![ゆかりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が出ず、悩んでいます。娘は哺乳瓶で育ち、母乳不足で不安。他の方の経験や増やす方法について教えて欲しいです。
生後1ヶ月の子をもつ母ですが母乳が全然でません。
治療があり娘はまだGCUなので搾乳で母乳を
届けてます。最近哺乳瓶から全部の摂取が
始まりまだ直接吸ってもらったことがありません。
頻回授乳しなきゃと出さなきゃって思いがだめなのか
最近量がもともとでなかったですが減ってきて
しまいました。
最近やっと夜中に搾乳できるようになってきましたが、娘が病院なのをいいことに甘えて寝ちゃったりが多くて母としてダメだなって思います。
娘は量飲み始めてるのに私が出ないんじゃあって
悲しくて毎日泣いてます。
色んな方のをみると軌道にのるまでは時間かかったり
するって書いてありますが不安です。
みなさんはどのくらいで軌道にのったりしましたか?また何か母乳量が増えるためにしたらいいかよかったこととかあれば教えて欲しいです。
- ゆかりん(4歳2ヶ月)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
下の子が早産でNICUに入院していたので、私もはじめは直母してもらえませんでした。
直母しないと母乳量なかなか増えない気がするし、何より哺乳瓶に慣れてしまって大変でした😭
けど、私はやるしかないと思って、1日7回は搾乳してましたよ!
そしたら母乳出てました💡
退院して案の定哺乳瓶慣れしてたので、退院後すぐは直母できませんでしたが、その後直母で飲めるようになりました😊
![さっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっくん
上の子がNICUで入院していて
私も搾乳期間が2ヶ月ほどありました。
母乳の分泌をよくするのが夜中だとよく聞くのでやはり夜中の搾乳が大事かと、、、
あとは3食しっかり食べて、水分をしっかりとるとこですかね、、、😭
私は直母できるまで目覚ましかけて3時間おきに搾乳してましたが自然と量は増えていきましたよ!!
-
ゆかりん
返信ありがとうございます☺️
やはり夜中ですよね😭
娘のためにもがんばって
アラームかけて起きなきゃ
ですね😭😭
この時期の水分なかなか取れてないなって自分で感じるので積極的にとります!
お米食べるといいんですよね?!夜白米抜いたりしてるのでまだまだやれることありますね!頑張ります💪- 1月31日
![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん
すみません解答にはなっていませんが、、、😰
私も先日出産を終え、息子は治療などあるため、NICUに入院しており、搾乳した母乳を届けていますが、私も出が悪く、夜中も起きれなくて😭
私もダメな母親だな…と思ってしまうし、息子はもう60ミリも飲んでたりするのに、私は頑張っても一回10ミリとかで…😭😭😭
今日搾乳機を購入してみましたが、全く出ず…😭
水分摂るのがいいみたいなので、とりあえず今は水分を多めに摂ることを心がけてます😭
まだ効果は実感できてませんが😩
もう根気強く搾乳するしかないのかなっていう気持ちで私も不安で泣いてばかりです😂
同じような境遇だったのでコメントしちゃいました😰
搾乳、色々不安もありますが、一人じゃないです頑張りましょうお互い😭❤️
-
ゆかりん
返信ありがとうございます☺️
ほんと、娘が飲んでる量に対して全然だせなくてほんとダメな母だなと毎日思います。
根気よくですよね😭
一緒に頑張りましょう!- 2月1日
ゆかりん
返信ありがとうございます☺️
やはり頻回授乳ですよね😭
私も病院に行ってない時とかは6回7回してるんですけど日によってマチマチなので
がんばってしてみます!