
稽留流産から5ヶ月、心療内科に行くべきか悩んでいます。睡眠や食欲に問題はないが、話を聞いてもらいたいです。
稽留流産から5ヶ月、まだ前に進めていません。
心療内科に行こうか迷っています。
睡眠異常や食欲異常などは無いのですが
話を聞いてもらうだけでもいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆり
いいと思いますよ。
私も稽留流産後、精神的にかなり不安定になってしまい、排卵がなくなってしまいました。
私は排卵のこともあったため、不妊治療の先生に親身にお話を聞いていただいて、かなり立ち直りました。聞いてもらうだけでもだいぶ気持ちが落ち着きますよ

退会ユーザー
私も5ヶ月経ちました。
去年の9/24に死産で小さな小さな赤ちゃんを出産しました。
もう一度レインボーベビーに会いたくて、体外受精で移植しましたが、7週目になっても、胎芽も心拍も見えてません。
心のケアをしないまま、次の妊娠に進んでしまうと、またうまくいかなかった時のショックがすごく、内診室で泣いてしまいました😓
私は大阪府に住んでいまして、不妊や妊娠の相談窓口がありますので、そこに問い合わせようと思っております。
あと、死産で出産した病院の助産師さんがいつでも連絡してきてと未だに言ってくれていますので、それだけで少し気が楽になります。
診療内科でもいいですし、どこでもいいですから、秘密厳守の所で話を聞いてもらった方がいいですよね🥺
おツライと思います。どうか、無理せずご自愛ください😔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私は2度目の流産だったのですが、流産になってから数日後に姉の妊娠がわかり、おめでとうって言いたいのに辛くて、、
私も相談窓口探してみます。
ありがとうございます😢- 1月31日
-
退会ユーザー
めっちゃ、分かります!
私と義妹、3ヶ月違いで出産予定だったんですけど、あちらは正常に生まれて、私は息をしていない子。。。
そして、同じ時期に妊娠した職場の上司の大きくなっていくお腹を見るのがキツくて🥶
妬みや怒りをぶつけたい訳ではないんです。
おめでとうも言えるなら言いたいけど、悲しみに身体が縛られて、社交辞令でも「おめでとう」と口から発せれないんですよね😰
それだけ、自分に余裕がないってことで。。。身体が回復しても心はまだ回復してないって事ですよね?
夫に言ってもあまり解決にはならなくて、「そんなにツライなら妊活やめよう」って言われて、そうじゃないの!ただ、この悲しみを分かち合ってほしいだけなのに🥺と。。。
だから、「うんうん。悲しいね」ってただただ聞いてくれる人が必要なんですよね😣
はじめてのママリ🔰さんが吐き出せる所が見つかりますように!- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😢!多分心はまだ回復してないんだと思います🥲友達も同じ時期に妊娠した子が2人居て、友達はsnsを見なければいいけど、姉の場合は…って感じです😹
私は旦那に「なんでそんなに赤ちゃん欲しいの?」って言われてこの4年間なんだったんだーって大泣きしました🤣
ありがとうございます🥺- 1月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
1度話を聞いてもらいに行ってみます。ありがとうございました。