
デスクワークと重労働の仕事をしている妊活中の女性が、妊娠後の仕事継続や上司への相談について意見を求めています。
皆さんならどうしますか??
私の仕事は基本デスクワークですが、
週に1回給食当番のような社員の昼食の
手配をしたり、お味噌汁を温めたり、
お風呂掃除をしたりする日があります。
(学校の用務員だと想像してください)
50人前の味噌汁の寸胴を火にかけたり
配膳したり、10人前の味噌汁の寸胴を
2階の事務所に運んだり、10Lのやかんを
運んだり…
結構重労働なのですが、妊娠したら
皆さんは続けますか?上司に相談しますか?
いま妊活中で早ければ今月には…
という状態で気が早いですが(笑)
みなさんのご意見を教えてください。
- たくあん(26)(3歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
理解を得て、週一ならばその業務から外してもらえないかお願いします。🥺

みかな
重いものを持つのはある程度は大丈夫だと思いますが(2人目妊娠中に1人目のお子さんを抱っこしてる人もいらっしゃるので)、つまづいて転んでしまった時とか怖いですね💦💦
相談して代わってもらえるのならそれに越したことは無いと思います😣
私は栄養士で産休ギリギリまで数百人分の食事提供に携わっていました🙌
幸い何事もなく仕事できましたが、周りのサポートがあってこそだったのでやはり相談は必要かなーと思います!
ちなみに、お腹大きくなる前よりも、つわり中が一番しんどかったです…💦食事の匂いから逃れられない😭😭
-
たくあん(26)
転ぶ可能性考えてなかったです😣確かに、そっちの方が怖いですね
そして悪阻の可能性も考えてなかったです、悪阻が1番怖いかも…😣- 2月1日

ももこ
わたしは管理栄養士なのですが、現場仕事(調理場)も入っていました。
妊娠の報告は、安定期に入ってからしたので、それまでは普段通りしてました。結局、妊娠期間特に問題なく過ごせたので、産休にはいるまで鍋持ったり洗い物したり問題なくできました。
※30キロの米を持つのはさすがに避けました
妊娠の状態はひとそれぞれなので、後悔しないように過ごすのが一番だと思います。
わたしは、不妊治療をしていたので、もしものときが不安であまり初期段階で周りに話したくなかったので話しませんでしたが(両親にも安定期すぎてからでした)
-
たくあん(26)
もしものこと考えると怖いですね…相談してみます
- 2月1日
たくあん(26)
心配だったらそうした方がいいですよね😂