
お腹が張る基準についての質問です。全体が硬くなったり、部分的に違和感がある場合も含まれるでしょうか。横になっても硬さを感じることがあります。
お腹の張りの基準
どこからがお腹張るって言いますか?
お腹全体がバレーボールみたいに硬くなって、つってる感じになってた時は自分でも
あ、これヤバいな。張ってるな。てわかるんですが
横になってても触ったら↑よりはマシだけど順調の時より硬めだったり(体勢変えたり、トイレ行ったら治る時もあります)
下腹部だけ硬く違和感あるけど上腹部はそうでもなかったり
お腹がいびつになって、出てるところだけが硬く他は普通だったり
の時もあります
これも全部張りになるんでしょうか。
ちなみに横になって左向きで寝ても長時間同じ体勢だと順調の時と比べて何か硬い?て時もあります
- いちごおれ
コメント

しわき
お腹全体がソフトボールぐらいの硬さになるのが張ることらしいです。一部分だと赤ちゃんの頭のような気がします。

はじめてのママリ🔰
わからなくなりますよね。
カチカチになったら張ってると思ってました。
ただ、NSTした時に私が張ってると思っていたのは相当張っている時で、自分では何も感じて無い時でも実は張っていたらしくてびっくりしました。
歪なのはおそらく頭とか赤ちゃんの体だと思われます🥺
-
いちごおれ
やっぱり、種類違うだけで張りなんですね💦
いびつな時だけでも張りじゃないことがわかって良かった😅- 1月31日

⁂ ズボラ手抜きmama ⁂
同じような状況で
びっくりしました🥲🙏
この間ちょうど不安で病院で
聞いてきたところです✨
・お腹全体がガチガチになる
→結構きつめの張り。
・横になってて全体じゃないけど
ちょっと硬めになる
( 体勢変えると治る )
→超軽めの張り。
頻回じゃなければ
気にしなくて良いレベル。
・下腹部全体が硬く、違和感
→軽めの張り。
だそうです👏‼︎
いびつになって出てるところが
硬くなるのは赤ちゃんの体
かなあ?と思います🥺💭
元々お腹張りやすい体質なので
私は長時間同じ体勢だと
張ってきます💦
30分〜1時間でちょこっと
体勢変えたりしながら
安静にするのが良いよ、と
教えてもらいました😊
お腹全体じゃなくても
一部硬いだけでも
「張り」なこともあるんだと
病院で聞きました💡
-
いちごおれ
うわ、すごい参考になります🙏💓
そう言ったレベルがあるんですね❗️
やっぱり自分でも感じた張りはヤバいやつだったんですね💦
そして似たような体質なのも何か嬉しいです🤰
やっぱり体勢をちょくちょく変えるしかないんですね😅
ありがとうございます🤗- 1月31日
-
⁂ ズボラ手抜きmama ⁂
張りって難しいですよね😭
気をつけてると敏感になるし
めっちゃ気になるし…💦
私はこのくらいの説明で、
今頸管も極端に短く
なっていってないから
大丈夫だそうなんですが
回数と頸管の長さも
関係してくるそうなんで💭
こんな張る人周りには
居ないので私も
嬉しいです🥲💓笑- 1月31日
いちごおれ
とりあえずいびつな形の時は張りじゃないことがわかって良かったです❣️笑