
コメント

めろちゃん
めちゃわかります🥺私もよく喧嘩して実家帰りますが、実家では子供の世話もあるし大変みたいであまり歓迎されません😓ほんと居場所ないなぁって思いますよね😓😓

はじめてのママリ🔰
追い出せばいいんだと思います。
私は旦那と喧嘩もするけど
実家に逃げたことはありません。
今旦那と暮らすこの家が私の居場所なので
私が出ていくことはしないです。
向こうを追い出します😃!
相手とは旦那さんですか??
喧嘩したら負けちゃうのですか??
ドンといたらいいと思いますが難しそうですか?
-
もちもち
喧嘩とかすれ違いが多くなって別れたんです。
だから実家しかありません。
最初から子育てするの1人は初めてだし、帰ってきていいと言われたのに喧嘩酷くてストレスになります。1歳なるまでは居て出ようと考えてるんですが。- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。
帰ってきていいといわれたのに
喧嘩酷いと辛いですよね…
早く自分の居場所を見つけたいですよね。
近くに居すぎるのもよくないんですよね。
私も実母とはそんな感じなので
長くは一緒に入れません。
なので今離れてるからこそうまく距離をとれていれる気がします。- 1月29日
-
もちもち
ひとりで育てていくの覚悟したんですが1歳ごろまではって話をして。
わかります。だから早くから一人暮らししてました。ラインで話したりたまに会うくらいがいいです。- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
まだお子さんは産まれてない感じなのですかね?
そうだったら不安の方が大きいのに
喧嘩ばかりだとストレスたまりますよね。
頼らないとキツいと思うので
とりあえずは我慢ですが。
お子さん産まれたら関係がまた変わり
少しでもよくなるといいですね。- 1月29日
-
もちもち
まだ22週ですー。
我慢我慢って思うしかないですね。お腹の子供に良くないんじゃないでしょうか😭
たしかに姉の子供にデレデレだし孫がいる生活になったら変わってほしいものです。- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
可能なら外に出て息抜きもありかなと思います。
コロナ怖いですが
感染対策をしっかりして
息抜きも大事かなと思いました。
1人カラオケとか
私はパチンコばかりでしたが…
お金が厳しいようなら
散歩とかもありだと思います!
寒いので温かくして
ゆっくり歩くのも楽しかったです。- 1月30日
もちもち
ほんとにめちゃ病みます。
行く場所も無くて😔