※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園と幼稚園型こども園で悩んでいます。どちらがいいか迷っています。

保育園と幼稚園型こども園で悩んでおります。

来年度1歳児にて公立保育園に申し込みましたが、
シングルだけど求職中ということで落ちてしまいました。
そこで色んなところへ入園可能か確認したところ、
もともと幼稚園だった幼稚園型こども園(以下幼稚園)が6月からなら入園できるとのことで願書を提出し、あとは入園金を支払うだけの段階のところで、
役所から第二希望のところで、空きが出たとの連絡を頂き現在少しの間保留にして頂いています。

公立保育園
〈メリット〉
・4月入園ができる
・保育園なので費用が抑えられる
・こども園よりは親の出番が少ない
・入園金がない
・広めの駐車場があり停めやすい
・ワーママ、シングルマザーに対して理解がありそう
〈デメリット〉
・施設も小さめ、人数も小規模
・少し自宅から通いずらい
・土曜保育が午前のみ

幼稚園型こども園(カトリック系)
〈メリット〉
・教育としていろんな体験をさせてくれる
・昔からある幼稚園で、評判も良くしっかりしている
・制服がかわいい(年少から)
〈デメリット〉
・シングルマザーには肩身が狭そうなイメージ
・親の出番が多い
・保育料以外にかかるものが多い

自分の状況をわきまえて、総合的に見ると当然保育園が向いているかと思いますが、一度落ちたことで保育園を諦め、お金はかかるが環境的には文句がない幼稚園に入るつもりで割り切って心や状況を整理し終わった中で、声をかけて頂いたのでありがたいですが気持ちが追いつかず…💦

また、第一希望の保育園以外良くも悪くも無のイメージで興味がなかったため、とりあえず家から近い順で第二第三を記入しました。だからなおさら素直に喜べないのかもしれません…

長文になってしまいましたが、
金銭面では保育園、環境面では幼稚園型こども園、どちらがいいか悩んでおります。
また、保育園が小規模なところで先生の数も少ないです。
反対に幼稚園型こども園は全体で120人ほどいるので先生も多いです。
人数が多い少ない、子供にとってはどちらがいいのでしょうか…

判断材料としてアドバイス頂けたらと思います。

コメント

y

私だったら保育園を選びます!
シングルだと金銭面は大事だと思います🥺(嫌な言い方だったらすみません)

また、うちは小規模に通ってますが
小規模めちゃくちゃいいですよ!♡
特にお子さん小さいので
尚更小規模があってると思います♡♡

ひろ

やっぱりガッツリ働くなら保育園が1番いいです!
親の負担は少ないに限りますし、公立は色んなことに寛容で、1人目は公立で良かったなと思います😣
幼児期はのびのび系がいいかなとも思いますし、自由保育の幼稚園・保育園の子は語彙が多いらしいですよ🥰

じゅんじゅん

小規模の保育園に6ヵ月から預けてます。
うちの娘は2ヶ月早く産まれた低出生体重児で、あえて小規模の保育園にお願いしました。
その方が、先生の眼が行き届き何かあってもすぐに対応してくれると思ったからです。
実際に半年間通園していますが、クラスの人数も少ないので、保育園での出来事や出来るようになったこと等すぐに教えてもらえるので助かってます。

❁まーお❁

去年度は小規模保育でした💡
今は元が幼稚園でこども園に
なったところに通わせてますが
ほんと保護者参加の
行事が結構多く
お金もかかりますし
やはり小規模保育のほうが
目が行き届いていて
良かったですよ☺
ままさん達も保育園の方が
皆さん仕事してるので
挨拶程度でさっぱりしてて
こども園は行事も多いので
ままさん同士の交流も増えて
少し大変ですね😂

deleted user

わたしはシングルですけど
生後半年からこども園預けてますよ!
特にシングルだからといってなにか思ったことはありませんし、周りも早くから預けている方はお迎え以外で会うことはないので今はほぼ交流はありません😭年少からは分からないですが🙇‍♀️
自分の母園というのもありますが、先生方もみんな優しく 通わせているところは大規模ではありませんが普通に保育園と今のところ変わらないなーと思っています!