※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ🍎
お仕事

仕事が辛くて、休みたい気持ち。疲れていても仕事が待っている。理解はあるが、疎ましさも感じる。子供のために頑張るが、産休までの残り3ヶ月が長く感じる。家でリフレッシュしたい。愚痴を聞いてほしい。

ただ、ただ、呟かせて下さい。

仕事に行きたくありません☹️

毎日、毎日、くたくたです。教員をしており、日中ゆっくりする時間もなく、帰宅も基本7時以降。夜中も、一日4回は起き、スッキリしない目覚め。だる〜い体で、毎日出勤。

少ししんどいなって思っても、休みずらい環境にあり。
毎日「行きたくない。しんどい。」の気持ちと葛藤です。

職場の理解はありますが、自分しか出来ない仕事もありますし、体優先にとはいっても、仕事はやってくる。
理解してくれているとは言っても、やはり疎ましさを感じているんだろうなってことがわかる方もいらっしゃいます。


子を守るために、何言われても、思われても、気にしない。気にしない。精神で居ますが、産休までの残り3ヶ月がとても長く感じます。

明日から月曜。また仕事が始まると思うと、、、
はぁ。行きたくありません。
おうちで横に、気持ちスッキリ生活したいです。

すみません。。
ただ、ただ、愚痴らせていただきました🙁

コメント

chomuたーん☻

妊娠中ってこともあり
ストレスや睡眠不足などあまり
よくないので無理は
なさらずに…😭😭

  • ぽこ🍎

    ぽこ🍎

    睡眠不足は、本当にさらに精神もやられます☹️
    優しいお言葉ありがとうございます。
    ストレスフリーで生活できるように、あと少し。。。頑張ります😢🙌

    • 2月2日
Haru

私も教員で、1月で育休3年目になりました😊
まだ2人目の育休中なので、まだしばらく休みますが、もう復帰したくないです😇

行きたくないですよね…
妊娠によって変化する体調・精神。
辛いのに仕事は待ってくれないし、気を遣われる事に対して自分が気を遣うし…

でもそれもあと3ヶ月です✨
気にしない…とストレスを溜め込むのは母子ともに良くないので、こういうところで吐き出して、産休を迎える日を楽しみにしてくださいね!

元気な赤ちゃん生まれてきますように🍀

  • ぽこ🍎

    ぽこ🍎

    そうなんです☹️💦
    色々気にかけてもらえる部分は有難いのですが、気を遣われることにも、かなり気を遣って。
    申し訳ないなって気持ちが、ぐわぁーってなります🥺

    優しいお言葉ありがとうございます。こうやって声をかけてもらえて、本当に気持ち穏やかになります😭ありがとうございます🙇🏻‍♂️✨

    元気な赤ちゃんがうまれてこれるよう、頑張ります!🔥

    • 2月2日
ゆー

わかります😭
わたしも教員をしています。
今妊娠初期でつわりでこの前まで仕事を休んでおり、先週の金曜に久々に出勤しました!そのときは伝えるには早いですが休みも長かったので子供たちに妊娠を伝えたということもあり、子供たちの反応に癒される1日でした。
しかし、長く休んだ分仕事がたまっており、また明日から仕事に追われる毎日だと思うと泣きそうです😢
ましになったとはいえ、まだつわりもあり体もだるくこの土日はほぼ寝たきりでした😂
この状態で来週持つのか心配です🥺
そして寝れない今です😭
この仕事の内容が嫌だとかではなく、果てしなく終わらない仕事に嫌気がさしています😭定時で帰りたい、、、

と勝手にぐちぐちとすみません🙇‍♀️

とっても気持ちが分かり、ついコメントしてしまいました!

赤ちゃんのためにも無理なく働いていきたいですね☺️✨
たまにはお休みさせていただきながら、ぼちぼちでいいんじゃないかなと最近思うようになってきました😊笑

どうぞお身体には気をつけて無理しないでくださいね✨

  • ぽこ🍎

    ぽこ🍎

    わぁ、悪阻は収まりましたか?🥺💦

    休めば休むほど、仕事はたまって。
    すごくわかります。
    無理しないようにしなよっと声はかけてもらっても、日中なんて休む暇も、泣き言言う暇もなく。。。
    定時に帰ることなんて、出来ず🥺ですよね。
    すごく気持ちがわかります☹️💦

    今もお腹が張ってうぅーって感じですが、やはり休んだことに対して。疎ましく思っている人もいて、それを感じると、申し訳なくも、まけたくない気持ちにもなり。なかなか休めずに居ます☹️

    週の真ん中に休みがほしいですね。。。笑

    今週、体調はどうですか?お互い、子供第一に。仕事は二の次に。乗り切りましょう🥺🔥
    温かいお言葉、ありがとうございました!

