※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はぴ
子育て・グッズ

生後3カ月の赤ちゃんがおしゃぶり依存で、おしゃぶりを離すと泣いてしまう状況。復職前におしゃぶり卒業を考えているが、悩んでいる。他の興味を持てるものがあれば…

生後3カ月おしゃぶり依存について
新生児のときからおしゃぶり開始、入眠時には欠かせないアイテムです。
夜間寝ている時もおしゃぶりが外れると起きて泣く。おしゃぶりがあれば着地も1、2発で決め、周りの背中スイッチ発動×10回なんて話もうちはないな~なんて思っていたら!!
今日の明け方(24時以降)から、何度おしゃぶりあげてもペッ!抱っこで揺られながらたまに咥えたと思ったら、着地してすぐにペッ!ペッペッ!
結局昼過ぎまで寝ることはなく、白目剥きながら着地…起きるよね~おしゃぶりはダメ…咥えた!
寝たー!昼寝3時間しました。

質問です。
4月から復職予定です。今現在は実母もヘルプに来てくれ、時間と心に余裕があります。
体力のある今のうちにおしゃぶり卒業させたほうがいいでしょうか。
げんこつしゃぶりが始まったので、他に興味を示してくれるものができれば…
悩んでます。宜しくお願い致します。

コメント

すー

4月から復職予定で娘はもうじき11ヶ月になりますがおしゃぶり卒業するつもりなしです!多分なくても寝れますが寝つくまでが断然早いので。眠るのに指しゃぶりするようになってしまったのでおしゃぶりにしてます💦指だと常に手についてますからね😅

  • はぴ

    はぴ

    そうなんです!寝付きはいいし、寝付くまで早いし、グズっててもすぐ泣き止むし…今日のおしゃぶり拒否具合を見て心残り準備をしなくては、と思っていたところです😢
    まだおしゃぶり使ってくれるなら、無理して辞めるのやめようかなぁ

    • 2月1日