![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月27日の女の子を育てています。12月ごろから昼寝は添い寝で…
生後4ヶ月27日の女の子を育てています。
12月ごろから昼寝は添い寝で寝れるようになっていましたが、ここ最近は寝る場所へ連れていき横にして、指しゃぶりを始めますがぐずりはじめてしまい、添い寝でねれなくなってしまいました。結局、抱っこしてすぐ寝ます。夜は添い寝か、ミルク飲んで寝落ちします。睡眠退行のひとつなのか、もう昼寝は添い寝じゃなくて、抱っこと赤ちゃんが思ってしまったのか、、。
やっと添い寝で寝れるようにトレーニングしたのに、なんだか昼寝が苦痛になってきてしまいました。
そういう時期なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
私も全く同じ感じで、苦痛になりネントレ始めました🥺
今ではセルフねんねしてくれてます!
コメント