
1ヶ月過ぎの赤ちゃんの頻回授乳について相談です。授乳時間や頻度、寝かしつけなどに不安があります。赤ちゃんの欲求に合わせた授乳や、体重増加に心配があるため頻回授乳をしています。授乳時間や母乳量にも悩みがあります。どうすればいいかコメントをお願いします。
【授乳について(頻回授乳や授乳時間等)】
生後1ヶ月過ぎ(今日で42日目)の娘を完母で育てています。
頻回授乳、いつまでしましたか?
ほしくて泣いたらあげる、をするのはいつからでしたか?
1回にかかる授乳時間はどのくらいですか?
娘は起きてることも増えましたが、よく寝る子です。
日によりますが、授乳後寝かしておいたら3〜6時間程経つこともあります。
(こちらでさすがに…と思い、起こして授乳するのでそれ以上は試したことがありません)
もちろん夜泣きする日もありますし、1時間で泣いたりする日もあります。
1ヶ月検診の時に体重の増えも順調だった為、先生からは「欲しがって泣くまでは5〜6時間とかあけても大丈夫ですよ〜」とは言われましたが、脱水や体重増加が心配なので、夜以外は娘が寝ていたり泣かなくてもオムツかえて起こしたりしてこちらから頻回授乳(1日最低8回〜)している感じです。
まだ1ヶ月なのですが、この状態でも『ほしくて泣いた時にあげる』をしたら良いのか、まだ頻回授乳にしてた方が良いのか…
ほしくて泣いた時にあげる、をしたら1日6回未満になるんじゃないかとまだ試してもいませんが不安です。
1回の授乳時間は10〜30分程ですが、長すぎでしょうか?
私が最近差し乳?になってきたようで、4時間程あいたら張ってくるかな?結構ふにゃふにゃで、母乳量が心配なのもあります😣💦
(おしっこは1日10回以上、うんちも5回以上なので足りてるとか思うのですが…)
とっちらかった文章になってしまいすみませんが、
どれかひとつでもコメントいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします🥺
- mamari(4歳3ヶ月)
コメント

RUU
1歳3ヶ月の断乳まで完母でした!
わたしの場合はですが、、
かなり出のいいおっぱいで、最初の3ヶ月くらいまでは泣いても泣かなくても3時間ごとにあげていました😅
そうしないと!と思ってしまっていたのもあります…笑
乳腺炎に生後すぐになってしまって、1時間ごとなどの頻回授乳をやめてって言われたので、そこからは泣いても3時間はあけてあげるようにしていました。
おっぱいがそこまでカチカチに張ったりとかしていなければ、泣いたらあげるで今は全然いいと思いますよ☺️!
8時間くらい間を開けてしまうとおっぱいが作られにくくなって混合になったという話も聞くので、完母で最後までいきたいとお考えであれば、5.6時間で飲ませるのはしておいた方がいいと思います!
mamari
回答ありがとうございます!
私もまだ1ヶ月だから3時間毎くらいには授乳しないとって思ってしまってます😣💦
8時間程あけると、おっぱい作られにくくなるような話もあるんですね😳
今日は7時にあげたら12時半まではほぼ寝ていました💡
完母でいけたらな、と考えているので、あけすぎないように様子見ながら『泣いたらあげる』授乳しようと思います!
ありがとうございます☺️