※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

母を亡くした方の気持ちを知りたいです。母が危篤で、私は遠くにいるため不安です。どんな感情になるのでしょうか。

自分が母親になってすぐ母を亡くした方っていますか?

どんな気持ちですか?

今、私の母(69歳)は今、危篤状態です。
普段は父が面倒を見てますが「しばらくは覚悟しておけ」とのこと。

私は中々行ける距離にないため、父の連絡を待つくらいしか把握出来ない状況です。

私の長男が産まれる前(4年前)からほぼ寝たきりだったので、いつこうなるかは覚悟していましたが、いよいよか・・というのが今の心情。

私とは元々仲は良かったのです。
母になってより一層母の愛を日に日に感じているようになりました。

母を亡くされた方、どんな気持ちですか?

コメント

あや

私は1人目妊娠中に母を亡くしました。
とても辛いですよ。子育てしていく中でも母がいてくれたらと思います。
色々相談したり、話を聞いてもらったりできただろうなって。兄弟もいないので本音で話せる相手を失いました。
毎日会いたいと思いますし、少しでいいから話したいですね、、。
私も子供が産まれてから大変さがわかり、母がここまで育ててくれたのにありがとうも言えず、親孝行したいときには居なくなってしまいました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お母様は主さんのお子さんが産まれる前に亡くなったんですね・・それは辛いですね。
    私は幸いにも、意識はあったかわかりませんが面会はしているので、それだけは救いかな、とは思います。
    ただ、子育ての辛さや色々な愚痴など聞いてもらいたかったですよね。娘にとっては夢みたいなものがあると思います。
    親だっていつまでもいるなんてことはないってわかってるんですが、いざ、迎えるとショックは大きいですね・・

    • 2月2日
  • あや

    あや

    そうですね、、
    病気だったので覚悟は少ししていましたが、いざその時が来るとほんとに辛かったです。
    つわりが終わったら子供のものを買いにいく約束をしていたんですが果たせなかったです。
    今でも毎日思い出すし、辛いことがあると母に会いたい、会えなくても声が聞きたいって思います。もっともっと一緒にいたかったです。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    果たせなかったものがいくつかあると、悔しさというか後悔の念がありますね。
    とにかくしゃべりたいし、小さい頃から見ていた笑顔の母が浮かびます・・
    せめてもう少し「ありがとう」という言葉を本人に伝えたかったですね・・

    • 2月3日
ママリ

私は去年末、母を亡くしました。元々病気持ちではありましたが、簡単な手術だったのに帰らぬ人となりました。
うちは再婚で、実の父と姉は県外、義理の父とはあまり上手くいかなかったので今でも他人って感じです。
母とは私が子供ができてからやっとうまくいくようになってこれから今までの溝を埋めようとした時に、、って感じです、、

だいぶ気持ちは落ちつきましたが、亡くなってすぐは母に会いたくて、話がしたくて、あの世に行けば母に会えるのかとか色々考えました。
1番は後悔ばかりをずっと考えていました。
最後にお別れできたなら、、
私は母に抱きしめてもらいたかったです。
本当に心とゆうか、魂をえぐられます、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    さっき母が亡くなったそうです。
    つらいというよりもまだ実感が沸きません・・
    私の場合倒れた5年前から覚悟をしていたからかもしれません。
    これから色んな想いが出て改めて悲しみが押し寄せてくるんでしょうが・・
    でもやはり後悔というか、もう少し親孝行したかったな、という気持ちが出てきます。

    • 2月3日