じです💭
    泣き疲れて寝るかな?とも思い抱っこせずそのままにしていたこともありますが1時間も泣き続けたのでこちらが負けてしまいました( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

    • 2月2日
かなぴ

私も生後4ヶ月の男の子ママです!ぴよさんの気持ち凄く分かります😢私も添い乳おしゃぶりダメでした!今8.6㌔あり縦揺れがないと中々寝てくれなくて腕と腰、腱鞘炎悪化で限界きてました😂その時はバランスボールに乗って膝に授乳クッションそこ上に子供の頭と足を支える状態で寝るまで乗って授乳クッションごと抱えてソファーに行って膝に乗せたまま私も寝るという寝かしつけをしてました😂でもそれだと自分のやるべき事できないし気持ちに余裕がなくなって、自分が笑顔でいる為、1人で寝る力をつけてもらう為に心を鬼にしてネントレを始めたました!長引く事を覚悟して最初はギャン泣きでしたが3.4日で自分で寝付けるようにかりました😳よかったらご参考までに🥺一緒に頑張りましょう!!

  • ぴよ🐣

    ぴよ🐣

    アドバイスありがとうございます🥲共感して頂き少し心が軽くなりました。
    同じく縦揺れでの抱っこで
    参ってました💭
    バランスボール試してみたいです!!本当にしんどいので
    私もネントレ始めようかな~🥲どのようにネントレしているか良かったら教えて頂きたいです🥲

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

私も4ヶ月女の子のママです!
もうすぐで5ヶ月になります👶
ぴよ様と同じです😭
ゴロンと一緒に横にはなってくれますが、自分では寝てくれず、15分くらいが限界でグズグズ、ワーワー泣きだすので抱っこです。お昼寝してほしいのに私の方が寝落ちしそうになり、グズグズ声でハッと目が覚める感じです🙄💦

今は寝かせてのお昼寝は諦めています。。抱っこして寝た時に私もソファーに持たれたかかって一緒にお昼寝するようにしています。
ただ、ご機嫌でバウンサーに乗ってる時はでトータル2時間くらいはあるので、その間に家事やお風呂の準備など済ませる様にしています。。
とは言え、家事や掃除なんてほとんど何も出来ません🙄

メリーやバウンサーでご機嫌な時を見計らい、頑張って自分の時間を作るしかないですよね😓
お互い頑張りましょうね✊

mika

お疲れ様です( ˙ᵕ˙ )

相談してるのにー!保健士さーん!って感じでしたね(´×ω×`)

ママの抱っこで寝るのが病みつきになっちゃったんですね♡

私は新生児から授乳以外で泣いたら。

①オルゴールかドライヤー音かけて。

②オムツ見て。

③様子をしばらく見て。

④抱っこ。

⑤ゆらゆらか歩く。

⑥落ち着いたらおろして。

の繰り返しをしてて泣き止んだらとにかく横にしてました。

今では1人でしっかり寝ます(◍´꒳`)b
夜寝は10時間お昼寝は3時間寝ます(∩´∀`∩)
朝寝は気分みたいです|ω・`)

レレオ

私は背中スイッチなんか発動されたら子供2人もいるのに私がもたないと思い、新生児の頃から泣いてもすぐに抱っこせず自分で寝る力をつけさせる練習をしました!泣いているのでちょっと可哀想ですけど💦抱っこから静かに降ろす練習はせずに、ベッドに置いた状態で手を握ったり、胸やおでこを優しくトントンしたりして寝る練習をしました😊

マイネ

新生児の時からネントレやってみたら、布団で寝られる子になってます。
妊娠中にネントレの本を読んでました。
ネントレ、もちろんハマる子ハマらない子いると思いますが、試してみる価値はあるかと。
私は最初2ヶ月過ぎまでジーナ式を使ってましたが細かくて余裕がなくなったので、途中から赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド漫画版を参考にしました。