※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

母乳が安定する時期や、胸の張り、乳頭の傷の回復について教えてください。混合や搾乳の場合の状況も知りたいです。

母乳が軌道に乗ったのはどれくらいの時期でしたか?
完母・混合・搾乳の方

胸の張りや乳頭の傷などどれくらいで落ち着いたか
混合の場合はミルクとのバランスはどんな感じか
搾乳の場合は母乳量減らずに続けられたか
など…

いろんなパターンの方のお話し聞けたら嬉しいです!🙏

コメント

RAN

一人目混合からの完ミルク
乳首硬かったみたいで、入院中から乳首切れて出血頻回でした💦ピュアレーン+ラップパックして、直母は与えずに搾乳して与えていました。乳首の傷は退院時には出血はしなくなってましたが、長く吸わせすぎると出血するので保護器しながら短時間吸わせ、そのあとは搾乳して与える。
乳首まだ硬い+赤ちゃんも飲むのが下手で、授乳中よく暴れて搾乳はするけど面倒で4ヶ月には完ミに。

二人目、完母。
「完母で行きたいなら1時間起きに授乳して」と助産師さんに言われたので、1時間〜1時間半起きに授乳してました。長くても3時間しかあかなかったのだ、おっぱいもそんなに張らずでした☺️
2ヶ月には授乳回数だいぶ落ち着き、夜とか5時間あけばパンパンになりました💦


三人目今の所完母です☺️
3〜4時間おきですがおっぱいそんなに張らずいけてます、

混合が一番大変でしたね💦

  • RAN

    RAN

    完母の二人目、3ヶ月で授乳回数7回、7ヶ月で5回でした。母乳が軌道に乗ったのはいつでしょうか😂笑

    三人目は生後31日ですが、授乳回数7〜8回で2週間の時には軌道に乗ってたと思います☺️

    • 5月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いろんなパターンを聞かせて下さりありがとうございます🙇‍♀️参考になります!
    私も1人目の時すぐに乳首が傷になってしまって、今回も早々に切れてしまい搾乳で休みながらやってます😭💦
    上の子もいるので搾乳も時間が取りづらかったりで…
    早く直母のみになりたい、もしくは完ミも検討したいなと思ってます😖

    • 5月31日
にんにん🔰

混合搾乳です!
1人目は、生後2か月ごろまでほぼ搾乳のみ。約半々の混合。離乳食が軌道に乗ってからは、少しずつミルクを減らし母乳を増やしました。
2人目の今は、搾乳と直母半々の混合です。入院中の後半は、ほぼ母乳のみでしたが、家に帰ると家事育児でなかなか搾乳も直母も水分補給もうまくいかず、約半々の混合です。

張りも傷もひとりめのときのほうがありました。いつまでか?はあまり記憶にないです💦1人目は母乳外来に2か月通っていたので、母乳量はそのおかげで搾乳しててもよかったかもしれません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    参考になります、ありがとうございます🙇‍♀️✨
    現在2人目が搾乳と直母でやっていて、同じく搾乳の時間が上手くとれなくてどうしようかと悩んでます💦
    そのせいか今のところ張りは1人目より全然マシなので、にんにんさんと同じく傷も張りも1人目よりマシなことを願います😖

    • 5月31日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    分かります💦落ち着いて搾乳できなくて難しいですよね。私は産後ケア使って母乳外来行こうかと思ってます。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仕方がないところもありますが上の子にちょっと待ってね、と言う度に心が痛みます🥲
    そして早速乳腺炎になりました😭
    産後ケア活用したいと思います😭

    • 5月31日