![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
吐き出させてください。生後4ヶ月の男の子を育ててます。ここ最近で場所…
吐き出させてください。
生後4ヶ月の男の子を育ててます。
ここ最近で場所見知り、パパ見知り、後追いらしきもの、が出てきました。
先月にたまの息抜きという事で朝一から旦那さんに預けて1人映画に行かせてもらい、今月も行かせてもらう予定でした。
しかし上に書いたように私がいないとずっとギャン泣き状態が続いており、無理だなと感じたので断りを伝えました。
すると旦那さんは「行ってきていいよ」「甘えていいのに」と返してきたので私が「お風呂の間(数分)(旦那さんに見てもらってました)でもこれだけ泣くし行っても気にしてしまうからいいよ」と言うと「気にせず行けばいいじゃん」「俺が何もしてないみたい」「後から言わんといてな」と何故か逆ギレをされました。
もちろん行きたいけど気になるのが本音だし、正直言えば3時間私がいない時に面倒みるより普段家で相手しろよと思います。
なにより息子がずっと泣いてしまうと分かっているから可哀想に思えてくるし、普段ろくに相手しない人に預けるのが不安です。
旦那さんには「落ち着いたと思ったらまた子どもできてってなるだろうからそんなの言ってたらずっとしたいこと出来ないよ」とも言われました。
きっと親切したくて言ってるんだろうけどワンオペしてる私からすれば喧嘩売ってるのかな?って感じです。
皆さんだったら行きますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![,](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
,
いやー難しいですよね正直
何より泣いてる我が子想像するだけで胸が苦しくなりますね…
私ならその月齢だと映画はいかないです。外出だと、美容院くらいなら…という感じですかね。。
ママリさんの気持ちよーーくわかります😭!!こっちが出かけるからって急に父親風吹かすな普段から子育てに参加しろって思いますよねえ
![r.i.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r.i.mama
男の子はママっ子になりやすいから余計かなと思いました!
うちの2人は全くパパ見知りなかったので😂
あとは1人の時間って言っても外に出るだけが1人の時間じゃなくて、ご飯ゆっくり食べるとか1人でゆっくりお風呂入るとか家事に集中するとかも自分の中では1人の時間に含まれるので、その時に子供見ててよって言います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ママっ子覚悟はしてて苦痛ではないんですけど不便ですね😂
パパ見知りないの羨ましいです😭✨
コピペしてLINE送り付けてやりたいくらいその通りすぎて…笑
ちょっと伝え方考えてみます!ありがとうございます!- 2月1日
-
r.i.mama
パパ見知りにならないように、娘たちにも暗示かけるかのように写真見せながらパパお仕事頑張ってるよとかすごいね!かっこいいね!とかって言ってたのと、お風呂はスキンシップのために旦那担当ね!と産後退院してからずっとさせてたのもあります😂😂
なのでどちらかと言うとパパっ子で、下の子なんかママはほとんど言わないのにパパはめっちゃ呼びますw
あんたの性欲処理機ではないと、したいわけじゃなくて、したいと思えないほど疲れてる、そのためにもこれはしてほしい、あれだけはお願いと伝えてみてください!😂
いい方向になるように応援してます💪🏻💪🏻- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
それいいですね!😳
私もこまめに写真見せて話しかけて見ようと思います☺️
うちもなにか担当決めたいんですけど交代勤務でなかなか難しいので、肩車は旦那さんの担当にしてます😂
ママってあんまり呼ばれないのはちょっと悲しいですけどそれくらいがちょうど良かったりするかもですね😂
きっと大きくなるにつれてママと過ごす時間が増えていくでしょうし☺️
これだけはってお願い大切ですよね。あれもこれもって欲張るからダメなんだなと反省しました。
本当にありがとうございました!😭- 2月1日
-
r.i.mama
意外とうちは効果ありました😂
交代勤務だと難しいですよね。
ただ、毎日同じことできなくてもこの勤務の時はお風呂担当、この勤務の時は遊ぶ担当とかって決めるのもいいと思います😊
1回でも子供と触れ合ってたら大丈夫だと思います!
あとすいません。
他の人の質問に対する答えまで混じってました😂😂😂
申し訳ないです…w- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
あしたから写真作戦してみようと思います☺️
お風呂一緒に入る勤務の日は決めてあるんですけど本当に入ってるだけで…😂でも唯一ゆっくり関われるからこれはこれでいいのかな🤣
まずは1日1回ですね!
ちょっとびっくりしましたけど大丈夫です!🤣
色んな方に回答されてて優しいなあと思いました🥺- 2月1日
-
r.i.mama
そうですね!
