
医療費の確定申告について、領収書をまとめる際の間違いや補填金額の確認方法、会社の福利厚生による医療費の補填について疑問があります。
医療費の確定申告について
とりあえず領収書を月日ごとに並べて
1月から入力したのですがこれは
間違ってますか?😱
受けた人かつ病院ごとに
まとめる必要があるんですかね?💦
そして限度額を使用していたのですが
払った金額は領収書でわかるとして
補填された金額というのはどこを
見たら分かるのでしょうか?
限度額以外に旦那の会社の福利厚生として
医療費の手出し2万以上は会社が
給料と合算して振り込まれています。
これは会社の福利厚生なので医療費の
補填の枠には入らないですか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ひーこ1011
病院ごとにまとめないとダメです。
何月いくらとかは必要ないので、医療機関ごとにまとめたら良いです。
補填された額は生命保険などで振り込まれた金額のことです👍

はじめてのママリ🔰
福利厚生分は医療費補填の枠に入ると思います
記載方法については税務署や市役所の税務課に問い合わせると間違いないですよ
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
その額は旦那しか見れないので聞いてみます😖- 2月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
書き直します😭
そうなんですね💡
例えば入院して、加入してる保険から10万入ったらそれが補填される額として記入ということですよね?
ひーこ1011
そうです!
そういう事です👍