
義両親からの外食(夜)のお誘いがストレスです…とにかく外食好きの義両…
義両親からの外食(夜)のお誘いがストレスです…
とにかく外食好きの義両親で、初孫フィーバーなのもあって一緒に行きたいようです。
お誘いは月2度ほど。
生活リズムが遅めの家族なので、食事を終えて家に帰り着くのは21〜22時になります。
息子が普段寝るのは20〜21時。
私はなるべく子どもを中心の生活にしたいと思っているので、夜に息子を連れ出したくありません。
可能なら今は年1でも夜の外食はしたくないくらい…😅(私も極端ですよね…)
年始には毎年外食に行ってるので、それは諦めて参加しました。
お寿司屋さんでしたが、息子は終始グズグズ。
途中寝始めたので座布団の上に寝かせましたが、部屋が暑かったのもあってか終わってから汗疹が😢
普段抱っこしたがる義母も、美味しいご飯を前にするとそれに夢中😇
家に着いたのは結局22時頃でした。
その後の息子の様子はご想像通り😭
こんな感じなのであまり行きたくありません。
旦那は一応私の話を聞いてはくれますが、「行ってやってよ」というスタンスです。
なにかと理由をつけて断ることもあるので月2回も実際には行っていませんが、それくらいなら我慢するべきでしょうか😢?
「義両親よ。孫を振り回すなよ。」という思いと、「自分が神経質なのだろうか。不義理で薄情な嫁なのかな…」という思いがせめぎ合っています😭
長くなりましたが皆さんのご意見お聞きしたいです🙏
ちなみにお昼の外食では外食した気にならないようで、ランチに変更は不可です😂
- さく(4歳10ヶ月)
コメント

エイヤ
いや、普通に孫に合わせるものかと。
私は何時には離乳食、何時にはお風呂、何時には寝かしつけなのでって長女の時から外食するなら17時〜17時半、それ以外は無理だと断ってます。
何時ごろがいいですと指定した方がいいと思います!

退会ユーザー
月2回はキツいですね( ; ; )
旦那さんから、子どもが遅くても21:00には寝るから20:00までに家に帰れるなら食事行けると伝えてもらえないんですか?💦
うちは義家族と外食するときは6:00くらいにスタートしてもらうよう旦那からお願いしてもらっていつもそんな感じです!!
-
さく
両親が厳しかったせいか、旦那は両親にあまり物申せないんです〜😭
断って欲しい時も、自分からはなかなか言いづらい様子で😭
これからもコンスタントに誘われるようなら頑張って言ってもらおうかな…- 1月29日

🌈ママ 👨👩👧👦
ランチ以外受け付けないときっぱり伝えます😭
子供のことしか考えない以上!!って感じです🤣
-
さく
くぅーそうハッキリ言ってやりたい😭
角が立たないように…とか思ってると流されますよね😢- 1月29日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
角なんて気にしてたら無理です😭
私は夫にはっきり夜は寒いし寝るの遅くなったら大変なの私やんって言って昼しか食べたくないって言いますよ🤣
義母にもお菓子とか勝手に出されてももう今日はあげたから持って帰りますありがとうございます😊ってはっきり言ってます😂笑- 1月29日

ゆここ
私なら子供優先で絶対その時間なるなら行かないです😱
子供が可愛そすぎますね😭
しかも今の時期に外食って…配慮してほしいですよね😅
お正月とかならしょうがないかもですが😭
-
さく
そうなんですよ、こんなご時世に乳児連れてそこそこ大人数で外食ってないですよね😫
今週末も誘われたのですが断りました😔- 1月29日

はる
月2は多いですね😓私も子ども産まれてからほぼ夜に出掛けることはなくなりました💦
私なら夜だと子どもが眠くてぐずるのでランチしか参加できないとハッキリ言います!
-
さく
やっぱりそうですよね
わたしも極力夜は出たくありません😔
今後のためにはっきりこちらの考えを伝えてみようかなと思います😭- 1月29日

はじめてのママリ🔰
そろそろ子供の生活リズムが整ってきて居て、夜遅くなるのとか息子には負担なので...という理由を言って(実際そうですよね)諦めてもらうか、時間を早めてもらうのが良いかなと思います。
それか、お家に来てもらうとか!うちは外食だと子供大変なので、私がご飯作って、みんなで食べてます。飲みたい人は飲んでるし、そうすると、子供もいつものペースで、7時にお風呂入れて、8時に歯磨きして、9時に寝る、みたいにみんなが居ても寝かせたりもしてます🤗
-
さく
そうなんですよ、寝る時間も定まってきたから可哀想で…
ママリさんみんなの分の食事作られるのすごいですね!
うちは義実家がグルメなのもあってなかなか手料理振る舞う勇気が持てず😂
でも折衷案として考えてみます!- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
作るのがあまりでしたら、デリバリーするとか、ご主人にテイクアウトいただくのも良いかもしれないです!
紙皿と紙コップなど用意しておけば片付けもほぼ不要ですし🤗
なるべくお子さんとサクさんのご負担が少ないのが良いと思います👌- 1月30日

