
生後4ヶ月の娘がミルクをあまり欲しがらなくなり、成長曲線は平均だが心配。同じ経験の方、どうしましたか?
こんな時間に聞くのもなんですが、少し不安なので教えて下さい。
生後4ヶ月になったばかりの娘がいます。
3ヶ月を過ぎた頃からあまりミルクやおっぱいを欲しがらなくなってきました。
正確にはあげれば飲むのですが、欲しがる仕草がないです。
生まれてから3ヶ月くらいまではほとんどきっちり3時間おきに泣いていたのに、その後自分から欲しがる事が滅多にないです。
3ヶ月半頃から夜間まとまって寝てくれるようになったので(7〜8時間)さすがに朝起きると大泣きはしませんが足をバタつかせ欲しがる仕草をしますが、それ以外は特に意思表示らしいものはなし。
心配でこちらから3時間〜5時間(お昼寝を挟んで起きなかったりする時)経つと授乳をしています。
ちなみに体重の推移ですが、出生時2800g(身長48.5cm)、1ヶ月健診4200g、3ヶ月健診6000g、8/36405g、今日6495g(身長61.5cm)です。
体重的には成長曲線で見ると平均なようですが、ミルク(おっぱい)を欲しがる仕草が滅多にない事が心配です…T_T
同じようなお悩みをお持ちの(だった)方、どうされましたか?
長文で読みにくい文章であり申し訳ありませんm(_ _)m
- ネコプリン(7歳, 8歳)
コメント

ゆうり
息子も同じですよ!
自らおっぱいを欲しがることがありません。
泣く時は眠い時くらいです。
なので私が時間を見つつ授乳するようにしてます。
この子の個性なのかなーと思ってます(´・_・`)

みおはやママ
うちの娘もそうでしたよ(^^)
新生児の頃から寝るのが大好きすぎて、時間決めて起こして授乳してました。
3ヶ月くらいからこっちが時間決めて、欲しがらなくてもあげてました。
2歳になった今でも寝るの大好きです(^_^;)
-
ネコプリン
コメントありがとうございます。
お子さんは寝るのが大好きなのですね(*ˊᵕˋ*)
こっちからの働きかけで飲ませてもちゃんと飲んで体重が増えていれば良いのかなと思う事にします(♡˙︶˙♡)- 8月11日

🎀
うちの子も同じく泣いたりしないので、時間を見てあげてます!!
あげたら普通に飲みますね(*^o^*)
4ヶ月健診の時に助産師さんにこのぐらいの月齢になると欲しくて泣いたりしなくなるって言われました☺︎
-
ネコプリン
コメントありがとうございます。
そうなんです、あげたら普通に飲むんです…
あまり強く意思表示しないタイプなのかな〜くらいに考えておきます。
4ヶ月過ぎると欲しくて泣かなくなるものなんですかねぇ(>_<)
早く話せるようになって欲しい反面、まだこのムチムチの可愛い赤ちゃんを楽しみたい気持ちもあり複雑です(´・ω・`)- 8月11日

退会ユーザー
今日4ヶ月になった娘がいます(^^)
娘も同じです。3ヵ月すぎから眠たいときにしか泣かなくなりました。うちは完ミなので最低3時間あけるようにはしてますが、寝てて放っておいたら5時間あきますしそれでも欲しがらないこともしばしば(^^;なので今は4時間おきに飲ませてます。毎回170あげてますが速いときは5分くらいでグビグビ飲み干します!
私は悩むどころか手のかからない子だな~と思ってました(^^;
-
ネコプリン
コメントありがとうございます。
欲しがらないのにあげたらグビグビ…一緖ですね(*ˊᵕˋ*)
私が神経質になりすぎていたのかもしれません。少しでも体重が増えていれば問題ないと思う事にします!- 8月12日

ゆきな(^o^)/
前に調べたら、そういう時期があると書いてありました(=゚ω゚)ノ
うちの子も同じです!
62cm、6.8キロです(^O^)/
-
ネコプリン
コメントありがとうございます。
ほとんど同じくらいの大きさですね(*ˊᵕˋ*)
今回の事も色々調べてみたのですが、どこにも載っていなくて…私の調べ方が悪かったのかな(;^_^A
でも安心しました。ありがとうございました!- 8月12日

mickey
うちもそうですね!
お昼も5.6時間空く時あります。
うちも夜中起きないので、回数が減ってしまうことを考えて4.5時間おきにあげていますが。
胃に溜めておけるようになって、
お腹もそんな空いてないのかもしれませんね。
-
ネコプリン
コメントありがとうございます。
夜間まとめて寝るようになると授乳回数も減るからそれに伴って自然とオムツ替えの回数も減っていき、オムツ替えも4〜5回/日になる事も多いので、おしっこが十分な量でているのかも心配だったりします…。
お腹もそこまで空いていないなら良いのですが。色々と不安だらけですね(>_<)- 8月12日

