
内定後に妊娠が発覚し、仕事との両立に悩んでいます。同じ経験の方の話を聞きたいです。
就職内定後に妊娠が発覚された方いますか?
いつか兄弟が出来たらいいな〜と特に妊活等考えず過ごし
まずは正規採用を探そうと転職活動をしていて
12月に公務員の内定を貰い4月から勤務予定でした。
そんな中先日妊娠が発覚しました
とても嬉しいです!
ですがやはりどうしよう・・・と思ってしまい・・・
最低です・・・
順調に行きますと9月末が予定です。
4月から働かせて貰えたとて5ヶ月足らずで産休。
職場の方の理解を得られないのは重々承知です。
あまりに身勝手なことなので・・・
働かせて貰えたとしても新しい仕事を覚えつつ迷惑をかけないなんて無理ですし、やって行けるのか・・・
辞退すべきなのか・・・どうしたら良いか分からず・・・
辞退したは上の子の保育園はどうなるのか・・・
何よりも妊娠を素直に喜べなかったことが
最低で悲しく・・・
何を言いたいのかめちゃくちゃですが、
同じような経験された方、
周りで同じようなことがあったよ、
というお話を聞かせてもらえたら有難いです。
- みさと(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
民間から公務員に転職して、転職した時には妊娠してた人を知っています。(直接の知り合いではありませんが)
転職するのに神経図太いな
と言われていたのを聞きましたが、
多分神経図太いから、大丈夫なんだろうなと思いました。笑
個人的には、色んな状況とかタイミングとか考えた上で妊活しててなかなかできない人沢山知ってるので、
仕事のこととか考えてないほうが妊娠しやすいというか、そういう図太さも大事なのかな?と思います。
公務員も種類によるみたいですが、市役所だと融通ききやすいみたいですし、相談してみてはどうですか?

ゆーママ
はじめまして!
私も病院の公務員の内定いただいた後に妊娠発覚しました!
お恥ずかしい話、当時学生だったので社会人として自覚もなく、そう重く捉えず、妊娠!!って事実に驚きながらも喜んでました😂
学校に伝えると、病院に今すぐ謝罪の手紙をかけと言われ、その時にことの重さを知り、就職は辞退しました。
ですが、子育てしてまた採用試験を受け、辞退した病院に就職して今働いています!
妊娠中でも保育園は預けられると思うのでその経緯を話せばいいと思います!内定を辞退するかしないかは相談してみてだとは思いますが、家族が増えることはすごく幸せで嬉しいことだと思うので、母強しの言葉もあるようにみさとさんも家族とお腹の子と頑張ってください💪💕
-
みさと
暖かいお言葉ありがとうございます!
まず先方に連絡して今後を考えます!
もう一度採用試験を受けられ、合格・・・尊敬します!- 1月28日

はるひ0111
地方公務員です。
私の職場の先輩で、同じように新卒で新採用になった4月に妊娠していた方がいます。もうかれこれ20年前くらいの採用の方ですが、当時でもそのまま採用されて、しっかり産休育休とって復帰されてましたよ。その方はかなりバリバリ仕事する方なので、今でもあいつはすごい、という意味で語り継がれてます。
民間だと1年は働かないと育休がとれないなどの条件がありますが、公務員にその条件はありません。せっかく妊娠されたのなら、そのまま採用されてお休みとって復帰して、そこから精一杯がんばって働いてみてはどうですか?最初は研修などあって大変だと思いますが、ご主人の協力があればなんとかできると思いますよ。
-
みさと
アドバイスをありがとうございます!
迷惑をおかけする分一生懸命取り組みたいと思います!
とても参考になりました!- 1月28日

@u🌙🎀✨
もう解決していると思いますが、同じ状況なので思わずコメントしてしまいました😭
私も今、転職活動中でつい先日面接、採用連絡が来ました!!!
ですが何となく子供たちの言動行動と身体の調子から「これはおかしい」と思い、フライングでしたが検査薬したら陽性(しかも採用通知の次の日に判明)
嬉しかったですが、直ぐに採用された会社に連絡しました。
やっぱり採用取消しです。
もしよければ、その後どうなった分かったら教えてください!
-
みさと
教えて下さりありがとうございます!
妊娠おめでとうございます!!
子供と仕事で難しいですよね・・・
私まだ先方に伝えていないので、早く連絡します!- 1月29日
-
yam
横から失礼します。今、全く同じ状況でして、、その後どうなりましたか??
- 3月12日
はじめてのママリ🔰
追伸。
確かに身勝手とか言われるかもしれませんが、
妊娠希望されてたんですよね?✴️それなら図太く頑張ってほしいなと思います!(職場に相談しながら)
周りの目とか気にしてる人は絶対そういうタイミングで妊娠しないんです。避妊しますから。
周りの目をあまり気にしない強さって、素敵だと思います。出産も、せっかく得られた仕事も、どっちも頑張れるんじゃないですかね✨
はじめてのママリ🔰
あと、妊娠があらかじめ分かっていたら、何ヵ月だけ働くこと前提で配属してもらえるかもしれません!
私の勤務先でも、復帰した瞬間から妊娠が分かってた人いるらしいですが、人事が配慮して配属決めるらしいですよ!
みさと
心強いアドバイスをありがとうございます!
いろいろな方法を考えつつ、ウジウジせずやっていこうと思います!
気持ちが軽くなりました!
本当にありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
就職も妊娠もできてラッキーですよ!謙虚な気持ちを持ちつつ、喜んで頑張って下さいね💓
みさと
ありがとうございます😢