
コメント

初めてのママリ🔰
同じ月齢です😳💗私も生理がきてから母乳減りました🥲生理が再開すると一時的に母乳減るみたいですが、元に戻るみたいです!それ知らなくて完ミに切り替えちゃいました🥹完ミに切り替えるの寂しい気持ちめっちゃわかります😭

みい
母乳の出が悪くなった感覚と、離乳食も始まったので
つい最近完ミに変えました🍼
自分も5ヶ月間頑張ってあげていたので
卒乳するのは本当に悩みました😭
ただミルクを足す量も140前後と増えてきて
これはもう思い切って変えた方が
育児が楽になるのでは?と思って
2週間ほど悩んだ末に切り替えました😂
今でも母乳をあげたくなる時もありますが
混合でミルクを毎回どうせ作っていたので
授乳の時は本当に楽になりましたよ😭❣️
-
はじめてのママリ🔰
離乳食デビューおめでとうございます🫶🏻
わたしも離乳食スタートが待ち遠しいです☺️🌼
母乳で育てなきゃと思っているわけではないのですが、やっぱりあげている間は愛おしさもあって卒乳名残惜しいですよね🥹💦
全く出てなかったのかな?と思うくらいミルクを足すこともあれば母乳だけで足りることもあって、量に悩むことが増えてきたので時期を決めて卒乳しようかなと思ってます😢- 5月29日
-
みい
離乳食楽しみにしてましたが
いざ始まると🍼の方が楽すぎて
大変ー!ってなってます😂😂
そうなんですよね😭💧
夕方から母乳の出が悪くなると
育児相談で言われたりもしたので
もし母乳もまだ続けるようでしたら
朝やお昼は母乳をあげてみて
寝かしつけ前等はミルクだけで
母乳を温存してあげてもいいかもですね🌱- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
うわあ、そうですよね🥹
自分で食べるようになったら温かい目を持てるよう今から自分に言い聞かせてます笑
今はまだ完全に出ないわけではないので、仰る通り日中と夜間とで切り替えて、今しか授乳も出来ないのでもう少し頑張ってみようと思います💦
教えてくださりありがとうございます🌼- 5月29日

はじめてのママリ🔰
混合から2か月半で断乳、完ミ移行しました🍼
産後のホルモンバランスの影響で、産前からずーっっとミルクでも全然いいと思っているのに心が何故かついてこなくていっぱい泣いて決断したことを懐かしく思い出します。
私は悪露が2か月続いてそのまま生理再開、ミルクの追加も100ml超えて潮時だと感じてやめました。とにかく量も分からずストレスでした
今は心も体も本当に楽です🥲✨
支援センターとかで添い乳が〜とかみなさん悩まれてるのを聞くとああみんな母乳頑張ってるんだな...と話に入れず寂しく感じますが、我が子はすくすく育ってますし哺乳瓶用意するとくれくれ〜!と手を伸ばしたり自分で持とうとしたり...それもなかなか可愛いです☺️🌼
-
はじめてのママリ🔰
私も母乳へこだわりがあるわけではないのですがいざ辞めると思うと寂しさや申し訳なさを感じてしまいます🥲
量が分からないストレスもとてもわかります、、負担というか気持ちがいっぱいいっぱいになってしまいますよね😢
哺乳瓶でミルクを飲んでる姿もとても可愛いですし、私も健診が今月あるのでその時に相談してみようと思います!ありがとうございます🌼- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
母乳を飲んでる姿が可愛くて...と夫に言ったら「君が胸元で見ている顔も、俺が哺乳瓶であげている時に見ている顔も変わらない。どっちも可愛いよ。」と言われて踏ん切りがつきました😌
細々と最後まで混合続けられる方もたくさんいらっしゃいますし、相談してママリさんとお子さんにとっていい方向に進めるよう願っています🌼- 6月3日
はじめてのママリ🔰
同じ3ヶ月の女の子ベビーで親近感です🥹🤍
やっぱり減っちゃうもんなんですね、、😢
この時期しかあげられないし寂しい気持ちと、量に迷ったり悩む気持ちとで揺らいでます😣