退会ユーザー
うちも同じです!
私の息子は、3ヶ月になる前ぐらいから特にお腹が空いて泣くことってないなと思ってました(^^)
時間見てあげたり、外出てて暑かったり汗かいた時は喉乾いてないかなと思ってあげてました(^^)
授乳の体制になるとハフハフ言って欲しがって飲みますが笑、自分から欲しがらないので不思議ですよね^_^;
-
ネコプリン
コメントありがとうございます。
ほんとにそうです。自分から欲しがる事が滅多にない割にはあげたらすごい勢いで吸い付く…不思議ですね(>_<)- 8月12日

めいしゃん
私の娘も一緒です!昨日心配で同じような質問をここでさせていただきました!
2時間とかで飲むかなーってあげようとしても仰け反ります。
3時間あけてあげると5分くらい飲んでのけぞります。
5分で十分飲んでれば心配ないのですが、おっぱいなので、どのくらい飲んでるかわからなくて心配です😢
-
ネコプリン
コメントありがとうございます。
めいしゃんさんも同じようなお悩みをお持ちだったのですね(>_<)
わたしは母乳の分泌がそこまで多くなく、母乳寄りの混合なのですが、健診で通っている病院の先生が言うにはほんの少しでも体重が増えていれば大丈夫といわれたので、少し様子を見てみようと思います(*ˊᵕˋ*)- 8月12日

遥母
うちはこの間ミルクにしました!
それまでは泣いておっぱいほしがってたのにミルクに変えてから泣かなくなりいつの間にか5時間空いてました(T_T)
ちょうど病院に行ったので聞いたところ今の季節脱水症と低血糖になってしまうそうです∑(゚Д゚)今なら5時間が限界なんだそうです!
なので夜中でも泣いてなくても起こしてあげてます!
-
ネコプリン
コメントありがとうございます。
低血糖ですか…(´・ω・|||)
娘は長いと9時間くらい飲まない事も多いです…それはマズイですね(>_<)
これからは夜中起きた時に飲ませて見るようにします!- 8月13日
-
遥母
うちも泣かないし大丈夫だと思ってました(T_T)
低血糖ってなかなか思いつかないですよね!
オシッコの回数も気をつけてとは言われました!
今の時期大変ですがすくすくと成長楽しみですね♪ちなみにうちも4時間でアラーム鳴るようにしてみました(人´_`)- 8月13日
-
ネコプリン
おしっこの回数ですか(>_<)
ちなみに夜間まとまって寝てくれると1日のミルクの回数が6回くらいになるのですが、ミルクの時に必ずオムツをあけても全く出ていない時もあって(>_<)
夜9自分頃母乳+ミルク120ml飲んで翌朝6時頃娘が起き出すので、その時にオムツを見ても全く濡れていない事もあります⤵︎
熟睡していたら9時間経っても全くおしっこが出ない事なんてあるんですかね(>_<)- 8月13日
-
遥母
朝起きた時機嫌とか大丈夫そうですか?
オシッコの色が濃いと脱水症だったと思います!
うちも5.6時間しない事もあります!
すみません>_<
確かな事は言えないので気になれば何か受診された時か健診で聞かれるのもいいかもしれないですね!
アドバイスにならなくてすみません>_<- 8月13日
-
ネコプリン
いえい!色々経験談をお話し頂けてとても為になりました(♡˙︶˙♡)
不安な事はかかりつけで聞くのが一番安心ですよね。
最初の子なので四苦八苦していますが、これも数年後には笑って話せるよう、今は子供と一緖に成長していくしかないですね(;^_^A- 8月13日
-
遥母
1人目って本当わからないですよね〜思ってたのや聞いてたのと違うとか(^^;;
1人目も悩んでしまた2人目も性格?が違って悩みます(^◇^;)
ホンマ新生児の頃夜寝なかったな〜って笑って思い出します!笑
これからまだまだ色んな成長があって楽しみですね♪- 8月14日
ネコプリン
コメントありがとうございます。
他にも同じように欲しがらないお子さんがいらして安心しました。
どこかの発達が未熟なんじゃ…とここ数日ずっとモヤモヤしていたのでT_T