![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長中で保育園に入れず、企業主導型保育園の4月入園の選択肢に悩んでいます。パートで働くか、不妊治療に専念するか迷っています。
保育園どうするか悩み中です(>_<)
今育休中で1歳の誕生日で入園できなかったので育休を延長しています。
ですが、コロナの影響で会社の経営状況が悪化したため、復職が難しいと告げられました。
悩みに悩んで4月入園の申請はせずに延長期間が終わるまで待っている状態です。
そんな中、家の近所の企業主導型保育園に見学に行ったところ、4月入園の枠がまだ残っていて、4月から育休中で入園させて育休延長期間ギリギリまで育休取って、そこから求職中で在籍して新しい仕事を見つけたら大丈夫ですよと言ってもらえました。
会社としては育休切りという形なので、おそらく育休はまた延長して丸々2年取るということも出来ると思います。(だいぶ気が引けますが💦💦)
ちなみに二人目のことも考えていて、年齢が年齢なので出来れば1年半以内には妊娠したいと思っております。
自然妊娠は難しいので不妊治療が必要です💦
上記の状況で、
①この4月から企業主導型保育園に入れてパートで働く
②育休延長して退職後失業保険も貰い終えてから来年から企業主導型保育園に入れてパートで働く
③育休延長して退職後、しばらく働かずに不妊治療に専念する
この3つの選択肢で悩んでいます。
ご意見頂けますと幸いです。
※申し訳ございませんが批判のコメントは遠慮くださいませ🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みゆな(´•͈ω•͈⑅)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆな(´•͈ω•͈⑅)
それなら2歳まで育休伸ばして、その間に2人目ができたら、2人目も2歳になるまで育休とれるので、そーしたらどうですか?( * ・ᴗ・ )*
![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ
私だったら②で、2年めいっぱい育休とって
全力で妊活して、あわよくば育休中に産休に入りますね。
私が今その状態です。私の勤務する会社はわりと2年育休取って辞めるか、その間にまた産休に入って4年近く休んで辞めるとか横行してますね笑
切られるのわかってるなら尚更、延長して育休手当もらいます。
一時保育利用してリフレッシュしてます。
強気に行きましょう💪
③の選択肢もとりあえず延長してから考えて良いと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます^_^
そうなんですよね!!切られるなら強気に出て良いのでは!?と思ってる自分がいます😆
一時保育、今たまに利用してるんですが、2で一時保育利用がいいかな^_^と考えておりました!
やっぱり2か3ですかね〜😣- 1月28日
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
パートしながら不妊治療してた者です。
保育園に入りやすいところかそうでないか、または入れなくてもあんまり困らないかによるかなーと思います。
私のところは激戦区だったので全力で保育園優先でした。
入れるうちに入っておいてその後のことはまた考えます。
-
はじめてのママリ🔰
パートしながら病院通い出来るのかなど色々考えてしまいます😣
保育園は↑の保育園は12月に専願で希望を出せば入れそうな感じです。認可は無理だと思います😭
保育園入れないなら1にするかなって思います😣- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
- 1月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2だと保育園来年も厳しそうなので、3ですね。
延長して不妊治療してから、3歳児で幼稚園に預けるかなと思います🤔
旦那さんの収入だけでやっていけるならの話ですが。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます^_^
企業主導型保育園は専願で12月に希望を出せば入れそうなのでいけるかな!?とは思うんですが、3歳児までしかないので、3にして幼稚園行くのもありかな!?とも思ったりしますね🙁
贅沢しなければ旦那の収入だけでもなんとかなりそうです💪- 1月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます^_^
1人目の育休中に2人目妊娠、理想的ですよね☺️
やっぱり育休延長させてもらうのがいいのかな、と思います。切られるわけだし強気に出てもいいのかなと😣