    • 2月2日
  • ゆー

    ゆー

    わたしは校種が中学なので、授業の空き時間を増やしてもらったり給食を代わってもらったりとだいぶ配慮してもらっています💦
    なのにそれでも体がしんどく初期で体が持たないってお腹大きくなったらどうなるんだろうと心配です…。
    結局わたしは昨日出勤して今日も休んでしまいました。
    メンタルもやられます😵
    やっぱり初期より体力的にしんどいですか?😭
    スノーマンさんも無理せずたまにはお休みしていいと思います💦
    お身体を大切に!✨

    • 2月3日
  • ぽこ🍎

    ぽこ🍎

    私も中学校です🥺💦
    メンタルやられますよね。申し訳ない気持ちと、けど体もだるいし。お腹も心配だし。けど、申し訳ないし。かといって、仕事はたまるし。の繰り返しですよね😭
    初期は、悪阻で本当にしんどいですし。今は、私だいぶ寝不足(夜4.5回起きちゃうんです)や疲れがたまりやすく、しんどいです。


    授業とか、給食羨ましい。。。
    わたしは、基本1空きか、全詰。金曜日だけ2空きで。部活も、そのままです。
    管理職の方がしてくださったのですか?🥺💦

    • 2月3日
  • ゆー

    ゆー

    なにより担任しているので子供たちに申し訳なくて…💦
    でも思ってるより体がついていかなくてメンタルやられます😵
    つわりの時期はお休みされてましたか?😭初期でこんな休んでて有給足りるのか心配です😅

    空き1、全詰はきついですね💦
    わたしは管理職もすごく気を遣ってくださっているのですが、なにより学年主任の方が気を回してくださって空き時間を作ってくださっています。それも初期のうちやと思うんですが…。給食は自分で頼みました😅
    部活は顧問がもとから3人いるので大丈夫だよと言ってくださっています🙇‍♀️
    こんなに配慮していただいているのに休んでばっかりで気が滅入ります😣

    • 2月3日
  • ぽこ🍎

    ぽこ🍎

    ホルモンバランスもあるのか、本当にメンタルやられますよね😭わかります。

    私は、13週頃?に切迫流産気味と言われ、約1週間休みました🙁本当は、もう少し休みたかったですが。気味!だったので、なんともスッキリ休めず。。で。。

    部活三人体制は、有難いですね🙌なんとか、部活だけは免れたいので。勇気を出して言ってみようかと思います。

    今は体調どうですか?🥺
    仕事行って、無理せず言われても。それが不可能な職場なので、本当になんというか。いやですね🥺

    • 2月3日
deleted user

私も教員です。
産休に入るまでは、私も自分の仕事が負担に感じていました💦

スノーマンさんは、休みづらい環境なんですね😭
コロナ禍で消毒作業やら普段通りの授業ができないやらで、周りも自分も気が立っていますよね。

産休に入ると、すっと肩の荷が下りて楽になりました。
こんなにゆっくりして大丈夫かしら!?と思います😅

スノーマンさんは、正規採用でしょうか?そしたら、育休もとれると思うので、その間お子さんとゆっくり過ごしながら今後のことを考えてみたら良いと思います(๑′ᴗ‵๑)

長々とすみません💦

  • ぽこ🍎

    ぽこ🍎

    温かいお言葉ありがとうございます🙇🏻‍♂️✨

    正規採用なので、産休育休までのカウントダウンをして生活してます。あと、約3ヶ月。
    色々感じますが、心を無にして仕事したいと思います😭💦

    今後どうするかは、ゆっくり考えたいと思います。

    ぷうさんは、もう少しで赤ちゃんとお会いできるのですね♡
    体大事にしてください!☺️💓💓

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    皆さんのコメントを見て、同業者の方がこんなにいらっしゃるんだな、みんな色んな思い抱えながら頑張ってるんだ😭と思いました・・

    私は臨採なので、産休だけ頂いて年度末で一度この職種は退きます。
    あと3ヶ月と言えども、年度末控えてるから余計にお忙しいですよね💦
    ご無理だけはなさらずに😭😭!

    • 2月4日
みいみー

つらいですよね😢

私も同業、妊娠中辛かったです。
どうかどうか無理をせず。休む日があってもいいと思います。
私は妊婦検診の日、平日1日お休みいただいたりしていました。(本当は土曜日でも行けるけど)
急に休むではなく、テストや合同体育などお願いして休む準備を万端にして…休んでました💦

私が無事産休までなんとか働けたのは時々体を休めていたからだと思っています😞
どうかどうか、無理をしすぎず!あー無理だな〜と思ったらお休みしても良いと思います。
同じ学校にいたら全力で協力したいです!無理しないでくださいね!

  • ぽこ🍎

    ぽこ🍎

    お言葉が温かくて、本当に嬉しくなりました🥺♡

    今、特支で各学年いて受験生ももっているので、休みづらく😵
    でも、何より大事なのはお腹の子なので、私もたまに半日とかお休みもらうようにできたらと思います🙌
    もう、無で。
    なによりも赤ちゃん!と思いながら。頑張ります🥺💦

    同じ学校にいたら、、その言葉で頑張れそうです( ・ᴗ・̥̥̥ )ありがとうございます!

    • 2月4日