※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が携帯依存で困ってます。2歳5ヶ月で暇さえあれば携帯見せて見せて…

子供が携帯依存で困ってます。
2歳5ヶ月で
暇さえあれば携帯見せて見せてと
動画ばかり見ています

私も仕事が忙しいので帰ってきてから
家の事をしている時間は
携帯かタブレットを見せたり…

本当に一日中見ている時もあったり

寝る前に見せて見せてと
遅い時間にも言ってきて
寝る時間も遅くなりイライラ

ましてや、夜中に起きて携帯、携帯騒ぎ
深夜2時〜6時まで携帯を見ている事もあり

うちの子は普通じゃないと思ったり
親も寝不足になり
仕事もあるので昼間寝ることも出来ず
イライラしてばかりです。

いつからか、携帯依存になった娘
ドリームスイッチと言うのをネットで見たのですが
これだと見ながら寝てくれたりするかな…
と考えたり

結局、携帯と同じで
まだまだみたいっていつまでも言ってて
朝まで見ることになるならいらないのですが

購入された方の意見が聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

携帯依存がドリームスイッチでおさまるようには思えないです…

はじめてのママリ🔰

動画を見たい見たいと言わないように休みの服公園などでたくさん体を動かせばその時間は動画のことなど忘れますし、疲れて夜中起きることはなくなるのではないでしょうか😭😭あとは見せる時はお風呂までね、とかご飯食べたらね、とかお約束をされて少しずつ減らすのはいか何でしょうか?

piko

タイマーを置いて15分とか時間を決めてあげるのはどうですか?

はじめてのママリ🔰

2歳5ヶ月でスマホ依存になるんですか?😳
ルールを決めてあげないとお子さんもなんでだめなのか理解できないと思うのでまずは深夜はやめたほうがいいと思います。
その様子だとドリームスイッチも効果がないように思います😂

にょろにょろ

動画見出すと止められないですよね💦

うちは朝と夕方の手が離せない時に見せているんですが、YT kidsというアプリでタイマーつけて見せてます!

時間が来たら動画が勝手に止まって、終わりの絵?が出てくるので、子どもも理解して切り替えてくれます!

あと、できたら携帯携帯と騒いでも見せないとかを繰り返したら、騒いでも無駄だと思って少し落ち着いたりするかも…と思います😭
毎日お疲れ様です💦

  • ママリ

    ママリ

    横からすみません!タイマーってどうやってつけますか??

    • 1月30日
  • にょろにょろ

    にょろにょろ

    ①画像右下の鍵マークをタップ
    ②かけ算
    ③タイマーをおして時間を設定する
    です!😊

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます❤️できました!!ら
    関係ないのですがハローうんちうちの子も見てました😂

    • 1月31日
ママリ

楽ですよね。見せてると。大人しいし、こっちはやりたいこと終わらせられる。でも、娘の目のことやこのままでいいの?と思ったらそんなわけなくて、私はもう携帯見せない娘の前で使わない気を紛らすために外出たり遊んだり絵本読んだり…娘見なくなりましたよ!それでもって時はタイマー!で見る前にお約束してみせます!まだ2歳5ヶ月なら間に合います!ドリームスイッチも私なら買わないです。

さらん

何をするにも一度携帯依存を断ち切ってからの方がいいのではないでしょうか🤔
そこまで依存になっているのであれば、親が目の前で使っていれば必ず見たくなりますし、まずは数日間子供の前からスマホの存在を消してみてはいかがでしょうか?💦💦

k

私もまずは、依存を断ち切らないとドリームスイッチも効果ないと思います💦
大人だと、いつでもスマホを自分で見られる状況なので依存になるのも分かりますが、子供なら、大人が隠してしまうなりすれば依存にはならないはずかなと😣💦
私も、仕事から帰ってきて家のことしたり、休日、自分の体調が悪くて静かにしていて欲しい時はスマホ見せてしまう時もありますが、それ以外は見せてと言われても見せないです💦見せる時も、始めに、お母さんが終わりだよ、って言ったら終わりね、そうじゃないと見せないよ、と約束してから見せてます😣
上の子は理解して終われても、下の子はイヤー!と泣くこともありますがもうスマホ隠して強制終了です!
それ以外で、自分から見たい!と言うことはないです!2歳ならまだ間に合うはずです😣
もっと大きくなってからのほうが知恵もつくし絶対大変だと思います💦

ひまわり🌻

我が家もテレビ&スマホの似たような状態になり、かなり参ってました💦

そこで、うちではテレビのコンセントを抜き、スマホも子供が起きてる時間は触らないようにしました。
そしたら、日中の機嫌も良くなり、今まで遊ばなかったオモチャで一人で遊ぶようになりました。夫がテレビ無しにてからほんと機嫌がいいねと言ってます。私がテレビとスマホ大好き人間なので、朝からつけてしまってたのですが、おそらくそれが原因だったと思います💦

小さいうちは親御さんの影響がほんと大きいと自分も身をもって学びました。辛いかもしれませんが、まずご両親の日々の行動から少しずつ治してはどうでしょうか?

怪獣と天使

うちも下の子が生まれた時、どうしても相手にしてあげられなかった時、携帯に頼ってしまいました。
が、やばいと思い、平日(カレンダーで黒い日)は見れるけど、土曜日(青い日)は午前まで、日祝日(赤い日)はお休みとルールを作り、毎日カレンダーを見て言い聞かせました。
今でも携帯を見たがりますが以前よりもかなり減りましたよ!
ドリームスイッチのようなもの持ってますが、寝ませんよ!笑

みさっぴ

ドリームスイッチ持っていますが、面白くないのか少し見たら「消す!」と言います😂そして「ねんねしよーね!」って言います。うちの子は元々TVも少し見たら、消す!って自分で消すので参考になるか分かりませんが💦
ちなみにディズニーじゃないカセットです!