※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めんま
子育て・グッズ

トイレトレーニングについての成功・失敗談を教えてください。子供は3歳で、トイトレを始めるタイミングや方法について悩んでいます。他のママさんの徹底ぶりや声かけ方法、我が子の様子など、アドバイスをお願いします。



トイレトレーニングの成功談、失敗談教えてください。

我が子は来月3歳になります。

去年の夏にトイトレを軽くやって直ぐ私が断念しました。

周りのママも子供が3歳の夏に始めてる人がチラホラいたので我が子も3歳になって暖かくなってきた頃にトイトレを本格的に使用と考えていましたが、
「早生まれだからみんなより劣るし早く始めたら?」と普段オムツ交換を積極的にやらない旦那が言いやがって渋々始める事になりました。

分厚いトレパンだと濡れた気持ち悪さが分かりづらいのでいきなりパンツが良い、やるなら紙オムツはもう履かせず短期集中が良いと保育園の先生も言っていたのでその方法にしようと思っています。
寝る時、出かける時は紙おむつにしようと思っています。

凄いママさんは子供のトイトレ中はオムツ履かせないんだと言っていて、他のママ友の家に行った時、
「子供がおしっこ漏らすかもしれないけどごめんね、大丈夫?」と聞いていてびっくりしました。。
そのくらいの徹底ぶりが良いのでしょうか?


皆さまのお子さんのトイトレはどう行いましたか?

漏らす前の誘導と、漏らした後はどう声かけをしたら良いでしょうか?
「おしっことうんちしたくなったらトイレ行くんだよ?(ママかパパに言うんだよ?)」
と根気よく言って聞かせているのでしょうか?

我が子の様子↓
・ウンチする時にキバる表情をするのでその時にトイレへ誘導すると出なくなるし、嫌がる。

・たまに「おしっこ」とお風呂中でも自分でトイレへ行き、便座へ座るのですが毎回何も出さずにペーパーでオチンチン拭き始めて水を流して満足している。(保育園でお友達がトイレで済ませているのを一通り真似ているのか)

こんな感じです。

習慣づけるといい事や、やり方をこう変えたら良くなった、などもありましたら教えてください。






コメント

ちまこーい

普通のパンツで漏らしてました。出かける時は普通パンツの上からオムツにしてました。せっかく間に合うタイミングで言えても混雑が理由で漏れたら嫌な気分になると思ったので、なれるまではオムツ使ってましたよ😊
漏れても言えたら、分かったの?!凄いね!あと少し早く言えたらトイレだね。次は出来るぞ!!ってとりあえず、オーバーな感じに褒めてまし
た。
一度できたらタイミング掴めるのが急に成功率あがりました。
オムツ卒業祝い、大人と一緒でかっこよくなる練習だよってスタートしました😊
3歳になり自分でパンツ履く日決めてスタートしましたよ。

moony mama

我が家は、一歳半でトイレに興味を持ち順調に進んでましたが、イヤイヤ期に突入して気が向かないと行かなかったので。一度中断。
声掛けだけつっけてました。

三歳すぎて、本人のやる気スイッチが入ったら、すんなり日中のおむつは卒業しましたよ。
今は、よほど遠いところへ出かけない限りは、夜の就寝時以外はパンツです。

我が家は、保育園に通っているので、そちらでも声かけはしてくれてました。
保育園でも、自宅でも、ある程度大丈夫と見極められるまではオムツ履かせてました😊

はじめてのママリ🔰

我が家は今月3歳になります!
2歳過ぎた頃から、なんとなーくやってみたりしてました!
親の知識もなく、トレパンの存在も知らなかったので、ノーマルパンツでスタート!
漏らし放題でしたが、
漏らしても怒らず、出たねー!っと言ってササっと処理をして、
出そうだったら言ってみて!と毎回声をかけてめした^_^

保育園でもお兄さんパンツを履くようになり、トイレでおしっこするようになりました!

トイトレというトイトレはしませんでしたが、
失敗時に怒ったことは1度もありません!