
やる気が起きず、イライラや涙が止まらない女性。家事や育児にも苦痛を感じ、夫との関係も悪化。家族の手伝いで一時的に楽になるが、再び不安定な状態に。どうしたらいいか悩んでいます。
何もかもにやる気が起きません。
数日前からです。
なんか、いつもと違うなといった不思議な感じ。
何でこんなにやる気が起きないんだろう。
体調が悪いとかではないけれど、何もかもがダルい。
些細なことでずっとイライラしている。
些細なことで涙が止まらなくなる。
家事が全く進まない。
外に買い物に行く気力もない。
子どもが絵本を持ってきて、読んでと泣き始めても、読む気になれない。
オムツ替えなきゃ、ご飯あげなきゃと思っても体が重くて辛い。
オムツ替えで、暴れられても足を押さえている気力さえない。
夫が帰ってくると、ただ夫を見ているだけでイライラがとまらなくなる。
元から、何も手伝ってくれない夫だったけれど、最近では特に離婚したいと思うことが増えた。
実家の両親と妹が休みの日に手伝いにきてくれた。
この時は、体のダルさはなく家事がすすんだ。
一通り家事が終わり両親と妹が帰り、夫が帰ってくると、またイライラが込み上げてくる。
再び、体がダルくなり何もかもがどうでもよくなる。
いったい私はどうしてしまったのでしょう😂
- ぷー🔰(5歳3ヶ月)
コメント

みいまま
めっちゃわかります😭
きっとそう鬱状態かと😂
そんな時私は携帯のメモ機能を使って自分の気持ちを文字にしてみてます☺️
文字打ちながら号泣してる事もあります😭😭😭
でも文字にすることですっきりすることが多いです😄
ホルモンバランスのせいだと思うので無理せず過ごすことが1番ですね✋💕

まみむ
拝見する限り、なんだか旦那さんがストレスの原因のように感じてしまいました。心配です。ずっと我慢されてきたことが吹き出してしまったような感じでしょうか…
私も家事が手につかず涙が出てきてしまうこと何度もありました。オムツも気がつけばパンパンになるまで放置してしまっていたりして、それでさらに自己嫌悪でした。夫は協力的な方ですが平日は日付が変わるまで帰ってこない、激務だと頭では分かっていても苦しかったです。
もしご両親や妹さんに頼れるようなら少し甘えてみてはどうでしょうか。私は親を頼れませんでしたので、自分のキャパを超えた分は手を抜くことにしました。例えば畳まなくても支障がない洗濯物(下着類など)は種類別にケースに放り込む方式にしたり、子どもの食事も疲れている時は割り切ってレトルトの離乳食で済ませて。それから、ずっと後回しにしてきた自分の趣味も再開させました。私は幸い自宅で出来る裁縫が趣味だったので子どもを見ながら息抜きしています。
難しいかもしれませんが、心が壊れてしまわないように、少し力を抜いてみてくださいね。
-
ぷー🔰
そうですね...
仕事でもストレスありますが、1番は夫が協力してくれないことですね😥
月〜金の週5で7時間勤務なので、朝も夜も家帰ってもバタバタで何にも出来なくて...土日の休みに一気に片付けたり、掃除したり...私の休みはいつ来るの?って感じです。
毎週、日曜日の夜は虚しくなっています。
夫の洗濯物は畳まず、部屋にポイしてます笑
少しの手抜きが必要ですよね。- 2月3日
ぷー🔰
日記をやって見ようと思っていたこともありますが、長続きせず...
確かに、文字にすると気持ちがスッキリしますよね🙂
仕事をもう少しセーブしてみようかと思います💦