
4歳の息子が反抗期で困っています。思春期も心配。コロナ禍でストレスも。アドバイスをお願いします。
育児についての悩みです。
4歳の息子の反抗期が凄いです。
わがまま放題、思い通りにならないと鬼ギレします。
可愛くて堪らないのですが、うちの子だけなのでは。
と心配になります。これ思春期もっと酷くなるんですかね。私も我慢しますが、あまりにもギャーギャー酷くて、
怒ってしまいます。コロナ禍で、公園も人が多いので
外より中で遊ばせる事がとても増えていて
それを我慢させているストレスもあるのかな。とも思っています。
先輩ママさん、育児奮闘中ママさん、
優しいアドバイスください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

にこ
分かりますー!😭
天使の4歳はどこ⁈って感じで、接してて今が1番イライラします💦
口が達者になってきた分、注意してもすごく生意気に言い返してくるし😓
思い通りにいかないと大声出すし、、
そのくせママと一緒にいたいから保育園お休みしたい🥺とか甘えてきて休んだら休んだで1日ワガママ放題でお互い疲弊、、
あまりに酷いので心配で発達相談などに行こうかな、、と悩んでいるところです😢
全然アドバイスではなくて申し訳ないですが、本当にお気持ちが分かります💦

はじめてのママリ🔰
横入りすみません。
受け入れてあげる事がベストなんですね💦
それは大変だろうなと思いました😰
したい思いがあるのは良い事だと思うのですが、
言う事聞かないと大声で威嚇したり脅したりする態度は私は受け入れなくて良いと思います🤔
おっしゃる通り、大きくなればなる程大変かと…💦
それに、大声で威嚇する、を受け入れると言う事は、
それをお母さんが許した、認めた、その態度はOKだと教えている事にもなります。
私も以前経験があるのですが、
日頃こんなに色々して、可愛いがっているのに、ギャーギャーとわがまま放題だと
心がすり減るというか、疲れちゃいませんか⁇😓
「そっか〜〇〇がしたいんだね、
(NGの場合)でも今〇〇でこれは出来ないんだ。
今〇〇は出来ないからこうして欲しいな?
or
(OKの場合)〇〇しても良いよ
(了承したら最後に→)良かったね、or 聞いてくれてありがとう。
でも、〇〇したいからって大声で脅かすのは、お母さん嫌だな。今度からいつもの〇〇君の可愛い声で言ってね?😊」
の様な感じで言えば、聞いてくれるのではないかと、
お母さんが嫌な気持ちは大事な事なので、伝えた方が良いと思います。
お母さん大好きな子供なのでちゃんと聞いてると思いますよ。
我慢しなきゃいけない所があるとすれば、
「〇〇したい〜!」ってギャーギャーと言われた時に
思わず内心イラッとしたら
その気持ちを一旦横に置いて、
先に子供の気持ちを受け止める我慢、かなと
〇〇したいんだねと
共感はしてあげた方が良いと思いますが
答えがNGの時は、
NGを突き通した方が良いと思います。
でも今〇〇で出来ないんだ、と
今まで毎回折れてあげてたとすれば、最初はものすごい反発くらうと思いますが、
ここ頑張りポイントです。
そうしたらその内、
"ママには大声で脅しても聞かないんだ"
って学習しますし、
逆に
ギャーって言ったから聞く、をやっていると、
どんどん"ギャー!"が酷くなりますよ。
うちは、大声威嚇気味で「〇〇がいい〜!」とか「したい〜!」って来た時は、
(答えがOKの時は、)
「可愛く言って?」
って言ってました😅
可愛く言ってくれると可愛いですよ😊
長々とすみません💦
昔それで苦労したので、思わず返信したくなりました🙏
何か役に立てば幸いです😊
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!!
子も母もいっぱいいっぱいになると冷静に言葉を伝えるのがとても難しく感じる事の方が多いです…が、
しっかり嫌な事は嫌と、
うまく伝える様にします🥲
素敵なアドバイスありがとうございます!- 2月2日

ぽてと
分かります!!
もう本当ひどいものです😭
やりたいこと、上手く出来なかったりしたら鬼ギレ👹
私が何か注意すれば
うるさい!
何も言わないで!
ママの話は聞かない!
と言ってます😭
こちらもブチ切れしちゃってます。うちの子は幼稚園でも同じ感じみたいで先生からも困ってますみたいな感じに言われます💦
ストレスもあるだろうけどこの子おかしいんじゃないかと思うことも多いです💦
落ち着く日がくることをただ祈るばかりです!笑っ
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです🤣
共感しまくりです!!!!
ブチギレますよね😂
幼稚園で先生に反抗はしないみたいなんですけど、、
言うことを聞かないと言われました😂😂😂
周りのお友達は、そこまで反抗的じゃないんだろうな。と周りと比べてしまう事も多々あって💦💦
落ち着きますかね😂😂😂
思春期になるとこれの倍になる、って聞いて、もうどうしたらい?って子供に聞いてます。笑- 2月2日
はじめてのママリ🔰
もう本当共感します😭😭😭
今あれ欲しい、今あれしたい、それが叶わないと、
大声で泣き叫んで、ママ嫌い!!の繰り返しです。
物ぶん投げたりします😥
もーこれ思春期でも倍のやつきたら😭悲しいです
ネットで調べたりして、
今は、そうゆう時期、お母さんは、受け入れてあげる事がベスト、叱ってはいけない。と書いてあって、簡単に受け入れられてたらネットで調べてない。と…凄く悲しくなりました。笑 世の中のお母さん心広い!!!!って😂