※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち
家族・旦那

ただの愚痴です。来年度の保育園申し込みの時に、今回落ちたら保育園諦…

ただの愚痴です。
吐き出すところがないので、すみません、、

来年度の保育園申し込みの時に、
今回落ちたら保育園諦めて幼稚園にしようと
夫と話していました。
結果、保留通知だったので、
幼稚園の方向で考えようかなと思っていたのですが、
夫にそれを言うと
「なんで落ちたん」と、、
1歳児クラスやし、加点もないし、激戦区やしと伝えると
去年、同じ職場の人は受かったのに、、と
いや、知らんがな。
そしたら、近くの認可外入れるかーと言い出し、
いや、普通に締め切り終わってるし、
それ調べるのも全部わたしやんって感じなんですが。
絶対入園時?申し込み時?にお金いるとこが多いと言うと文句も言いそうです。
わたしに言われても。って感じですが。

そもそも保育園にするか幼稚園にするかっていう話をした時も
結局、一馬力でなんとか出来るなら好きにして と言われたから、
保育園に受かったら働く!
落ちたら幼稚園!って結論出したのに、
ひしひしと働いてほしいというのが伝わってくるのが腹立ちます。
じゃあ好きにしてなんて言うなや。と。
しかも、共働きになっても
絶対に夫は仕事のペースを変えないので、
こっちが全負担を負わないといけないので、
そのことを言うと、周りはみんなやってる。と。
じゃあお前も仕事のペース変えてる人やもっと協力的な人をを見習ってやれ。と思います。
しかも、周りの人は実家が近くにあるとか頼れる人がいるっていうところが多いです。
我が家は両実家とも遠いので無理です。
(現在は関東で両実家は関西です)

あと俺が育休とるから働いてみたいなことを言っていたので、
じゃあ夫が育休とって家のことして、
わたしが働きに行くわと本気トーンで言ったら、
いや、育休取る気はない。と。
は?どっちやねん。まじで腹立ちました。
しかも、今さら取っても
わたしが1番憂鬱やったら離乳食とかアレルギーとかのとこ
ほぼほぼ終わりましたけど!って感じです。

せめて結婚する時に実家の近くに転職して貰えばよかったです、、後悔、、。

コメント

ひまわりと青い空

こんにちは。

親が近くにいたら頼れると言う考えもあるかと思いますが、その逆に頻繁に訪ねてきて困っている、と言う書き込みもママリでよく見かけます。

確かに頼れる人がいたら安心して子育て出来ると思いますが、自分達夫婦だけでやってみる力があるからこの環境になったと思うことはできませんか?

「遠くの親戚より近くの他人」と言う言葉もあります。簡単なことではないと思いますし、コロナ禍の今、不安な気持ちもおありと思います。だからこそ本来持っている能力が試されるときではないでしょうか。

お互いに使えるものは使い、頼れるものはなんでも頼ってこの時代を楽しく笑って生き残っていきましょう。👊😄📢応援しています。

  • ち


    結局、ないものねだりですよね、、わかってます。

    自分たちだけでやらないといけないのもわかってるんですが、夫に伝えても伝わってなさそうで、、。
    まぁぶっちゃけると仕事を言い訳にしてるのが腹立つんですけどね。
    共働きになった時に、お互い仕事を言い訳にしたら成り立たへんやん、と。

    この状況はどうしようもないので、やるしかないので頑張ります。
    ありがとうございます!

    • 1月29日
  • ひまわりと青い空

    ひまわりと青い空

    私の夫もそうなんですけれど、男性はなにかをする時に最初にやるのは不安みたいです。

    妻が先に動いて実績作ったら夫はあとからついてくると思います。

    • 1月29日