
家計のやりくりが難しいため、収支の内訳や貯金額についてアドバイスをお願いします。
家計のやりくりが下手くそ過ぎて貯金があまり出来ないので、皆様ならどのような内訳にするか教えて下さい😭💦
3歳子供ひとりです。都内在住です。
主人手取り 45〜50万
私の手取り 20万
決まっている固定費
戸建てローン14.5万【ここは高いのは承知しています…】
保険3人分 1万5000円
習い事 2万
上記のを踏まえて食費や日用品、など幾らくらいに収めるのが妥当でしょうか…😭
そして貯金は幾らに設定すれば良いでしょうか?
携帯はまだ格安ではなく、これから3月から始まる安いプランに変えます。
- たぬき

はじめてのママリ🔰
上記の事以外のものを他人がいくらにしたら?というのには情報が少ないかなと💦
せめて今の生活にこれくらいお金がかかってて、どこが高いか、節約できるか教えてほしいとかなら適切なアドバイスができると思います。
生活水準は人それぞれなので
まずご自分達がどれくらいお金をかけてるかの把握だと思います☺️

ママリ
ご主人の手取りがご立派なのでたぬきさんのお給料まるっと貯金できそうですね😮
我が家は私、専業主婦の主人手取り35万くらいですが先取り10万貯金+ボーナス貯金してます。
(家賃5万ですがご主人の手取り考えたらたぬきさんのお給料なくても5〜10万はいけそうですね)
食費はうちは食費日用品で4〜5万ですがお弁当なので妥当かなと。

退会ユーザー
めちゃくちゃざっくりですが、
私なら旦那さんの給料だけで収まるように生活して、たぬきさんのは全額貯金しますかね✨
お子さんは一人っ子予定ならそんな感じかなーと!
2人予定とかなら旦那さん側からもプラス4~5万は貯金したいかなと思いますね🙌

a.
私だったら、ご主人のお給料だけでやりくりしますね。

はじめてのママ
私が働いていた時に、夫婦の手取り、住宅ローン、習い事の金額が同じくらいでした。
我が家の場合は、月々の貯金は15万程で、あとはボーナスで貯金していました。

青りんご🍏
貯金は20万ですね!😚
決まっている固定費だけみても、生活レベルの高さがうかがえます💦

モモ犬
私も子供3歳、都内在住です。
夫の手取りは40
私は昨年退職し専業主婦です。
戸建てローン11万+固定資産税1.5万
掛け捨て保険0.3万
貯蓄型保険3.5万
習い事なし
食費6万
日用品0.5万
雑費1万
くらいかかってます。
食費は米や野菜はもらっておらず、夫の昼食以外は作ってます。
時々私と子供の昼食&夫の夕飯にお弁当(一個500円)を買ったりしてるので、これをなくすと、1万円削れます。
共働き時代は、もっとお惣菜大活躍してたので、食費7万くらいかかってたと思います💦
貯金は月4万です😂
貯蓄で月10万。
共働きの時は合わせて手取り65でしたが、貯金は20万弱くらいでした。
コメント