 
      
      
     
            はじめてのママリ🔰
妊娠中に自動車学校に
通いましたが特に
問題なかったですよ(^^)
 
            TAMA
なにも変わらずそのままだと思いますよ😃
 
            えみ
返答ありがとうございます☺️
高速教習も普通に受けられましたか?
 
            TAMA
普通にうけましたよ😃でも何か心配なら先生に伝えた方がいいと思います。高速は乗ってしまうといきなり停まることはできないので😅
- 
                                    えみ は、妊娠何ヶ月で自動車学校行かれてたんですか?その時は先生に伝えてましたか? - 2月2日
 
- 
                                    TAMA 1人目のときで、妊娠2ヶ月くらいからいっていました。私は不妊治療だってので大体できた時期はわかっていますが、どうしても運転免許が必要なので取りに行きましたよ😅 
 
 悪阻があったら大変かと思いますが、あまりなかったのでわざわざ言いませんでした。- 2月2日
 
- 
                                    えみ そうなんですね! 
 悪阻があまりなかったとしても流産の危険性もある中免許取得されたのはすごい勇気ですし尊敬します。
 
 私はまだ産むか産まないか迷ってるところです。旦那は産むことになった場合辞めることになったらお金の無駄になることを気にしてるようです。悪阻は少し酷いかなと思うのですが隠してこのまま進めていいべきなのか- 2月2日
 
- 
                                    TAMA 産むか産まないかという狭間の時期なのですね。それは免許の他にも考えることがあり、集中できないですね😱 
 確かにお金は勿体ない気持ちもわからなくもないですが、旦那さん、それよりもエミエンダー。さんとお子さんの事を考えてほしいです😠
 
 一度、教習所でお話してみたら良いのでは?今コロナもありますから、コロナ+妊娠となると、感染のリスクからなにかしらの対処をしてくれたりしないでしょうか?
 または医師から「母性健康管理指導カード」を書いてもらって教習所に相談してみるとか。。。
 
 それが教習所で許可されるか否かは、わかりませんが、私ならやれるだけの対策をします。聞かずにやめるのもモヤモヤしそうなので(笑)
 
 どちらに転ぶにせよ、聞くのはただです!相談されてはどうですか?- 2月2日
 
- 
                                    えみ ご意見ありがとうございます! 
 
 旦那には残念ですが話し合って納得いくようにしようと思います。
 
 母性健康管理指導カードはじめて知りました。それは誰でも書いてもらうことができるのですか?- 2月2日
 
- 
                                    TAMA 母子手帳の後ろ側に見本のものがありますよ😉母子手帳を貰えば、誰にでも権利はあります! 
 それを医師に悪阻が酷い等と伝え、書いてもらいます。
 
 ママを守るカードみたいなものです☺️- 2月2日
 
 
   
  
コメント