※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

意見を聞かせてください!1月の頭から看護学校支援制度がある病院に助手…

意見を聞かせてください!
1月の頭から看護学校支援制度がある病院に助手として勤めています。
高校時代から看護師になりたいと思っており本当に自分にこの仕事があってるか確かめるためと学校に通うためと貯金をするために正社員として働いております。
娘は4月で3歳になります。
今は旦那の実家に住みながら15分以内で通える病院に勤めており、一年後、2年後には一軒家を建てたいと思っております。
そこで、お恥ずかしいながら借りてるお金がありそれを今年中に返せれば全額返したいと思っており返し終わってから一軒家を建てる予定で一軒家を建てようと思ってる市は今の市と違うところに建てようと考えていて、学校に入るためもあり今の職場に決めたのですが、2年後に一軒家建てるとしたら今の職場も通える距離ではなくなるのでやめざる得なくなると思います。
ただ、娘が来年で年少さんになり今は病院の託児所に預けていますが幼稚園は一軒家建ててから通わせたくてそうなると年中さんから通わせることになり1年間(年少)は託児所で利用額払いながら働くしかないですよね?💦
また一軒家建て終わってから2人目を考えようと思っていて、一年以上働けば産休育休貰えると思うので利用したいですが結局は2年後には辞める予定でいるのに利用するのは申し訳ないなとも思いつつ、一軒家建ててる途中に子作りし今の市内にいる時に産休育休を利用してからやめるというのはまずいでしょうか?やることが汚いですよね😭💦

コメント

deleted user

マズイというか、計画的であり確信犯なので、非常識ではあります🥶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    その時どうなるかも分からないのでとりあえず借金返済をまず頑張ります😭

    • 1月30日
ママリ

どうなるか分からない将来を不安に思ってもしょうがないので、無事お金が返せて且つ家が建てられて且つ子供が予定通り出来てから考えれば良い思います!

どれも時間も労力もがかかることですし、一つ一つクリアした上で、その時に産休育休の話を考えれば良いと思います♪
その時の環境も気持ちも絶対今とは違うと思いますしね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!
    まずは一つずつクリアしてから考えた方が今と考えも全然違くなりますよね!
    あまり深く考えないようにします!
    ありがとうございました😭💓

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ


    わたしも若い時は、取り越し苦労を良くしましたが、、たいていそんな未来の事はその時にならないと決められないので、結局考えるだけマジで時間の無駄なんですよね🤣🤣

    そしてそんな予定通りに行かないのが人生。笑

    目の前の目標も一つ一つクリアして頑張りましょう🥰

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんに言われて今まで考えてたことが馬鹿みたいだなって思えました😂
    未来のことを今考えても計画通りに行くとは限らないしまずは一つ目のをどうにかしない限り何も始まりませんもんね😂
    なんかすごくスッキリしました🤣🤣

    • 1月30日