地道にやるのが1番いいです😂😂
本当すいません😅
同じく吐き出させてくださいで始まってる質問だったので、ごちゃ混ぜになっちゃいましたwwwww
ただ寝れないだけなんですけど😂😂- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
先は長いから地道にやろうと思います🤣
みんな色々溜まってるんですね…😇笑
寝たいと思うと寝れないし、文字見てるとだんだん眠くなりますよね😂
r.i.mamaさんがゆっくり眠れますように🥺笑- 2月1日
-
r.i.mama
それが一番です😁
馬鹿なのに気になったの一気に回答するからごちゃ混ぜなるんですよねww
そうなんですよ😂
ありがとうございます😂😂- 2月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ月齢で同じような状況なのでお気持ちわかります🥲
美容室行くとき同じように不安でした🥺
きっと私も直接言われたら同じように思うと思います!普段もっと関わって慣れてもらってよって、、
でも、今客観的に他のご家庭のやり取りと思って聞くと、旦那様も色々と考えてくれてるんだなって思って、優しさを感じてしまいました🥺
きっと何時間もギャン泣きされることに慣れてもいないし、多くの男性が『お母さんじゃなきゃダメだって』、『早めに帰ってきて』と言うだろうなと想像しました
私たちもこれまでよく分からないギャン泣きに朝夜問わず頑張ってその子の気持ちを考えてあやしてきたじゃないですか、うちの旦那も普段は仕事で朝仕事前にほんの数分しか会わないし夜ももちろん爆睡なのでそんな状況はお休みの時のほんの一部しか知らないんですよね
でも2人の子供なんだし、子供の成長の一部として泣く我が子のことも知ってもらって良いと思いました
なので、少し子供には申し訳なさもあるけど『2人の時間楽しんでね』と伝えて、おひとり様時間有り難く頂きます!そして帰宅後2人の頑張りを褒め称えます☺️
ま、それで『もう無理』とか不機嫌になられたら、もうこいつダメだと諦めます😂
色々気付かせて頂きました!ありがとうございます😊
-
はじめてのママリ🔰
読んでて泣いてしまいました。笑
そうですよね、きっと「行っておいで」の一言がない家庭もありますよね。
うちもはじめてのママリさんと似てて、交代勤務の為なかなか会う機会が少ないんです。
2人の子ども、その通りですよね。
仕事帰りでゆっくりしたい、自分の時間がほしいと言われて完全にワンオペでしたが、パパ見知りになったのもきっと私のやり方が間違ってたのも少なからず原因なんだろうなと反省しました。
機嫌いい時だけ構ういいとこ取りにもいい加減嫌気がさしてましまし有難くおひとり様時間頂こうかなと思います…😢
私も帰って弱音吐かれたり不機嫌だったら二度と頼まないと思います😂
こちらこそありがとうございます!
落ち着いて考えることが出来ました😭- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
本当に初めての育児、子供のことを考えれば考えるほど難しいですよね🥲
機嫌良い時だけのいいとこどり!もう共感できることばかりです!🤣🤣でも、そうして2人の絆が深まれば結果私たちも楽できると思って目を瞑りましょう😇
そして、息抜きさせて貰ってまた頑張りましょう☺️🤍
私も今度は心から甘えてお出かけしたいと思います!- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
旦那より子ども優先になるって聞きますけどそりゃこんだけお世話してたらそうなるだろ!って思います😂
いいとこ取りってあるあるなんですね!🤣🤣
荒っぽくても絆深まってくれるといいなあ…😭
帰ってきたらたくさん抱きしめようと思います☺️(旦那さんも…笑)
お互い甘えられる時は甘えましょう!
はじめてのママリさんも気分転換できますように☺️- 2月1日
![はぁちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぁちゃんママ
パパ見知りは、普段からお世話をしてたらたぶんなかったのではと思います。
もちろん、お仕事等でなかなかお時間がなければ、しょうがないですけど…
うちの子も、姉の子2人も男の子でパパ見知り無しです。
旦那にも後追いしてましたし。
泣いてる子を置いて、気にせず出かけられるかー😡 泣かずにお世話できるようになれー!ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私もそうだと思います…
交代勤務なのでなかなか難しいところではあるんですけど、帰ってきても疲れてるからゆっくりしたい、自分の時間がほしい、と話し合ってもこの答えでした。なので私がイライラしないように旦那さんはいないものとして全部自分でやってたんですけどそれもダメだったなあと反省しました。
保育士してましたが、ママと同じくらいお世話してるパパはやっぱり子どもの反応が違いますね!
本当にそう思います😭
2人で望んで子ども作ったんだから苦手とか疲れたとか言ってる場合じゃねーぞって感じです😂- 2月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今まで美容室、ネイルサロンと一人時間を楽しもうと出かけさせてもらったことありますが…
旦那からは泣いててイライラするとかLINEくるから、もう気が気じゃなくて早く終われ〜て思ったり、飛ばして帰る結果になっています😭
自分でやった方が早いからパパに頼ろうとあまり思わなくなってきて…
寝かしつけも泣かせっぱなしにして聞いたら、どこまで体力が持つかとか言い出すし💢
その割に育児にプライドがあるから謎で…
でも見とくよって言ってくれるだけでもありがたいですよね😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
返信遅くなってしまってすみません😭
預けてる時にLINEくるのは嫌すぎますね…
自分でやった方が早いのわかります!😂
泣かせてもいいけど色々試して考えてそれでもダメな時の最終手段ですよね😇
プライドへし折ってやりましょう🤣
そうなんですよね。ありがたい事なんですよね。
でもどうしても欲張って自分と同じくらい育児しろよって思っちゃうんですよね😢- 2月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
想像するだけでもつらいですよね😭
そうなんです!急に父親風吹かすなです!笑
世の中にはたまの外出さえ我慢されてる方もいらっしゃるので贅沢な悩みだとは思うんですけど、いざ自分がそう言われると腹立つし悲しいしで困ります😂