
コメント

ひよこ
伝い歩きしだした頃、上の子が下の子を泣かせることがよくありました😣💦
つねったり叩いたり突き飛ばしたり…
注意するのも疲れますよね💦
うちは怒ることもしますが、それ以上に褒めてあげるようにしてます🙂
泣いている下の子に頭なでなでしてあげてって言って、撫でてくれたら凄い大袈裟に褒めてあげたり。
些細なことでもその都度褒めまくっていたら上の子もだんだん私が何も言わなくても下の子に優しい行動をとるようになりましたし、下の子に叩かれても今はやり返さずに
「○○ちゃんダメ!痛いよ!」って言ってます。
今もまだ玩具の取り合いで下の子を泣かせることはありますが、泣いているのを見たら玩具を渡してあげたり撫でてあげたりして一生懸命機嫌を直そうとしてます☺️
M
私もできた時はオーバーリアクションで認め、抱きしめたりハイタッチしたり。。。結構やってるんですが、気持ちが先に出てますね
長男も優しくない訳ではなく、
とても優しい子です。何度言っても9ヶ月は分かりません。。。
家の中が小さいのもあるので、家作りもしてます。
すみません。少し話を聞いてもらってスッキリしてます。
素敵な親子ですね。見習いたいと思います。
ひよこ
うちの子も言ってすぐ変わったわけじゃないですよ💦下の子が1歳になる頃からお兄ちゃんらしくなってきたって感じです。
下の子は…まだ言っても分かりません😅玩具で叩いて上の子が泣くこともありますし。
言い方が悪くてすみません、Mさんのお子さんが優しくないと思って言ったわけではないです💦
兄弟で上の子がまだ小さいとヤキモチも妬くので下の子に当たってしまうというか…💦
下の子はどんどんできることも増えてチヤホヤされて怒られることもほとんど無いから上の子は不満に思うかなと…
語彙力無いので何と言っていいかわかりませんが😣💦
Mさんのお子さんももう少ししたら喧嘩も減ってくると思います☺️
M
こちらこそ、余裕のない言葉になってしまったこと反省します。。。
ななおさんが、優しく話をかけてくれたのに甘えてしまいました😢すみませんでした🙇♀️
もう少し心落ち着かせて関わっていこうと思います😌
喧嘩は付き物だと思ってましたが、中々まだ慣れません。またお話する機会がありましたら、よろしくお願いいたします🤝✨
ひよこ
いやいや💦私の言葉足らずで😣💦
もちろん、うちの子も元々優しい子ですw
どの子もみんな優しいと思いますが甘えたい時期に兄弟ができるとやっぱりライバル視してしまいますもんね😓
Mさんも上の子に同じように接しられているのにごめんなさい。
Mさんのお子さん二人も私の子と似た年齢差ですよね☺️
今はまだ喧嘩がたえずで大変かと思いますが、もう少ししたら上の子が落ち着いてくると思います。
下の子はまだ時間がかかると思うけどいずれやめてくれると思うので🤔
動物と一緒にしちゃダメだと思うけど猫が似ていて、いい子ちゃんでも新しい子猫をお迎えするとライバル視していじめるようになる子もいて…
だから新しい子猫が来てもなるべく先住猫を優先してあげた方が良いし、猫以外の動物もだけど兄弟喧嘩でお互い噛み合うことで痛みを知るから大切なことだと聞いたので😅
兄弟喧嘩が無かった子は力加減が分からないから飼い主を本気で噛む子になったり…と🤔
なので子供も多少の兄弟喧嘩は良いかなと思いました。
お互い叩かれて痛みを知ってダメなことと学んでくれるかなと。
「叩かれたら痛いでしょ?だから自分も叩いちゃダメなんだよ?」って。
私個人の考えですが💦もちろん喧嘩しだしたらすぐに止めますけどね😫
こちらこそ、また機会があったらよろしくお願いします☺️
ありがとうございます(*´ω`*)