※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのママ
家族・旦那

コロナ禍でのお食い初め、どうしてますか?もうすぐ100日でお食い初めを…

コロナ禍でのお食い初め、どうしてますか?

もうすぐ100日でお食い初めを予定しています。
最初は両家の親も呼んでお店でやろうかと思っていたのですが、緊急事態宣言のこともあり自宅での開催を検討していました。
ただ片方の親が、家でとはいえ大人が6人集まるのはどうなのかと言っています。
もう片方は普通に外出もするような人たちで、特に気にしていないようです。
片方が来なければ人数的には良いのか?とも思いますが、片方だけを呼ぶのは今後のことも考えるとどうなのか…という気がしています。

誰も呼ばず私たちだけでお食い初めを済ませ、後日それぞれに写真を見せる形の方が良いのでしょうか。

うちはこうしたよーというお話あれば教えてください。
よろしくお願いします!

コメント

deleted user

1人目の時は私の実家で、義両親は遠方の為呼ばずにやりました。
2人目はどちらの親も呼ばず家でやる予定です(^^)

はじめてのママリ🔰

友人は義母の押しが強くて自宅に両家両親を呼んでしてましたが…😅
片方だけは、来ない方の意見が気になりますがやめた方がいいです!

はじめてのママリ🔰

さすがに自宅で核家族でやりました🏠
楽しかったですよ!

へも

私は家族3人だけでしましたよ😊その方が後腐れないですし、何か起きたとき後悔しません🙆‍♀️去年の1月末に産まれましたが、今のところ息子のお祝い事は家族だけでやってます!

はじめてのママリ

私は両家の親呼ばず、家族のみでしました!😌
写真は両家みんなでみてねのアプリで共有してるのでそこから見てもらってます🙋‍♀️

コロナの事もあるしと言ったらご家族の皆さん理解してくれるはずです☺️👍

me

私も一人目は3人でしました(^^)
家でする予定でしたので、アパートで狭いということを理由に3人でしました!

今回は家を買って広くなりましたが、自分たちだけの予定です(^^)

片方だけというのはやめた方がいいです

ばいぴんかん

これからですが、2人目のこは自宅で家族4人で行う予定です🥰
本当はお店の美味しい料理食べたかったですが😂
こういったコロナのご時世なので両方の両親は誘わずにやります。。