くまくまくま
ちょっと羨ましい…お寿司…🤤🤤
けど0歳児連れての月2はめんどくさいかもですね💦
私は両親、義両親共に、外食に誘われるなんて事された事ないので何だか羨ましい気持ちになりました😅
もう少ししたら、子供だけで行ってきな〜ってのもできるかもしれないので、今は我慢して従いますね(笑)
-
さく
お寿司ありがたいのですが私は味わう余裕ありません🤣笑
なるほど、将来的に子供だけで〜という考えは思いついてませんでした!笑- 1月29日

yuu❤︎
娘は暗くなるとチャイルドシートに乗るのも嫌がり号泣するタイプなので(最近は試してないですが)生後3ヶ月くらいで一度だけ夜まで出かけたもののそれ以降は娘に申し訳なさもあり一度も出かけたことはないです🙇♀️❤︎
めちゃくちゃ嫌ですが、自宅に来てもらって一緒にご飯食べるか、ランチにするかの二択で、どちらも嫌となれば半年に1回しか無理ですって言いますかね💧
うちの義母も「子どものリズムに合わせて生活なんてしたことなかったよ〜」スタンスで話してきますが、娘の成長を見て、「リズムきっちりしてるから、ぐずったりもそんなになく落ち着いてるのかね〜♩」と最近は合わせてくれるようになりました!旦那は3才ぐらいまでグズグズで夜泣きも夜中に車でドライブに出かけるくらい凄かったらしいので🥺
帰宅後の世話はこっちの役目だし、イライラしますよね👿上手い具合に距離測れるといいですね🥺
-
さく
もういっそのことそれくらい夜に外出すると号泣!って感じなら言い訳立つのになぁと少し羨ましく思ってしまいました😂(yuuさんと娘ちゃん大変なのにごめんなさい😭)
「めちゃくちゃ嫌ですが」の枕詞に笑いました🤣
ほんとそれですね😂
そうなんですよ、リズム狂ってしんどい息子をあやすのは誰?一晩だけじゃなくて結構後引くんだぞ?って感じです😂
義両親から、今のうちにこちらのペースに慣れさせておかないと!的な意図も感じられて攻防がしんどいですが頑張ります😫- 1月29日

退会ユーザー
えー、嫌です。
1歳くらいになるともっと外食大変になるので今のうちに断るようにした方がいいと思います😂
行くなら18時開始とか。
半年に1回とかなら、少し遅くても我慢していきますけどね。
子供の生活リズムが一番ですね。
大人のリズムに子供を合わせさてまで外食したい義親さんの気持ちがわからないですよね😅
-
さく
やっぱり半年に1回ぐらいが許容範囲って方が多いですね
私の感覚はおかしくなかったと少し安心しました…
これからもっと大変になるんですね😂
大人の都合で連れ出して孫が泣いてるのを見てどうも思わんのか?って感じです🥺
義父は「泣かせとけー!笑笑」とか言う始末です…- 1月29日
-
退会ユーザー
泣かせとけーは最悪です😂
うちのジジババは時間も合わせてくれるし、そもそも「子供連れて外食なんて、、、」みたいな感じだったのでいきたくても行けない時もありました💦それはそれで辛かったですけどね💦
今でも時間の都合がつかないときや店によっては子供が過ごしにくい店もあるのでそういう時ははっきり断ってます😂旦那は「大丈夫じゃん?」みたいなのほほんとした考えですが旦那にはっきり言ってます😂- 1月30日

モカ
孫がかわいいくせにやってること矛盾してますね😓普通のじじばばは赤ちゃんいて、そんな時間に外食しようなんて言わないですよ。なんて非常識で自分勝手😓
私ならご主人に客観的に子供のために考えろと強く言って、断りますね😫
-
さく
やっぱりおかしいですよね…
自分の両親は絶対そんなこと言い出さないので余計に気になって😞
主人はあまり自分の親に物申せないタイプで、なおかつ自分も子供時代に連れ回されてたのでそれがおかしいとも思っていない様子です😭- 1月29日
-
モカ
うちも一緒です!私の両親は孫の体調とか第一で、義理親というか義母は会いたいが勝つ人です😅そして夫も親に言えないタイプ😤
うーん…自分が子供の時そうだったとしても、それが良いわけじゃないし💦さくさんは薄情なお嫁さんなんかじゃないですよ!お子さんのためにも強気に出て、その時間なら行かない!とご主人に強く言ったほうがいいと思います😢- 1月29日

にゃんちゅう
私も義実家で焼肉やるからおいでよ〜とか言われて
息子がまだ小さい頃何度かお邪魔しましたが
帰るのが21時とかで車で10分もかからない距離ですが
家に帰ってる途中に寝ちゃうしそうしたら朝お風呂に入れないといけないし…
逆に疲れちゃいますよね😓
孫が可愛いのも会いたいのもわかるけど自分達中心にするなら自分たちだけで言ってほしいし旦那さんも行ってやってと言うなら早めに自分たちは帰るとかしてほしいですよね😭💦

退会ユーザー
その頃はうちも週3くらいで義実家でした😂ご飯は早めても義父の仕事の都合で18時開始。それでも普段よりは早いので…
途中から眠くてぐずるので歯ブラシも持参して歯磨きしたら、あとは抱っこ紐で寝かせて私ご飯食べてました🍚クーファンとかに寝かせても大人の話し声で起きてしまうので抱っこです。んで、21時帰宅って感じでした😭
今はコロナ理由にご飯は断ってます🖐🏻たまに顔見せに行くくらいです!

退会ユーザー
普通、子供に合わせますよね😑💧
旦那さんも親じゃなくて、子供や嫁の事ももっと考えろよ😑って感じですね😑
うちは義両親と食事する場合、食べ始めが18時半を過ぎるようなら断ってましたよ☺️
20時には帰りたいので😑

きよな
息子さんを一番大事にしてあげてください。まだ小さいからリズムもしっかりつけてあげるといいですよね。うちは0歳の時18時以降一回も外に出ませんでした。19時台には寝させてたので。それをしっかり伝えて、大事な会食なども時間を早めにしてもらってました!それも1年で1回か2回くらいです😅
本当に大事な時期に振り回さないでほしいですね〜!
さく
それくらいはっきり条件言っておいたほうが毎回悩まなくていいですね…
17時台にスタートなら余裕持って帰れそうですね🥲