※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが寝ている時に手足をバタバタさせて起きてしまうことに悩んでいます。夜は21時に寝かせても、早朝4時になると激しく動いて泣いて起きてしまうそうです。スワドルアップをしても抑えられないほど力が強くなり、トントンすると寝るが、やめるとすぐに起きてしまいます。昼間も同様に浅い眠りで困っています。同じ経験をされた方はいますか?

生後4ヶ月 睡眠退行?
眠りが浅い時の手足のバタバタが激しくて起きてしまいます・・・同じだった方いますか?次第に起きなくなりましたか?もうどうにもなりません・・・疲れました😭

夜は21時にセルフねんねで、早朝4時になるとモゾモゾして、手をぐるんぐるん回して首も左右にブンブン振って、その自分の動きの激しさで泣いて起きてしまいます・・・
スワドルアップを着せているのですが力が強くなってきてスワドルじゃ抑えられないくらいジタバタします。
手で軽く押さえつけると嫌がられてそれも泣いてしまい・・・。
トントンすると寝るのですがやめると1分で起きて泣いてしまい今日は4時から7時までトントンしてて腕が痺れました。
抱っこすると喜んでしまい覚醒します。

生後3ヶ月までは早朝は空腹で起きてたのでミルクを飲めばそのまま9時頃まで寝ていましたが
生後4ヶ月になってからはミルクも拒否で空腹で起きてるわけではなさそうです。

昼間も眠りが浅くて布が少し擦れた音でモロー反射し、そのまま手がぐるんぐるん回って起きてしまい困ってます。

同じだった方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

答えになってないですが、わたしも息子が最近睡眠退行なのか、もぞもぞが多くなって、90度体の向きが変わっていたり、ギャン泣きで起きたり、起きる回数が増えました😭
ついにきたか…って感じですが、成長と思って母は付き合いますともって感じです😂

がんばりましょうね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    90度向き変わってるのあるあるです😭💦うちは上にずり上がって壁に激突して泣きます・・・笑
    はやく夜通し寝てくれることを祈ってお互い頑張りましょう〜😫‼️

    • 2月1日
ssyy

うちも4ヶ月に入ってから手足バタバタ頭ブンブンして泣いておっぱい探してます😅少し動くだけでママは起きちゃいますよね💦
うちの子はおっぱい飲めばすぐ寝てくれますが、うんちしたい時もモジモジします😂
夜中の授乳も3ヶ月の時は1回だったのに今は2.3回で4.5時間で起きてしまってもう少し長く寝てほしいです😂
睡眠退行なんですかね?無理しない程度にお互い頑張りましょう✨