
同居解消する義父の背中が寂しく見えます💦去年から義父との同居が始まり…
同居解消する義父の背中が寂しく見えます💦
去年から義父との同居が始まりました。
親方気質で昔よりの考えではあるものの
きっぱりした明るい性格で悪い人ではありません。
ただやはり同じ家に住むというのは簡単ではなく、
生活リズムや食生活、衛生観念など合わなかったり、気を使う部分が多くなり私のストレスが限界に。
一時は離婚するまでの話しになりましたが、
最終的には同居解消し、私達夫婦は市内に新築を建てることに決めました。
義父から息子や孫2人との生活を私の都合で奪い
8LDKもの大きな家(田舎なので)に1人残されて
なんだか申し訳ないです、、、
また旦那にも、本来であれば家を継ぐ人で
家も築15年と古くはなく、私が上手く同居出来ていれば
新築にかかる数千万の借金を背をわなくても良かった人。
あんなに願った同居解消なのに、新築の契約直前で
これでいいのかな、、、?と迷いが出てきました。
- ららい☆(2歳1ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

青りんご🍏
同居は難しいですよね!出て行くことが決まったのなら、それがいいと思います😚
同じ市内ですし、ちょくちょく遊びに行くくらいがちょうどよいかと。

フィヌ
同居は嫁だけが我慢するものじゃないですよ今の時代😣
同居がうまく行かないのは全員の責任なのでご自分を責めることはないです❗️
程よい距離感でお互いストレスも少なくやっていくのだって十分親孝行だと思います☺️
-
ららい☆
同居がうまくいかないのは全員の責任って心が救われます😭
いい嫁でありたかったのですが、、、
親孝行がんばってみます😺- 1月29日

mi_まま
他人と住むって難しいですよね。ただそう思うなら頻繁に顔を見せに行ってあげたら良いし、同居以外にも親孝行してあげられることたくさんあると思うので、大切にしてあげてください😊
-
ららい☆
同居意外の親孝行って考えた事なかったです🤔一緒に住むのは出来なかったけど、旦那の親ですし大切に接したいとおもいます。
- 1月29日

にゃ
同居と、頻繁に会うのとでは、また全然違うと思いますよ😊同居で辛かったことは解消できるのですから、寂しそうだと思う分、これからたくさん遊びに行ったりお手伝いに行ったりするのが良いのかなと思いました!
うちの祖母も大きい家に一人暮らしですが、近くに実家があって、ちょうどいい距離感を保ってます😊ごはんを持って行ったり、しゃべりに行ったり、車出してほしいとかお願いがあるときはしたりとかです!
-
ららい☆
やはりどんなにいい人でも距離感って大切ですね。
義父も私に思う事はあるとおもいます😅
ちょこちょこ顔出して、関係修復したいと思います😃- 1月29日

ラリマー
完全同居嫁です。
どんな良い人でも、所詮は他人…一緒に生活するのはしんどいですよ。距離感て大事です‼︎
私も今日にでも解消したいですが、いざ解消となったらららい☆さんと同じ気持ちになると思います😢自然の流れの中で(義両親が天寿を全う)解消するなら、よし‼︎やりきったーー❗️って思えそうですが、現実は難しいですしね…😱
今まで大変な思いされてきたんですし、これからは程よい距離感取って舅さんに孝行していけば大丈夫ですよ!
舅さん良い方のようですし、ららい☆さんも舅さんそこまで想われて…お優しい方と拝見します。
偉そうにすみません😅💦
-
ららい☆
同居お疲れ様です。
何だかんだで食事が合わないのが疲れますね😅
こっちは給料日前の冷やし中華やオムライスで乗り切りたい~😵💦って事も出来ず食費かかります😵💦
その代わり光熱費とかは払ってくれるのでありがたい面もあるんですけどね、、、
このまま解消し良い距離感でまた関係を再構築したいと思います!- 1月29日
-
ラリマー
確かに‼︎自分たちだけならば、今日弁当にするか!とか外食するか!ってできても、義両親居るし、やりづらいですよね…うちはそんな事したら絶対嫌味言ってきそう…
距離感欲しいですーー😢今は北海道と九州くらいの距離感保ちたい😩
同居で苦労した分離れると良い関係保てるように思いますよね!- 1月29日
ららい☆
絶縁ってわけではないですもんね😅
同居解消後は気まずいかもですけど、ちょくちょく顔出したいとおもいます!